ふふふのふ

白黒・はちわれ猫の風子の日常。時々虹の橋組の思い出も。

火入れ

2016-10-27 17:30:00 | 風子と福来三郎
今日は丑の日なのよね。


京都では、暖房器具は亥の日に出すのが
いいのだと言われています。
平安時代、京都に大火があったとき
亥が現れて町を救ったという謂れから
亥の日に暖房器具を出し、亥の子餅を食べるのです。


でも、今日は、お天気はよかったけど
北風が強くて夜になると寒いのよね。
今日は丑の日やけど、もう、かまへんわ。
スイッチ入れよう、とホカペ入れました。



とろける風子姐さん











ふっ君も気持ちよさそう。






猫達は幸せそうに寝ています。
ふっ君は寝言を言ってます(笑)
火の用心。
充分気をつけて使いまひょ。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試供品 | トップ | ささやかな幸せ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

風子と福来三郎」カテゴリの最新記事