ふふふのふ

白黒・はちわれ猫の風子の日常。時々虹の橋組の思い出も。

「右大動脈弓遺残」

2010-06-16 16:49:00 | 闘病生活



猫友のtaketsumaさんからの情報。


和歌山で猫の保護活動をされている、レイスさんとPicoさん。
主にTNR活動をされたり、仔猫は里親募集をされたりしています。

活動の内容は「肉球の命のバトン」幸せぽよよん探し2
に書かれていますので、ご覧下さい。



ミュー君は、生後1カ月未満で保護され、何の問題もなく順調に育ちました。
2ヶ月ぐらい前のある日から 食後に痰が詰まったように咳き込んで
嘔吐を繰り返しはじめました。
最初は、風邪かと思い抗生剤を飲ませたりして様子をみましたが、
日によって咳き込まない日もあったりで元気だったのですが、
症状が変わらないので 獣医さんに何度か 診て頂きました。
暫く様子を見てくださいとのことでしたが、以前より症状が悪化したため
違う獣医さんに診て頂いて レントゲンとバリウム検査の結果
「右大動脈弓遺残」の可能性が非常に高いと診断されました。

この病気は、簡単に言うと奇形で胎児の時に消えないといけない血管が
食道に巻き付いて食べ物が通りにくい状態になってしまい
それによって食道が拡張して、そこに食べ物が溜まってしまう病気です。



先日の検査の結果、食道と胃がつながってませんでした。
右大動脈弓遺残によって食道と胃が分断し、ご飯が食べられないのです。

検査日 前日には少量でも食べており、排泄も出来てることも確認。
成長と共に日々悪化し、
本来繋がってるはずの食道と胃が完全に途切れてました。

食道が途切れた原因が検査の結果分からず、 
6月24日に開胸して原因を調べると共に、
食道と胃を繋ぐ「食道吻合術」をすることになりました。
術後、1週間の入院になります。

検査の費用で約18万円。
24日の手術と術後の入院で約50万円が必要となるそうです。


それで、皆さんにお願いがあります。

まずは、ミュー君の手術の成功を祈って、
千羽鶴を送りたいので、ご協力をお願いしたいのです。
少しで結構です。
土曜日か日曜日到着を目処に、出来るだけでいいので送って下さい。
手術が24日なので合体作業を考えると、その辺りがタイムリミットになります。


もう一つは、ミュー君の手術代カンパ募集のブログの紹介をお願いします。
このことを少しでも多くの方に知って戴きたいのです。


リンク先は
http://blog.goo.ne.jp/wakayama-2010/c/825fa384f7413155532f5da0881cc468
で、お願いします。


カンパを募集されているので、
福来。ちゃん工房からも寄付を送ろうと思っていますが
なにせ、金額が金額なので、
一人でも多くの方に知って戴きたいというのが
レイスさんとPicoさんのご希望です。



私は、しーちゃんの病気が治らない病気だったので
(日本国内での手術例は5例ほどで、そのどれもが成功していません。
 その場では命を繋ぎ止めても、数日、数週間で亡くなっています。)
短くても楽しい時間を過ごす方を選びました。

でも、もし、手術をしたら助かる望みがある病気だったら。
きっと手術をしたと思います。

借金してでも。
皆に拝みたおして、お金を借りてでも、絶対したと思います。

だから、レイスさんとPicoさんの気持ちが手に取るようにわかります。


カンパは個人の行動になりますが、まずはこうやって、
小さい体で頑張っている、ミュー君がいることを知って戴きたいのです。


ブログやHPのある方は是非紹介して戴けませんでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。


尚、レイスさんとPicoさんのブログには他の猫さんの事も書かれていますので
わかりにくい場合は、左側にあるカテゴリーで
「ミュー君」をクリックすれば
ミュー君のことだけがピックアップされますので、
それを読むと状況がよく判ります。


ミュー君の写真を見た時、保護したくぅちゃんを彷彿しました。
生後4ヶ月の頃のくぅに、とてもよく似ています。
それだけに何となく他人事に思えなくて…。

頑張って、福来。ちゃんやしーちゃんの分も生きて欲しいです。






人気blogランキングへ 
ポチッとお願いします。



そして、こちらにも!にほんブログ村 猫ブログ MIX白黒猫へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする