goo blog サービス終了のお知らせ 

余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

やまざくら

2008-04-14 | 野の草花
(D70 20080410 9:42 F6.3 1/160)

 今年のさくらは、いろんな地方のみなさんのブログで、ゆっくり楽しませてもらいました。
  花の雨、花冷え、花霞、花明り、花嵐、花吹雪、よく知ってるものだけでも桜に気持を通わせた春の季語がたくさんありますが、今年はそれに、「花筏(散って水面に浮かび流れるのを筏に見立てていう語)」という言葉を、初めて知りました。
それだけでも、とてもうれしい今年の春です。

巡ってきた素晴らしい自然に感謝して、夏が来る前に、ウチの庭の山桜を紹介します。 ウチのと言っても南の窓から道路一つ挟んで見える借景ですが^^。
  写真はすべて、プログラムオートで撮っています。
  fujipaに借りた一眼レフで撮ったものが3枚含まれています。


やまざくら(yamazakura)

糠あめに目覚めよ笑めよ山桜  ふじ



(D70 04.10 9:43 F6.3 1/160★アップmyN2 04.10 9:20 F5.4 1/125)



  この桜は、去年ブログアップした栴檀の東隣り(左)に並んでいます。
センダンの西側にももう2本くらい並んであります。
  一昨年だったかの台風で、写真①②のように枝が折れたんですが、今年はその折れた枝が一番多くの花をつけました。

  ほかの桜より開花が遅いのと、咲いても目立たないので、見逃してはならじと、まだかなまだかなとじっと待つことになります。
  やさしく起こすように小ぬか雨が降り、やっと咲き始めた山桜の様子です。


①F5.4 1/125 ISO-400

②F5.4 1/125 +0.7EV ISO-400

③F5.4 1/125 +2EV ISO-200
④(D70)
④F6.3 1/160

⑤F4.0 1/800 +0.7EV ISO-160
白黒
⑥F6.3 1/125 +0EV ISO-160

(①②③⑤:4月8日撮影★④⑥:4月10日撮影)




  次は、5月に中国に帰国する留学生親子と、fujipa、Y子と一緒にときわ公園に行ったときの写真です。

ときわ公園(Tokiwa Park)ナニが撮りたかったかと言うと、、えーっとえっと><;

(20080404 12:57 F8.0 1/640)

まだ前回のホトケノザ(hotokenoza)が気になって、ついつい、、、

(20080404 13:14 F8.0 1/320)

桜ならぬ、もくれん(mokuren)の木の下で

(20080404 13:20 F8.0 1/320)

ときわ湖につき出ている「ときわ神社(Tokiwa jinjya)」に向かうさくら

(20080404 13:23 F8.0 1/400)




近所の枝垂桜を追加します。

草むらに誰かがそっと置いたように一輪落ちていました。
知らん顔できないで写真に撮りました。


枝垂桜に水さえあれば、絵になる写真が撮れるはず、、、うーん無理か><
 




最後に突然ですが、この花なあに?

斜向かいの道路の切れ目に2本、赤い蕾をつけていました。
それが今日のぽかぽか陽気にぱっと開いていましたので、さっそく撮りました。
大きくしてみるとTさんチのとはまた違うと思いますが気になります。

左の綿毛は関係ありません。


今にもきれい好きなダレかに抜いてしまわれそうな宅地横です。
Tさんのカメラほどは近寄れず、
Nさんほどは地面に顔をつけられないのでこの程度で、、^^


大きい方で、丈10cm弱 花は3,4㎜の小さなものです。
 

知ってる人にはすぐに分かりそうな花です、が私は分かりません。
どなたか名前をご存知の方教えてください。

以上、10日ぶりの投稿でした。


******************************
追加(4月21日)

日が暮れかけて撮って思い切りピンボケですが、
お向かいさんの庭に咲いていた同じ花と葉っぱです。

 

小さい方の花のアップです。 今日こんなに咲いていました。

(2008.04.21 18:42 F2.8 S1/15 ISO-400)

