goo

作品の撮影は難しい


百貨店でのお仕事を紹介して頂いている会社の担当さんから、
「至急、媒体用の画像と資料が必要」とのご連絡が入りました。

作品の画像って、とても大切です。
お客様はそれを見て「綺麗だな、欲しいな」とか、
「これは実際に見てみたい!」と思うからこそ、
展示会にお運び下さるのですから。
どんなに作品が良くても、写真が悪いと
魅力が十分伝わらないだけでなく、
作り手としてのセンスも問われることになります。

プロのカメラマンさんにお願いしたいのは山々ですが、
時間や資金の都合やら、
今回のような「至急!」に間に合わせるためには、
自分で撮影せざるを得ません。

さて、どのくらい「至急」なのかお電話で確認すると、
ぎりぎり本日中なら間に合いますとの事。
工房へ行って小暮の仕上げ前の新作から2点を選び、
1点磨き上がるのを待って、急いで自宅へ持ち帰り、
私の装身具と合わせて撮影。
バランスを見ながら私の装身具を変えたり、配置を変えながら、
数十枚撮影してはパソコンで確認、撮り直しを繰り返し、
そうこうするうちに小暮がもう一点を磨いて持ち帰ったので、
それを含めた写真も撮影、確認、撮り直し・・・

なんとかお約束を守って、日付が変わる直前に、
画像と資料をメールでお送りすることが出来ました。

写真は没画像の1枚です。
私のネックレスのトップの玉が光りすぎてしまい、
拡大すると台紙の皺も気になるので没にはしましたが、
小暮の冷酒杯はこの写真のほうが魅力的だと思うのです。
上手には撮れていませんが努力の一枚、
悔しいので、こちらにアップ!
もっと写真も勉強しないといけませんね。

前回の冷酒杯も素敵ですが、この磨きたての最新作、
春らしい色合いでとても気に入っています。

アップの画像をもう一枚!


使ってみたい~~~ お酒を注ぎたい~~~と思いますが、
それは私には許されません、
お買上げ頂いたお客様だけの特権ですので。
4月の伊勢丹新宿本店で、皆さまにご高覧頂けましたら幸いです。

採用の写真は、もう一点のコアガラスと、
私のネックレス、ブレスレットが一点ずつ入っています。
そちらも百貨店のホームページに掲載後に、
このブログでもご紹介させて頂きますね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ とんぼ玉へ
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ネックレスの... 戦国玉のペン... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。