あちらこちらのブログでアジサイを見せていただきましたので、今日は宣伝すべく(?宣伝は無理か^^)、我が宇部市ときわ公園の「あじさい苑」の花をご紹介します。
ここのあじさい苑は、ときわ湖を巡る周遊路から少し逸れて遊歩道を行ったところにあり、「そぞろ歩きで楽しめるあじさいの丘」といった感じになっています。
(2008年6月24日撮影)
ときわ公園「しょうぶ苑」
写真左の柵は公園周遊路の柵、その周遊路から細い遊歩道を西の方に降りると
すぐに「しょうぶ苑」があり、写真右端あたりから蓮池へと続いていて「しょうぶ苑」は
その池ををぐるりと巡っています。
(ほとんどの写真、クリックすると拡大写真です。)
花菖蒲はもう終わっているようでした。
しょうぶ苑の池(スイレン)
しょうぶ苑の奥側にもピンクのあじさいが見えますが、
本来の「あじさい苑」は写真右(西)の方に遊歩道を進んだところにあります。
睡蓮(品種)アトラクション
ときわ公園「あじさい苑」
この日はまだ少し早い感じでしたが宇部観光コンベンション協会によりますと
6月25日現在、8分咲で7月中旬までが見頃だそうです。
花の間を縫うようにして細い遊歩道が誘ってくれます。
中にピンクに色づいたものも見えますが、
ぜんたいに水色と白でまとめられ、とても清々しい散歩道になっています。
アジサイ(紫陽花)は、アジサイ科アジサイ属の植物の総称。
日本原産で、学名:Hydrangea は「水の容器」という意味だそうです。
うーん「水の容器」、ぴったりの名前じゃないですか!
紫陽花やぬぐえど空の色に満つ ふじ(露?空?水?)
日本原産の最も古いものは青色だと言われてるそうです。
やっぱりそうですよね、アジサイは青色が一番よく似合うはずと納得です。
(花言葉:強い愛情、移り気なこころ、一家団欒、家族の結びつき)
風吹けばうれしげに揺る七変化 ふじ
普通の球状のアジサイは、日本原産のガクアジサイが改良されたものだとか。
ガクアジサイの方が先だったんですねー! ちょっと意外です。
それぞれの濃淡で咲いている紫陽花ですがこの白はどうでしょう!
こんなに染まらずに、おれるものでしょうか。
色、つぼみ、かたち、、、
固い蕾が水色というところもかわいい。
あじさいや時おり声の過ぎ行きぬ ふじ
薮蚊にかまれつカメラかまえる ^-^
おかしいなぁ、やぶ蚊は写っていませんネェ
そぞろ歩いていれば、やぶ蚊も寄ってきません。
紫陽花を歌った歌は、古くは万葉集にもあるそうです。
日本原種がガクアジサイということは
その昔歌に詠まれたものは額紫陽花だったということでしょうか。
そう思ってみると、額紫陽花の一つ一つが
特別にいわくありそうに思えてきます。
慰めはうつろい秘めし額の花 ふじ
花びらに見えるのは萼(がく、装飾花)で、
中心部の小さくめだたないものが本来の花だそうです。
行く径をそっとさえぎる額の花 ふじ
昔詠われてるのが額紫陽花だったかどうかを調べていて、
「やまとうた」 の 紫陽花(あぢさゐ) のページを見つけました。
その「あぢさゐ」のページに「秀歌という程ではない、、」^^
と解説されている歌を一首、いいものは何も秋の月ばかりではない
というところに、ちょっと共感^^して
夏もなほ 心はつきぬ あぢさゐの よひらの露に 月もすみけり
(藤原俊成 『千五百番歌合』)
↑最後まで入れるところがなくて手元に残ってしまった2枚、、
葉がやさしく語りかけてるようで捨てきれず、、、^^
紫陽花や疚しきことは無かりしか ふじ(なにもなし?ーー;^^ゞ)
最後は、すべてが装飾花という普通の球状の西洋アジサイで。
いろんな紫陽花を見たかったみなさんにとっては
少々ものたりなかったでしょうか。
私の写真が偏ってるせいもあるかもしれませんが、もともと、
品種を揃え名札などをつけて案内するようなあじさい苑ではなくて、
散歩の途中の小径に
たくさんのあじさいが咲いているといった感じです。
ここのあじさい苑は、ときわ湖を巡る周遊路から少し逸れて遊歩道を行ったところにあり、「そぞろ歩きで楽しめるあじさいの丘」といった感じになっています。
(2008年6月24日撮影)
写真左の柵は公園周遊路の柵、その周遊路から細い遊歩道を西の方に降りると
すぐに「しょうぶ苑」があり、写真右端あたりから蓮池へと続いていて「しょうぶ苑」は
その池ををぐるりと巡っています。
花菖蒲はもう終わっているようでした。
マガモも一緒に棲んでいます、、。 夫婦で無心にえさを探してるように見えるのに、近づくとすぅ~っと逃げられるし、こちらも見てくれないしで、いい写真は撮れませんでした^^。 脅かしてもいけないので、 そぉーとしときましょう。 |
しょうぶ苑の池(スイレン)
しょうぶ苑の奥側にもピンクのあじさいが見えますが、
本来の「あじさい苑」は写真右(西)の方に遊歩道を進んだところにあります。
睡蓮(品種)アトラクション
ときわ公園「あじさい苑」
この日はまだ少し早い感じでしたが宇部観光コンベンション協会によりますと
6月25日現在、8分咲で7月中旬までが見頃だそうです。
花の間を縫うようにして細い遊歩道が誘ってくれます。
中にピンクに色づいたものも見えますが、
ぜんたいに水色と白でまとめられ、とても清々しい散歩道になっています。
アジサイ(紫陽花)は、アジサイ科アジサイ属の植物の総称。
日本原産で、学名:Hydrangea は「水の容器」という意味だそうです。
うーん「水の容器」、ぴったりの名前じゃないですか!
紫陽花やぬぐえど空の色に満つ ふじ(露?空?水?)
日本原産の最も古いものは青色だと言われてるそうです。
やっぱりそうですよね、アジサイは青色が一番よく似合うはずと納得です。
(花言葉:強い愛情、移り気なこころ、一家団欒、家族の結びつき)
風吹けばうれしげに揺る七変化 ふじ
普通の球状のアジサイは、日本原産のガクアジサイが改良されたものだとか。
ガクアジサイの方が先だったんですねー! ちょっと意外です。
それぞれの濃淡で咲いている紫陽花ですがこの白はどうでしょう!
こんなに染まらずに、おれるものでしょうか。
色、つぼみ、かたち、、、
固い蕾が水色というところもかわいい。
あじさいや時おり声の過ぎ行きぬ ふじ
薮蚊にかまれつカメラかまえる ^-^
おかしいなぁ、やぶ蚊は写っていませんネェ
そぞろ歩いていれば、やぶ蚊も寄ってきません。
紫陽花を歌った歌は、古くは万葉集にもあるそうです。
日本原種がガクアジサイということは
その昔歌に詠まれたものは額紫陽花だったということでしょうか。
そう思ってみると、額紫陽花の一つ一つが
特別にいわくありそうに思えてきます。
慰めはうつろい秘めし額の花 ふじ
花びらに見えるのは萼(がく、装飾花)で、
中心部の小さくめだたないものが本来の花だそうです。
行く径をそっとさえぎる額の花 ふじ
昔詠われてるのが額紫陽花だったかどうかを調べていて、
「やまとうた」 の 紫陽花(あぢさゐ) のページを見つけました。
その「あぢさゐ」のページに「秀歌という程ではない、、」^^
と解説されている歌を一首、いいものは何も秋の月ばかりではない
というところに、ちょっと共感^^して
夏もなほ 心はつきぬ あぢさゐの よひらの露に 月もすみけり
(藤原俊成 『千五百番歌合』)
↑最後まで入れるところがなくて手元に残ってしまった2枚、、
葉がやさしく語りかけてるようで捨てきれず、、、^^
紫陽花や疚しきことは無かりしか ふじ(なにもなし?ーー;^^ゞ)
最後は、すべてが装飾花という普通の球状の西洋アジサイで。
いろんな紫陽花を見たかったみなさんにとっては
少々ものたりなかったでしょうか。
私の写真が偏ってるせいもあるかもしれませんが、もともと、
品種を揃え名札などをつけて案内するようなあじさい苑ではなくて、
散歩の途中の小径に
たくさんのあじさいが咲いているといった感じです。
一言付け加えますなら、このあじさいは心機一転、自分の反省を込めて心新たな気持で撮りに行きました^^ゞ。 ブログ友のみなさんと写真や俳句の話をしているうちに、最近、本当に美しいと思って撮っているだろうか、という後ろめたい気持が湧いてきたのです。 その気持が私を初心に戻るよう突付いてきました。 頭では考えないで「わー、きれい!」と思ったものをそのまま撮ろう、今回はそう思って行きました。 いきおい同じようなものばかりになっています><;。 これも気持の狭さが素直に現れた証拠でしょう^^ゞ。 ピンクの花が美しくなかった訳ではないと思うのですが、1枚もアリマセンでした。 これもいい記念です。 今や私にとってなくてはならないブログ友達に感謝しています。 ありがとう! | (by D70) 上から7、8枚目全景2枚のうち、右の1枚 水色あじさい4枚のうち、右上の1枚 白色あじさい2枚のうち、右の1枚 最後から2段目の、左右2枚 計5枚 |
お母様は大変だったんですね。
今は落ち着いていらっしゃるということでしょうか。ご飯も食べられるようになられて、本当によかったです。
脳梗塞などは、ご本人も周りの者もなかなか分かりづらくて心配なものですよね。
いい病院が近くにあるのはとても心強くていいですね。
年を取れば小さな梗塞はあるものらしいので、心配しすぎてもいけないのですが、目に見えないし、いつわが身にと考えると恐いものです。
病人に手が掛かるときには、家に居てくれる人がいると助かると思います。 兄嫁さんも安心して付き添いされたのではないでしょうか。
食べるものは、ついナニぃラーメンでも食べちょってもらやぁええわ^^
だれでも、らあめんぐらいは作れんと、生きていけませんよ~^^。
これから暑くもなりますのでどうぞ気をつけてあげてくださいね。
実は我が家も母が、5月に急に具合が悪くなりましてね。
兄嫁が大きな声で呼ぶのでビックリしまして、行ったら完全に白目をむいて痙攣のようになっていました。
すぐに病院に電話をしたら、救急車と自分で連れて来るのとどっちが速く来れるかと言うので、救急車は20~30分。連れて行くと5分はかかりませんと言うと、じゃあすぐ連れて来て下さいって。
ちょうど子供がいたので、ひょいと抱えて車に乗せてくれ、病院まで連れて行ってくれました。
私は留守番をしてましたけどね。
てっきりもう駄目だなと思いましたが、どうにか持ち返し、2週間したら、何とか御飯も食べるようになっていたので、家に連れて帰ってきました。
脳梗塞の二番送りでしょうと言うことでした。
兄嫁は、一週間24時間付き添いに居てくれと言うので病院に泊まりこんで大変でした。
私達は毎日、チキンラーメンやボンカレーでしたが、大学の子供が帰って来てくれ、野菜炒めなどを作ってくれました。男の子ですけどね。
ちょっと、そんなことがありました。
いくらホッとしたからってー、自分の親だからいいようなものの、行く先はショートだーー、もうびっくらするよ、ふうう。
私もアップしたときに考えたけど、手前に飛び出してる萼の真ん中のものと、中心部にごちゃごちゃあるのと、同じ姿よね。 だからその両方が本来の花だと言ってると思ってるけど、、、合ってるかなぁ^^。
山あじさいupしました。 山紫陽花から連想したのが岳あじさい・・・・山にあるなら山岳あじさいかと検索したら萼の萼あじさいだって、額とも書くらしいね。
『花びらに見えるのは萼(がく、装飾花)で、
中心部の小さくめだたないものが本来の花だそうです。』
萼の上の中心部の花はわかるけど、中心部の目立たない花って真ん中のごちゃごちゃと一杯く付いている花のことを言ってる? どう思う?
そうですか、ちょっと一息、、、でもチョットだけですねぇ、1ヶ月ぐらいすぐ経ってしまいますねぇ^^。
初恋は指もふれざりですねぇ、、同じ学校に居ると思うだけでいいですもんねぇ、あの学校に通ってる人がいるって思うだけでいいですもんねぇ。 指もふれないから案外色もあせずに思い出せますモンねぇ、小学2年から(はやっ!?)高校までの話ですけどね^^。
素晴しい紫陽花と思ってることは、分かりますってばー(ウクク背負ってる、背負ってる)、考えてることは何でも分かるって言ったでしょ? ?ありゃ?言ってないか^^。
記事が充実してるってあなた、ナニをおっしゃいますやら。
ちっとはてれ親分の真似をしていいブログにしなきゃと、心がけてるんじゃござんせんかぁ。
くくー、久しぶりのあのトカゲちゃんが、、、と大スクープを読んで書こうかと思ったけど、チャットじゃないぞーと顰蹙を買いそうだったのでやめましたよ、ウッククーきょろきょろしたカオ、目に見えるよう、、^^。
やっと、きのう俳句を清書して投稿しましたので、ちょっと一息です。
紫陽花の句は出来ませんでした。それで、シクラメンの句を入れときました。
「初恋は指もふれざりシクラメン」
Fujim さんが 素晴しい紫陽花の写真を載せているのに、写真のことについて何も書かずに、他のことばかり書いているフトドキ者です。
スイレンの花もすごくいいですよね。花の色が際立っています。綺麗です。
紫陽花も綺麗ですね。ドアップの写真もすごい!
いい写真になってますよ。
青い色の花びらも、よく見ると一つづつ色が違いますね。濃いいの薄いの、それぞれに個性があります。
Fujimさんの最近のブログ記事は充実してますよね。力がこもっています。
私がこれだけ書こうと思ったら、3ヶ月はゆうにかかりますよ。
ではでは、まだまだ一杯書きたいこともあるのですが、書き出すと長くなりそうなので、ひとまずこれくらいにしておきます。
照れまんさんのブラシノキ輝いたり揺れたりしてるようで、なかなかいいよね。
お二人の庭に、な~んでもあるのにも驚きですよ。
「それ、ウチにもありましたー」ですもんねぇ。
私の紫陽花のいいのもアータ、そりゃあ分かりますケンど^^、「本日は晴天なり~~」のアジサイもアータ、アップアップ!
「山あじさい」いいねぇ。 小さい?それがまたいいじゃないの。
一本ほしいなぁ、手が掛からないからねぇ。
でも庭がないもんねーー。
七輪いったいダレだったんだろう。
七輪の植木鉢ね、もうアップしたかな~?
照れまんさんのブラシノキきれいに撮れてるね。puもブラシノキ撮ってあったんだけど、あれ見たら出せないよ。 で、のらさんがあじさい娘なんて歌っちゃってるし紫陽花載せようとここをもう一度・・・・出せないよ。青い紫陽花きれいだもん。
『慰めはうつろい秘めし額の花』 この下の紫陽花なんか唸るよね。わちきは「本日は晴天なり」って鞠のような健康的な紫陽花撮っちゃってさぁーーー水球で使ってちょうだい。紫陽花てばねぇ、「山あじさい」買っちゃった。 額あじさいの小さい花で最初は白から赤に七変化するのよ。 小さいと云うのもなかなか良きかな。
あの七輪とうとう持ち主不明、ご近所さんも知らないし、工事の人も知らないし、何より松さんがうちのお蔵のものじゃないって言うから、「私に貰って欲しかったんだよ」 きっと邪魔になるけど捨てるのは可哀相と思ったんだね。植木鉢にはすごくいいよ。 フォト見たい? 後でね。
前回のコメント、お返事が遅くなってごめんなさいね。
この大失敗は前にも一度あるんですよ><;。
ときわ公園は、ときわ湖を中心に広がっていますので広いです。
数字を見ても分かりませんが188haだそうで、湖を一周する周遊路は5キロ少々あります。
一眼レフはfujipaのものなんですが、ちょっと試し撮りしてみてるだけです。 上手く撮れません^^;
やっとそれらしいのにぶつかったドキドキハートですが、Pu'uwaiさんや照れまんさんには追いつけませんよ^^。
写真ネタも豊富で・・・
コンデジと一眼で撮影、何と贅沢なぁ~羨ましい限りですよ。若かりし頃はフィルム撮影だけでしたので、暗室作って現像などもやりましたが、今はパソコンでサラッと出来るので楽ですが、達成感と言う意味では???ですね。
フィルムを現像して、印画紙に焼き付け現像液へ、少しづつ浮かび上がってくる映像にワクワクしたのは遥か昔のお話に成ってしまいました。
fujimさんは写真の掲載方法も工夫がされていて、見る方としては楽しみですよ。
綺麗と思った物を思うままに撮る、この姿勢でこれからも写真を掲載してください。
ハートにあと少しの糸トンボ、次はドキドキする様なハートよろしく。
Nikkor について、もろ説明してあるのがありましたよ^^。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0318_nikkor_01.htm
ニコンレンズの商品名ということですかね。
「晴れたらいいね」さん、紫陽花ですね!
私のと比べて(デキを比べる訳じゃないんですよ、単純に、ですよ^^)、深度がえーっと浅いと言うんでしたっけ、ピントの合ってる範囲が少ないですよね。
私がD70につけてるレンズが、28mm~300mm だったかな?
接写も出来るらしいのですが、、、^^。
マクロレンズはまた別につける、んですよね^^ゞ
最後の1枚だけはマクロではなくて、35mm ということですかねぇ?
ボケ具合がほかと違いますよね。
カメラもいろいろ説明は聞いてるんですけど、なかなか説明できるところまではいかないや、アハハ。
女性カメラマンのTVは残念ながら見ていませんが、たこさんという人ではなかったですか?
名前が分かったものでないと、調べにくいのですが、秋吉台で草花を撮った時のためにと思って、この人のホームページをお気に入りに入れてるんですよ。
たこさんの秋吉台日記
http://www.c-able.ne.jp/~takosan/index.html
左手で支えている持ち方ということは、三脚なしと言うことですよね@@、慣れたら撮れるんでしょうね。
のらさんだって、いつも三脚担いでと言う感じじゃないですもんねぇ。
ふう~、余程集中力がないと、ぐらぐらふわふわです。
秋吉台は、ゆっくり歩いて中に入ると、いろいろありそうです。 この前は、1時間ぐらいしかいなかったので、10mか20mしか動けなかった気がします^^。
ナンの話題でも歓迎ですよ、で、俳句の投稿は出来たんですね^^?
話は全然違うんですけど、「晴れたらいいね」さんの所に、カメラが書いてありました。
マクロレンズ。Nikkor 35mm F2D と書いてありました。
ヤッパリ、マクロレンズと時々普通のレンズを両用しているようですね。
Nikkor と言うのがよく解らないのですが、ニコンにそういう製品があるのでしょうか。
それから、一ヶ月くらい前に山口県の女性カメラマンで、秋吉台の草花ばかり撮っている人の特集をTVでやってました。
カメラがでかいんです。レンズもでかいんです。左手でレンズを支えている持ち方で撮ってました。
秋吉アザミだったか、この辺りにあるアザミとちっとも違わなかったですけどね。ちょこっと違うらしいのですが。
すみません。七変化の話題でも、俳句の話題でもなくて・・・。
アジサイと言えばあの丸い大きな球でしたよね。
子供の頃なんてガクアジサイがめずらしくて、最近はこんな風にも作れるんだーと思っていたものです。
あの丸い方が後からのもので西洋アジサイと言うんだなんて、今回調べるまで全然知りませんでしたよ。
照れまんさんの真似をして、ちょっと調べてみて、収穫ありでした^^。
でもほとんど何も知らないので時間がかかります><。
ときわ公園は1年中どこかで何かの花が咲いているようです。
アジサイは酸性土だと青くなり、アルカリ土だと赤くなるとはよく聞くことですよね。
でもそうすると、おっしゃるとおり白い花はドウなんでしょうね。
白い花もとてもきれいに咲いていました。
公園も夕方はどうなんだろうと思いますが、なかなか夕方には行けません。 またどうぞ寄ってくださいね。
私も青いアジサイが好きです。
子供の頃、実家に大きな木があって、この時期になると真っ青な花がくすだまのように咲いていたのを思いだします。
家でも青いアジサイを育てようと思うのですが、枝を一本いただいて挿し芽したら、今ではピンクの花が咲いています。
原型がガクアジサイだというのは以外でしたが、そういえば山の中に咲いてる自然のアジサイはガクアジサイですよね。
「きれい!」と思うものを撮るのは、私も同感です。
その写真に詩がついてるのがいいですね。
記事に深みがあります。
見てもらえる友達がいるということは、ホンーっとにうれしいですね^^。ア・リ・ガ・ト・ウですよ。
ときわ公園は1月の梅、水仙からはじまり、12月の山茶花、椿まで、どこかで花が咲いています、と花暦に載ってます^^。
今はアジサイ、睡蓮、アベリア(なに?)、キンシバイ、クチナシ、キョウチクトウ、ポーチュラカ(??うーん)、などとあるようです。
ときわ湖の周遊路が1周5キロ少々、適当にウォーキングの人を見かけます。 適当に閑散とした雰囲気、これがいいというか、、、^^
ぜひ残しておきたいスペースですねぇ。
☆☆タレがいい?なんて聞かずも神戸なら
決まッとるじゃんタレ駕籠のなか☆☆
こら~~!
じゃあ、また・・・。
常盤公園は、ショウブ苑やアジサイ苑など奥深く楽しめるのですね~ェ!
水鳥たちにも会えて羨ましいです。
気がつけば睡蓮の季節になってしまいました。
こんな広い池に、水は何処から引き入れてるのでしょうか?
ところで、やはりアジサイの季節は雨の中をソゾロ歩きたくなりますね!若いころは青色のアジサイが普通でしたのが、確かにピンク色の花が珍しかったことを覚えています。
今はその色の謎も解けたようですが、それでは純白の花は如何なのかなと思いたくなります。
ガクアジサイもよく見かけますが、KENはやはり昔語りの青色のアジサイにとても暑い夏を感じます!
そんな素晴らしい青色のアジサイたちを沢山フォトアップいただき有難うございました。
でもでも、白系のアジサイに微妙な光のリアルさを感じました。
これからは、夕涼みが楽しみですね~ェ? またまた寄らせてください
写真が綺麗、俳句も素晴しいし、う~~ん、すごいと唸ってましたよ。
Puお姉様もすごく綺麗な写真を載せてましたし、どうなっちゃったの・・・って感じですよ。
常盤公園はいつ行っても、ネタがつきないですね。いい公園です。素晴しいですよ。
スイレンといい、紫陽花といい、素晴しいです。
写真も俳句もすごいグレードアップして、私の出る幕はなさそうという感じです。
和歌がリンクしてあったので、今日はそちらをゆっくりと読んでいました。
Fujim さんは 本当に勉強熱心ですね。
頭が下がりました。
実るほど神戸のタレがいいんだな?
こら~~!
じゃあ、また・・・。
「紫陽花やぬぐえど空の色に満つ」
当初は「空しき色に満つ」として、空色を想像してもらうかなどと考えていましたが、ちょっとなーと思って止めました。 止めて「空」にしてみると、アジサイの空色だけではなく、あの広い空と同じ色で満たされる、というところまで拡げて解釈できるでしょうか?無理かな^^
「風吹けばうれしげに揺る七変化」
ふらふらと揺れ動いていくので、風が通るのが分かる、風とアジサイが反応しあってる、、、あまり目新しくない、ありふれた感じではありますねぇ。
「あじさいや時おり声の過ぎ行きぬ」
網の目のように巡らされている遊歩道に入り込んで写真を撮ってるんですが、足音は聞こえませんから、ほかの人が近くを通るときだけ話声が聞こえてきます。その声が聞こえてはじめて「あ、誰か来ちゃった」と気が付き、その声はすぐに通り過ぎて聞こえなくなるのです。
「慰めはうつろい秘めし額の花」
これは日本原種がガクアジサイであると知って、その昔に思いを馳せました。
「行く径をそっとさえぎる額の花」
細い遊歩道にガクアジサイが顔を覗けています。
ちょっと立ち止まります。 突っ切るばかりではダメだよと言われたような気がします。 ちょっと袖を引いて、止めてくれたような気がします。
「紫陽花や疚しきことは無かりしか」
当初は「やましきことは何もなし」^^。
読み直してそれではあまりにも横着、、、きれいに咲いてる青いアジサイを見て、「何もないだろ?」と自分に念を押してるのだから、、、と変えました。
気持としては大体こうなのですが、、、なかなか、はずかしいいですねぇ^^。
季節ですよ~、私は雨はキライじゃないですよ。
農家じゃないからねぇ。
お料理に出すものは、つまだろうがなんだろうが、食べられないものは出してはいけないらしいね。
アジサイは、「青酸配糖体を含み、ウシ、ヤギ、ヒトなどが摂食すると中毒を起こす」とあります。
七輪はたぶんもらって欲しいから、雨の中置いてったんでしょうけどねぇ、誰か分からないのがちょっと困るね。
○のアジサイは、まずペイントで13%に縮小し、Microsoft Photo Editorで四隅を丸くトリミングしてる。 MPEを使うと少し画質が落ちるかなぁ。
フォトショップがノートに入ってないので、MPEを使いました。
Vistaに入ってたソフトは、普通のビデオの編集ソフトかねぇ?
拡張子(Avi)だったらものすごい要領になるよね。
今までは、フォトストーリーとW.Movie Makerを組み合わせて作ってたの? のらさんやKENさんはほとんどフォトストーリーだけでしょ?
お二人ともすごいよねぇ。
動画がなければこれが一番ということですかね。
「薮蚊にかまれつカメラかまえる額あじさい」 どうfuさんそのものでしょう。
「紫陽花やぬぐえど空の色に満つ」
この句が好きだな。水より空色の方がいいよ。おばばは青が好きだって言ってたな。 あの詩も消えちゃったんだよね。
雨の紫陽花、風情があるよね。 puは雨嫌いだから紫陽花は植えない、好きじゃない。 けどhamahamaさんのとこで見た柏葉紫陽花は思わず買っちゃったんだよね。おしゃれな鉢植えにしよう。 あの七輪だれが置いたのかまだわかんないのよ、もうすぐ1週間だからあれに植えようと決めてんだけど。
○の中のあじさい、HTLMでした? 始めに画像処理してupした?
Vistaのすごいとこ、家庭用DVD編集ソフトが始めから入っていた。まだ試して無いよ。 取敢えずムービーで作ったら以前のムービー保存法とは大幅に違っていて推奨で保存したら3分で144MBだった。手探り状態でパーティまでに蝶の舞できるかなぁ?