宝石のような翡翠色をしためずらしい花が咲いたというので、ときわ公園に行ったついでに、4月4日、ときわミュージアムに行ってみました。 その時の写真です。 |
ヒスイ色で勾玉のような形をした珍しい花でした。
実ではなくてこれが花らしい、、、。
(写真の上にカーソル ON!)
<
(2008.04.04 撮影)
すぐにアップしていればニュースブログになるのですが、
4月中旬までが見ごろという花は、今ではもう終わってることでしょうーー;
【後日】 色は薄く透き通ったようになり、少しこじんまりして見えました。 |
ほかに咲いていた花など
| |||||
|
通路にある水槽にこんなものもいました。
水槽のガラスにぴったりくっついているので珍しいと思って思わず撮りましたが
名前など訊かないでくださ~い。
説明図はあったのですが、どれなのか分かりませんでしたー><;
4月はじめ開花のニュース「ヒスイカズラ」でしたが
1ヶ月後の昨日の様子を追加してやっとご披露できましたーー^o^
昨日は花もたくさん咲いていましたので
今度はあまり遅くならないうちにアップするつもりです。
2~3日前に、ニュースを見てましたら、常盤公園のミュージアムが出てきました。
サボテンに花が咲いてますとやってました。
ヒスイカズラ はやってなかったですね。こちらの方が珍しいと思うけど・・・。四月頃にあったのかもしれませんね。ほんとにヒスイのような不思議な色ですね。
鯰みたいな魚。ガラスに吸い付いているのでしょうか。腹で吸い付いているのか、口で吸い付いているのか、アマゾンのナマズですかね?
fuさんの盆栽不明2ね、これに似てない?
白雪芥子http://www5d.biglobe.ne.jp/~ootake/yasouno29c.html
そうそう、あの青い花ね、fuさんが去年見た河津桜の辺りのビニハウスでたくさん栽培されてます。こちらは暖かいし、東京、名古屋の大消費地が近いから花卉栽培が盛んで薔薇も多いですね。すぐ横のビニハウスではトルコききょうやスターチスが栽培されてます。
ヒスイカズラ、珍しい花ですよねー。 最初はえっ、これが花?と思いました。
今回行って見て、小さくはなってたんですけど、透き通るような感じになっていて、お~、腐ってもタイ、宝石は宝石^^と思いましたよ。
知らない花が分かっていくのは面白いですね~。
一つの花からいろいろ繋がっていって、照れまんさんがあのピンクの花をアップしてなかったら、絵手紙の「カランコエ」を見ても、ぜんぜん頭に残ってなかったでしょうし、零れ花を見ても、「ウスベニカノコソウ」までたどり着かなかったでしょうし、、、不思議な感じです。
今また、不明の花二つも決定しそう、、うれしいな^^。
シラユキケシ、咲いてる雰囲気もぴったり同じです。
私は何よりも雰囲気を大事にしますからね(おかげでオオチガイすることがありますが)。
花も葉もそっくり、これに間違いないでしょう、よく分かりましたね~あの程度の写真で! ありがとう!
「しらゆきけし」「こまゆみ」見たままの名前とよく聞く名前、これくらいは覚えられそうと、きっと思ったんですよ。 それでメモしてない><。 で、それだけが、アレェェ?
よかったー、これで二つとも分かったぞ、、、「マユミ」とは花が少し違うと思ってるけど、、こちらはもう少し確認が必要かなぁ。
河津桜の辺り、ビニハウスがたくさんあったねー、あの中でデルフィニュームの青い花、咲いてるんですね~
白雪芥子は名前は知らないけど花を知っていたので、ただそれが小品盆栽になるかどうかは知らなかったんですが、大丈夫そうですね。
不明1は「コマユミ」だということが分かりました。
花はニシキギと同じですし、翼があればニシキギで、ないのがコマユミ、ということなので決定です^^。
白雪芥子とあわせて追加訂正しました。
こんな風に分かるとうれしいねぇ。
あとは野草、、、分からないのも不安なのもたまってるーー><--