葉っぱの感じは、若いときと大きくなってからとはだいぶ違って見えます。



29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
京鹿の子 (照れまん)
2008-04-22 21:19:20
   こんばんは
我が家の庭を見ておりましたら、一本だけ 紅鹿子草が生えてきました。
ピンクの花で間違いなくお隣さんの花と同じです。
まだ、10センチくらいですが、一人前に花は沢山付けています。葉っぱをよく見ると、細長いですね。
下の方は丸みがあり、ギザギザがあるのに、上のほうはなく、歯の付け根に1箇所ギザギザが付いているだけです。
やっぱり、京鹿の子 いやいや 紅鹿子草の疑いが農耕に、コラコラ、農高に、こらー、濃厚になってきました。
一応写真を撮りましたが、イマイチなので、暫らく保留です。

きょうは暖かかったので、裏の畑のほうを散歩に、モドキと行ってきました。200メートルくらい行った所の畑はカラスノエンドウが沢山生えていて気持ちがいいのです。
そしたら、そこにモドキがごろんと横になったまま動かなくなってしまったので、そのまま置いてけぼりにして帰ってきました。
1時間ほどしたら、モドキも帰って来て、窓の下で鳴くので、少しだけ餌をやりました。
そんなこんなで、じゃあまた・・・。
返信する
リンクありがとう (P)
2008-04-22 10:34:53
成る程、いろいろあるね。
fuさんのリンク見たけど、かのこそう、 つるかのこそうは似ているけど違うみたい。 言い切らないよ。どちらも山野草に近いからそん所そこらで手に入らないし、成育環境考えるとやたらにあるものじゃないと思うわ。 
どこにでも売っていて簡単に栽培できるのは売っている苗から雑草化したものだと思うから。
ちなみに、夫はこの花「そこらじゅうで見るよ」と言ってました。夫は毎日ウオーキングしているから。私は、家のまわりでは見てないけどね。
でも、fuさんはとことん突き詰めて調べ上げるの知っているから、解ったら教えてね。
で、 ○の中には何が入るのだろうとしばし、考えたけどわから~ん。
返信する
見てない見てない! (fujim)
2008-04-22 09:40:45
どこ見てるの?ってあーた、あーたのおっ○いなんか見てませーん。
ベニカノコソウ、そっくりです。
でもほかにもカノコソウ、ツルカノコソウ、
http://www.hijirigaoka.or.jp/pha/flo0506kanokoso.htm
http://kazu.around-japan.net/flw/k02.html

まだまだないかな?とたくさん似てるものはあります。
ぜ~んぶ見て一番似てるのにしたいで~す。
これが私の取得で~す。 よく言えば鵜呑みにしないじっくりがた、悪く言えばぐずでのろまで決断力がなく、機を逸して役に立たず、単に知識のなさをご披露しているに過ぎない、というこれが私の持ち味?で~す。
リンクのさせ方はもろそれでOKです。
返信する
どこ見てるの? (P)
2008-04-22 07:51:51
おはよう。 お二人さんどこ見てるの?
私には、お二人さんのはなはべにかのこそうで当たりと思うけど。
べにかのこそう http://yoshino.hobby-web.net/hana/spring4/benikanokosou.html で見ると葉もよく似てる。上の葉が細長く下の葉は丸いでしょう。
セントランサス http://www.komeri.com/flower/list/se_020.html で見ると葉が細いから女郎花の葉に近いね。
私は、OKと思うけどなぁ? 違うのかしら?
fuさん参照図鑑のURL書いてくれない。それで見るから、、、、ここのコメ挿入の仕方がわからないわ。
返信する
トレ・ビアン! (fujim)
2008-04-22 07:18:38
照れまんさん おはようございます。
照れまんさんが写してる花は、全部同じ花ですか?
2種類が混ざったりしていませんよねぇ?
バレリアンレッドは、照れまんさんが写したものとはそっくりに見えますが、私が写したものとは、トレビアン過ぎて違うような気がします。
花の付き方もあんなに豪華に付くとは思えませんねぇ、、うーん。
開花期が6~9月になってるのが気になるところですね。
でもこれは地域によって差はあるでしょう。
上2枚が大阪で5月撮影、、60~90cm、、最後の立ち姿の写真も照れまんさんのにそっくり、、、と考え合わせてるとOKですが、気になるところはありませんか^^?
私が撮ってるものとはどうしても気分的に一致しません^^、このトレビアンの方が一回り大きく感じますし、花の様子が豪華です、ので、私の方はもう少し様子をみますよぉ、、うーん
返信する
バレリアン・トレビアン (照れまん)
2008-04-21 22:54:03
 似てるでしょう。
バレリアンレッドのピンク色。
これに、間違いないんじゃないでしょうか?
ちょっと葉っぱが違うような気もしますが、多少地域差のようなもので、少しとがって見えますが、こちらのも多少とがって見えるのもありますし、これかなあとやや決まりかけ・・・、ってな感じです。
返信する
似てますねー (fujim)
2008-04-21 20:37:51
バレリアンレッド (紅鹿子草) 
http://www.botanic.jp/plants-ha/valred.htm

レッド・バレリアン
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/red-valerian.html

バレリアンレッド で検索してみました。 照れまんさんの最後の写真に、花はそっくりですね!
葉っぱはドウですか? まるで違って見えますけど、成長してからの葉っぱは、こんなに細くなっていますか?
私の撮った写真も似て見えますかネェ?
成長した葉は細くは見えますが、赤紫色の縁取りの名残は残っています。
今日、園芸店に2軒行って見ました。
どちらのお店でも、見たような花じゃけどワカランネェ、ということでした。 すぐに分かるだろうと思ったのに、甘かったーー;
サテサテ、どうでしょうか、うーん私には決定できませ~ん。
お向かいさんに聞けば分かりそうですけど、あいにくこの4月から1年間外国で、お留守なんですよ。
だから写真も撮りにくくて盗み撮りです。
「この花なあに」に投稿して決着つけますか~?
もし、その気になったら言って下さい、ですけど、、、うーん分かりそうなのにねぇ^^。
返信する
他人の空似 (照れまん)
2008-04-21 11:25:40
おはようございます
朝からお邪魔します。
お忙しいとは思うのですが、一つ見てほしい花があります。

紅鹿子草(べにかのこそう) バレリアンレッド。
これのピンク色のもの。例のピンクの小さい花にそっくりです。クリソツ。
今まで見つけた花のの中では、一番似ていると思います。
リンクはちょっと苦手なので、よろしく・・・・。打ち込んでみてください。すぐに花が出てきます。
花は似ていますが、葉っぱがねー・・・。
この花のような気はするんですが、どうでしょう?

たぶん、昼間はお忙しいと思いますので、ゆっくりでいいですよ。
返信する
後美人ばかり (fujim)
2008-04-21 07:43:55
hamahamaさん おはようございます。
写真を撮る時は「撮らせてもらっていい?」と声をかけたら、コッチ向いてもらえて、いいのが撮れるらしいのですが、私はPu'uwaiさんとチガってうじうじですからね^^、
それができなくていつも後ろ向きの写真ばかりなんですよ。
枝垂れもほとんどが逆光で暗くなってしまいました。
いけてると言ってくださってありがとうございま~す^^。
返信する
この花なあに? (hamahama)
2008-04-20 07:52:50
おはようございます。
すみません。判りません。そのうち何方かが解決されるでしょう。期待して待ちましょう。
ときわ公園の絵は春ののどかさが、伝わってくる絵ですね。離れて撮った人の後姿にほのぼのとした時を感じました。
枝垂桜の絵は良いと思います。水面の透明感とチェリーピンクの対比が・・いけてると思うのですが。
お楽しみのところをお邪魔しました。ではまた
返信する
山桜 (fujim)
2008-04-19 23:04:40
コスモスさん こんばんは
山桜はなかなかいいですよね。 今はすっかり葉桜になってますが、こうなってからも美しいです。
家のまん前にあるので咲くのを楽しみにしてるんですよ。
木蓮はちょうど満開でしたので、見ごたえがありました。
遠くから見ると、さくらが咲いてるかと思うほど、色の感じが似ています。 
返信する
紫木蓮 (fujim)
2008-04-19 21:25:02
照れまんさん こんばんはー
いやー、飛び切りの俳句でも出来たら載せようかと思ってたんですけど、でケマセ~ン。 知らん顔できないで撮った写真、知らん顔できないで、エーイ出しちゃえーです。
紫木蓮、写真に写ってるのはゼンブ木蓮です。
ちょうど満開でしたし、これだけの量があると、桜とはまた変わった華やかさで、オーすごいと目を瞠ってしまいます。
えー、何本か、、今度行ったら数えてみます^^;
それと、例のこの花なあにの花は雑草ではなくて、園芸種だと思います。 お向かいの花壇を覗いてみたらあったんです。 きっとそこから飛び出したのでは?
この時期、園芸店に行けばあるのではと思いますが、まだチャンスがありません。 名前が分かるのも時間の問題でしょう、、、ナンテ言っといていいでしょうか、ネ。
返信する
山桜 (コスモス)
2008-04-19 21:11:18
 こんばんは!
ここのお部屋もにぎやかですね。
山桜はソメイヨシノのような華やかさはありませんが、しとやかな大人の女性を思わす美しさがあって好きです。
私も今年はみなさんのブログでいっぱい桜を楽しませていただき、あちこちお花見に出かけた気分です。
 もくれんがすごい! きれいです。
一度にこれだけたくさん咲くと桜より迫力がありますね。
返信する
デジカメ一眼レフ (fujim)
2008-04-19 20:50:21
Puさん あるわけナイジャン、このとき初めてD70を手にしたのに、、、、で、済まそうと思ってたんだけど、ひょっとしてfujipaが撮ってないか、今日聞いてきましたよ。
フロリダからの皆さんとの交流ピクニック(fujipaとY子、私はノータッチ)でときわ公園に行ったときに2、3枚撮ったらしい。
帰ってパソコン覗いてみて今、せっせと作業中だけど、なかなか比較できる写真がねぇ、それにえっと変わらんよ~^^。
あ、D70ではなくて、D300だけど一眼レフだから同じようなモンでしょう。
返信する
もくねんじんより (照れまん)
2008-04-19 20:08:53
  Fujim さん こんばんはー
写真増えましたねえ。緑がキレイ、これは載せないわけにはいかないでしょう。落ちた花が一輪。絵になりますね。グゥー!

Puお姉様も、やっぱり紫木蓮が気になりますよねー。私もです。
これって、1本の木。それとも、向こうはずーと木蓮?木蓮の向こうは桜?いやいや、やっぱり木蓮が少なくとも3~5本はあるんじゃないのって・・・・?
朴念仁 には解りません???
返信する
D70 (P)
2008-04-18 20:36:15
ソニ、 祖に、ソニニ砲が出てきたら勝負にならないよ。 fuさんがいかに51歩だって、いや45歩だってD70が出て来たら勝ち目はないよ。
ところでD70で撮った木蓮のトンネルはないの?あったら是非、追加upして、、、、見たい!お願いよ。 fuさんのもきれいだよ。けどあの山桜みたら、木蓮期待してもいいよね。どんなにきれいだろうなぁ!(くー嫌味じゃないよ。単に比較して見てみたいだけだよ)
Tさん、お疲れのようよ。 ちょっと、やり過ぎちゃったかしら? まぁ、笑って許して!反省!
返信する
パーマ (fujim)
2008-04-17 22:42:44
すご~くかわぁゆい! だって、、、
Puさん自分で言ううんだから間違いなし。
10歳も若返った~?
おかしいな、私はかけたらふけて見えるのに。
ますます差が付いてしまったぜ、しょうがない、やっぱD70で、、、、、
返信する
パーマ (P)
2008-04-16 20:24:13
何十年ぶりでかけました。すご~くかわぁゆい! 10歳は若く見えるぞーーー。いつもはショートカットだったけど、何か気分変えたくて長くしました。
照れまんさんのとこに、コメしましたが、例によって抜けているとこ、ミスがあったら補足してください。よろしくm(._.)m
返信する
ど、ど、どうしたの! (fujim)
2008-04-16 19:27:02
あわわわ、、照れまんさん 昼中留守にしてて遅く帰ったので私まであわててしまいましたよ。 遅くなってごめんなさいネ。
間違えて投稿してしまったとき、、、書いた説明を読むととてもややこしく感じるでしょうけど、要は削除してしまうとせっかく作ったものがなくなってしまってもったいないから、削除する前に「コピーをとろう」ということなんです。
コピーをとって、「新しい下書き」か「メモ帳」に「貼り付け」てから、投稿したものを削除するということなんですけど、、
しかたない私が行って一度やってみせましょう、な~んてね^^、でもホントに見たら一パツで飲み込めることなんですよ。
「蜘蛛」ざっと読ませてもらって感激しています。
今日明日ちょっと取込中なのでまた後でゆっくりコメントします。
返信する
ぬか雨 (fujim)
2008-04-16 19:19:33
Puさん ぬか雨、いかにも春の感じがするけど、世の辞書にはなかったよ。 それでふーん冬でも夏でもぬか雨って言うのカナァなどと思いながら作ってみたんだけど、ホントのところはどうなんでしょうね。 
枝垂桜は路傍のさくらの隣りに並んであるんですよ。
八重です。
アップも撮ったんだけど、こりゃあ45歩95歩ジャと思って惜しげもなくバッサリ^^。
こうなったら首の痛いくらい我慢して、D70で勝負するか~! ってそれじゃカメラが悪いと言って言い訳できなくなるからやっぱりヤメタ。
返信する
これは、蜘蛛った! (照れまん)
2008-04-16 16:33:52
 Fujim さん えらいこっちゃ、えらいこっちゃ!
また間違って、下書き保存をするつもりのものを、投稿してしまいました。
投稿したのは 「蜘蛛」なんです。これは、Fjim さんが奥州旅行より帰ったあとくらいから書き出したものです。
何度も書き足し書き足していたものですから、文章が寄せ集めみたいになっているので、もう暫らく書き直そうと思っていたのです。まだ半分しか書いていませんでしたし・・・・。
全部を書いてから その1とその2に分けて投稿しようと思っていたのですよ。
Fujim さんが間違って投稿した場合に戻す方法を書いて下さいましたし、のらさん2 にも書いて頂いたのに、いざやろうと思ったら慌てるし、もういいやと諦めてしまいました。
宗教のことなんで、ちょっと投稿するのはためらっていたのです。とにかく、書くだけ書いて、それから判断しようと考えていたのに、・・・・。ほんとにアホと言うか粗忽者というか、ぼーっとしてるんですよね。

あ~~あっ! ショックです。
でも仕方ありません。諦めることにします。
すみません。突然来て訳の解らんことを言いまして・・・。ではまた・・・。
返信する
ぬか雨 (P)
2008-04-16 12:17:21
糠あめですよ。 ぬか雨。
ところで、照れまんさんこぬか雨とか、ぬか雨は季語にはならないの? 

えへへー fuさんだって本心は私の方が51歩、101歩って思っているでしょう。 ixiのファインダーは使い物にならないよ。単にバッテリーの消費を少なくするだけの目的らしい。 目をすぼめて見難いのを見るのは腹が立つので使ってません。
D70いいカメラだけどそんなに重いの? 首が傾いちゃうほどなの? ううーん、やっぱりコンパクトでいいわ。
せっかくの枝垂れ桜、きれい過ぎるよ。あの桜は八重の園芸品種に見えるわ。 花が大きくて色が濃いから立派になり過ぎるけど、私の桜は実生の昔からある一重で小さい花のシンプルな奴なのよ。樹形がきれいに纏まるけどくどくないの。
モデル次第で写真もね。 モデルが良けりゃ、1/4上手く見える。後の1/4が腕よ。1/2がカメラ、これで100%になったでしょう。
返信する
そにー砲です (fujim)
2008-04-16 04:31:57
照れまんさん 朝です おはようございます。
うかうかしてると、どれもみんなお蔵入りになりそうなので、エーイ出しちゃえーです。
ハイ撮りました、の感じがよくでていますねぇ^^。
照れまんさんチの裏山のさくらは? 待ってるんですけどぉ。

糠あめ、ぬか雨、ふれて、咲きそむなどと何度も書いてみてるんですが、これもエーイ笑えるのにしちゃえーです。
小ぬか雨と言いたかったんですけど、山桜、小ぬか雨、と体言止め?が二つにならない方がいいんですよね。

今のうちにって、新しいカメラが手に入るまでに?
照れまんさんは大男だから(きっと^-^)、コンパクトじゃなくていいですよね。 い~いカメラがいいですよね。 お父様の形見のように、あとで「あのカメラはよかった」と思えるようなのがいいですね。
賞金稼ぎの方はうまくいってますか、たまりましたか?
返信する
50歩100歩 (fujim)
2008-04-16 03:51:18
Puさん 真夜中で~酢
D70、違うよね~! とっとっと出て行って、ピュットピントをあわせて、かしゃっと撮っただけよ。 やっぱりね、この重さがいいのよきっと。 片手でぱしゃぱしゃ撮れるようなのとはわけが違うのよ。
それにやっぱりファインダー、脇を締めて構えるのと両手を不安定に前に突き出して、大体この辺な感じで撮るのとは、気持が全然違います。
返す返すもmyN2、ファインダーが付いてないのだけは残念無念!
あはは、、思うでしょ50歩100歩、私が似たようなモンだって言ったの分かるでしょう^^。 でも、ちょっと違うのは、私はそう言いながらも「とは言ってもPuさんの方がチョイ上だな」と感じてるし、Puさんは「ソウは言ってもわちきの方がチョイ上行ってるぞぉ」と思ってるところね、ちゃーんとその差は分かってますよ^^。 でもまあ、ほかの方々に比べれば似たようなモンです。
今起きたら8時間寝てましたー。今また一人なんでナンか疲れたと思って7時に寝てしまいました。
返信する
キャノン砲 (照れまん)
2008-04-15 21:19:33
 写真、増えましたねえ。
枝垂桜、紫木蓮、山桜、う~~ん、どれも素晴しいんじゃあないでしょうか。
バズーカ砲?んっ。キャノン砲?ニコン砲?
とうとう奥の手が出てきたんじゃあないですか。

私は今のうちにアップしとこう思うのですが、中々捗りません。

最初の俳句、読めませんでした。ヌカですね。コメントを読んで、そうそう、糠だわと思ってやっと納得。
いい俳句じゃないでしょうか。

本当に、わたしは 糠に区議 んっ??糠に釘でした。
返信する
糠飴 (P)
2008-04-15 11:34:18
fuさんのとこは糠飴が名物なの? こっちは糠みそだけど、
ってってって、D70すごいね。ほら、いつも言ってるでしょう。写真はカメラだって! 絶対、カメラが良ければ半分は上手く見えるのよ。
どう、この山桜のしゃっきり振り。ピントバッチリ、画素数オーバーによる極めバッチリ、構図これまたOK、、、、fuさんにしては上出来の首尾よ、まるで違うよ。 重くなければこのカメラがいいねぇ~。山桜のあの柔らかい葉の色といい、触感といい手に取るようにわかるよ。山桜好きだったもん。
でさぁ、いつものfuさんのカメラで撮ったの、笑っちゃうけど私と50歩100歩よ。 安心した。
当分、フラフラ、ウリウリ。 カシャカシャよ。ウリウリはカシャカシャって音がするの。 シャッター音じゃないよ。
返信する
お、おなじ~? (fujim)
2008-04-15 10:05:29
エ"~、これ~! 照れまんさ~ん ホントですかー!!
そしたら、照れまんさん写真きれいに撮りすぎー。
最初はこれだと思ったんですよ。
でもよーく見たら、葉っぱもあんなにきれいじゃないし、花もそういえばこんな同じようなのはほかにもたくさんあったし、、、とだんだん自信がなくなってきたんですよ。
そしたらなに、ここまで飛んでくる間にこんなにひねてしまったんですかねぇ^^。 ま、根付いた環境が可愛そうなところですもんね。
いや~、照れまんさんの写真の技術すごい!
お花ももどきも嬉しくてしようがないでしょう、きっと。
ふかふかの座布団何枚でもあげま~す^^。
そうだ、名前がまだね、、、これもそのうち分かるでしょうね。

わーい、Puさ~ん 同じですってよー。 あ、当分フラに集中するんだったね。 うりうりふりふり^^。
返信する
それっちゃ、それそれ (照れまん)
2008-04-15 07:51:01
  Fujim さん、おはようございます
それですよ。それそれ。   はるみのワッショイ!
間違いなく、同じです。小さいでしょう。
 大きくても5~6ミリくらいです。
写真を撮ろうとしても、ピントが合わないでしょう。
これも、毎朝毎朝いやというほど通いましたよ。
晴れた日がなかなかなくて、朝陽が出た時は、寒いのに出かけてました。と言っても、すぐ隣ですけど・・・。
葉っぱが同じ、花も同じ。ということは、雑草?

名前が解るといいね。また来ます。
返信する
同じ花 (P)
2008-04-15 00:12:31
遅いから、寝る前にと見ました。間違いなく同じ花だと思うよ。 明日ゆっくり、その他を見るね。
返信する

コメントを投稿