ふふふのふ

白黒・はちわれ猫の風子の日常。時々虹の橋組の思い出も。

意味不明のポーズ

2016-11-30 10:29:00 | 福来三郎

ふっ君がまた上向けになって寝ている。







猫が上向けで寝るのを実際に見たのはふっ君が初めてだった。







そして何故か片手を上げて寝る姿。


本当に彼は意味不明なことを沢山してくれる。
面白い奴だ。





最近元気なのはいいのですが
悪戯まで復活してきました。
今まで軽く乗れた所が乗れなくなって可哀想と思っていたら
今朝はまた乗っています(ゲッ!)

確かにぐったりしているのは見るに忍びないのですが
元気で悪戯をしないふっ君にと願うのは
私の身勝手でしょうかねぇ(苦笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好評

2016-11-29 10:00:00 | 風子と福来三郎
昨日の記事に拍手コメントを頂戴しました。
とても嬉しくて、福来三郎と共に泣きました。
有難うございます。
あまり気負わずに、穏やかに、
そして頑張っていきますね。
-----------------------------------------------------------


大好評のベッドに入って寝るふっ君です。







アンカを入れようかと思ったのですが
ホカペの上に置いているので、何だか底の方が暖かいのです。







ふっ君が着物部屋の片隅に置いていた時に寝ていた時は
「何してるん?」ってな感じで関心がなかったのに。







今では一番気に入っているのが風子みたいで(笑)


但し、猫様のことなので、来年の冬も入ってくれるかどうかは
不明なのでございますよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福来三郎の近況報告

2016-11-28 10:00:00 | 福来三郎
福来三郎の骨腫が判ってから7ヶ月。
最近の近況報告をさせて戴きますね。




当初は福来三郎自身も戸惑いがあったようです。
思うように体が動かなくなるし。
今まで飛び乗っていた所に飛び乗れなくなるし。

正直、私も途方にくれました。


お薬もない、治療方法もないと言われ
ただひたすら、免疫力をアップし
「これ以上、何もないように」
ということだけしか出来ない状態なのです。







夏から秋の長雨の時は、本当に苦しそうでした。

食欲はあったのですが(量は減っていきましたが)、
それでも起きて食べることが出来ず
寝ている所にお皿を持っていき食べて貰う状態で
福来三郎は涙を流しながら、ご飯を食べている事もありました。


低気圧は空気中の酸素が減るので
健康体であっても、しんどいことが多いのに
病気の体にはこたえますね。


あの頃は
「今年一杯、持つのかなぁ」と内心、絶望感一杯でした。







でも、福来三郎はいつも前を見て生きていました。

苦しいであろうに、苦しい仕草を見せず
しんどい時は一人で隠れていました。


文句の1つも言いたいだろうに
しっかりと生きてくれています。







今、季節は寒い冬ですが、湿気がありません。
空気は乾燥しているからか、過ごしやすいみたいで
とても元気にしています。

歩く足取りも、引きずりはしますが軽やかで
広い家ではありませんが、
あちらこちらに行っていますし
自分でおもちゃを取って持って来て遊べと言います。



何とか新しい歳も一緒に迎えることが出来そうです。


来年の梅雨から秋に入るまでの季節の対策を
今から考えていかねば、と思っています。



福来三郎の頑張りを褒めてあげて下さいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒット商品

2016-11-26 22:00:00 | 風子と福来三郎

前にもブログで書いたのですが
「スッポリはまる猫ベッドミケにゃん」を購入したのですが
最初は見向きもしなかったのです。



それで着物部屋の片隅に置いていたら
ある時、ふっ君が入っているのをみつけました。


本当にふかふかで手触りもいいし。
ふっ君が骨腫の方を下にして寝る時には
負担がかからなくて楽みたいです。



それはいいんだけど。
着物部屋は暖房もないし。
一人でその部屋にいるのは可哀想だと思って、
リビングに持って来て置いてみると・・・







何故か風子も入っている!
(風ちゃんだって見向きもしなかったのに)







いくら大きなベッドでも、二匹は窮屈でしょ。




実はそう思って2つ買っていたのだけど
ふっ君も風子も使わないので、1つは箱に入れたまま
どこか猫ボランティアさんに寄付しようかと思ってたのよ。

だから

 ↓
 ↓
 ↓


2つ並べてみたら







はい、この通り!



本当はあまりにも、ふかふかなので
私の抱き枕にしようかと思っていたのだけどなぁ(笑)







昼も夜も夜中も。
殆どここに入っています。







箱から出すと、ふにゃっとなってしまって寝にくいみたい。
なので、色気も何もないけど、箱に入れたまま。



でも、猫達が気に入ってくれて使ってくれるので
我が家にとっては久々のヒット商品です。



お正月に長浜に帰る時も、2つ、持って帰ろうね。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東寺のライトアップ

2016-11-24 22:30:00 | 京都のこと

風ちゃんはツンデレの様に見えるけれど、
それはお客様に対してだけなのです(笑)







私に対しては本当に甘えん坊で、
写真のように「抱っこして~」と甘えてくるのです。







でも、私が「抱っこしたげよか」と行くと逃げるのに
自分が抱っこして欲しい時は私の都合を無視して来るの。


やはり、それってツンデレですか?(笑)
だって猫だもの、自分のペースで進めるのは仕方ないよね。
----------------------------------------------------------
何故か長浜に住んでいる弟から

「東寺のライトアップの招待券があるんやけど」

と言われて貰ったチケットで
自転車に乗って(8分で着いた)東寺まで行ってきました。

ベランダからも東寺の五重塔は見える距離なんです。























いや~、本当に綺麗でした。

以前、桜の頃にライトアップに行きましたけれど。
ライトアップは桜より紅葉の方がいいですね。
(東寺に関しては、ですが)


実はまだ無料招待券が残っていて
高台寺の無料チケットも残っていて。

こうやって色々な所の招待券とか戴くと
「ああ、私の長い間、京都に住んでいて
 知り合いが出来て、チケット貰える様になっているんだなぁ」
なんてことを思いました。


さて、高台寺はいつ行こうかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする