ふふふのふ

白黒・はちわれ猫の風子の日常。時々虹の橋組の思い出も。

防災と給付金

2009-01-17 19:20:56 | 風子と史
今日は阪神淡路大震災から14年目の日です。

確か三連休明けの朝でした。
火曜日でしたね。
京都でもかなり揺れました。
当時はワンルームマンションに一人で暮らしていたのですが
ベッドにしがみついて時間が経つのをひたすら待ちました。
部屋が1階だったので、窓を開けたら道に出られるので安心でしたが
今は9階に住んでいて、もしあの時と同じ揺れが来たら
きっと怖いだろうな、と思います。



さてさて。
話は急に変わるのですが、評判の悪い給付金。
どうも、戴けるようですね。


我が家は一人なので12000円。


本来2兆円もあるのなら、もっと違う景気対策をと思うのですが
くれるものは拒否しません。(笑)
ちゃんと戴くつもりです。


それで何を買うのか、考えていたのですが、
2匹が入るバギー風のキャリーを買おうと決意しました。
そうです。
ゆきち会長んちにある、あのバギー風のキャリーです。


あれがあれば、あの中に2匹を入れて、
万が一の時に避難出来るのではないか。
そう考えたのです。
確か、ポケットみたいなのもありましたので、その中にカリカリを入れて…。


災害は忘れた頃にやってくるといいます。
私個人は、どうしてでも我慢したり、食を求めたり、出来ると思うのですが
ニャンズにはそんな訳にいきません。



「震災だからカリカリを我慢してね」なんて言っても無理だろうし。
ちゃんと食べることだけは我慢させないようにしたいし。


私自身の避難のことも含めて、考えているのですが、
兎に角、2ニャンを無事に保護し、時には寝ることが出来るようなものを
この際、給付金で購入しちゃおうと思っています。
12000円では買えないだろうけれど、それでもあった方がマシですよね。


災害の時に守ってやれるのは、人間だけです。
人間の力だけです。
災害ではぐれてしまって…なんてことは絶対に嫌なので、
しっかりと対策を考えようと思っています。


人気blogランキングへ 
ポチッとお願いします。



そして、こちらにも!にほんブログ村 猫ブログ MIX白黒猫へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする