goo

新潟三越にて

新潟三越での展示も中日を終えて、
残すところ今日からの3連休となりました。



今回ご一緒しているのは京染め・シルクニットの編庵さん。
西陣の帯に使われる糸を使って丁寧に作られたニット、
軽くて夏は涼しく、冬は暖かく年中着られるそうです。
とんぼ玉との相性が良くてビックリ!
「この服ならこれ・・・でもこっちも良いわね~」と
一緒に展示して下さいました。



それと今回J.スピリッツはもう一つの企画、
地元新潟県の無形文化財、鎚起銅器の玉川堂さんが入っています。
色々な百貨店で、10点ほどは常設されている事が多いですが、
こんなにたくさん一度に拝見するのは初めて!

美術ギャラリー・工芸サロンでは人間国宝・玉川宣夫さん
の個展が開催されています。
この写真そのままのお帽子姿で、気さくに作品について教えて下さいました。
そして美しい着物姿の奥様が添釜をかけられています。
計画停電の予定がはっきりせずに、初日の夕方はお客さまが少なく、
私もおしゃべりしながらゆっくりとお菓子とお茶を頂いてしまいました。
玉川宣夫さん、奥様、素敵なご夫婦です~
大作に混じって、私のお小遣いでも買えそうなキュートなスプーンなどもあり、
見ているだけでワクワクしました。

実演なさっている玉川堂の若い職人さん、
学生時代に鍛金を勉強し、入社して8年「自分なんかまだまだ」と
お話になっていました。
伝統工芸の世界の厳しさを垣間見た気がします。
私も、もっともっと頑張ります!

今日から3連休です。皆さまのお越しをお待ちしております。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 新潟三越・コ... 初めての釣り »
 
コメント
 
 
 
地震怖かったです (彩ますみ(MASUMI))
2011-03-22 22:49:52
先生お久しぶりです。m(__)m

今回の地震では、関東でも震度5強。
想像を絶するものでした。

おかげさまで被害はありませんでしたが、精神的被害が大きいです……。

地震酔いしていますね。

初めての停電生活でしたが、地震の方が怖いため、停電は少しならかまわないと思っています。

それより、被災者の方々は想像を絶する苦しみを味わっていると思います。
少しでも早く復興してくれればいいなと思います。
とんぼ玉の売上金の少しを、義援金として寄付しようと考えています。

落ち着いた頃、富山の小暮先生のところにワークショップに行きたいです。
 
 
 
ますみ様 (ふちこま)
2011-03-23 12:27:11
余震も度々で、さぞ落ち着かない日々をお過ごしと思います、
お見舞い申し上げます。

被災地の復興のため、私たち一人一人が
自分に出来ることを考えて行動していけると良いですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。