余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

十六夜

2007-09-27 | イベント
最後の1枚です
うさぎさんはいません。
(20:01 1/5秒 F5.4 ISO200)

  今日26日は十六夜。

  昨日の満月よりは、今日の月のほうがまん丸なんだと聞いたのを思い出して撮ってみました。

  たった1日違うだけで、昨日とは軌道がずいぶん違っているのに驚きました。
  何度違う?とか言われても分かりませんが、写りこむ電信柱1本分^^ゞ、えーっと北に寄っていましたよ。
  時間は30分ぐらい遅かった?ような気がしますが、正確なことは知りません。



  昨日の満月は、ハレーションを起こしていた状態だったので、今日はいろいろ変えてTESTしました。 えっ、何も変わってない? そうかもしれませんが、いろいろ変えたんですっ。
  またまた気持ち分変わったお月さんが山ほど保存されました~~!

電信柱の傍の十六夜の月

(2007/09/26 19:01 焦点距離23.7mm 1.6秒 F5.4 ISO160)


今日もパキラを入れてみました

(2007/09/26 19:36 焦点距離23.7mm 1.0秒 F5.4 ISO200)


不思議な色です(補正などはしていません)

(2007/09/26 19:58 焦点距離7.9mm 1/4秒 F2.8 ISO200)


十六夜をあなたも見てか見え隠れ


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
十六夜 (P)
2007-09-27 12:46:19
見ましたよ、十六夜の月
ここの写真の前にちゃんと見ましたよ。
fujimさんの写真もうさぎさんはお留守ですね。
私のもそうだけど、やっぱ天下の○○ノンでもコンパクトデジカメじゃうさぎさんまでは無理なのかなとfujimさんのサイバー見て安心しちゃった。
腕じゃないですよね。だっていろいろ試してみたんでしょう。そのうちうさぎさんもお帰りになるでしょう。
写真編集、もう一息ですね。目が疲れるよね。
現地音の残し方知らなかったので、ありがとう。
ム^-^ビーでやってみました。
返信する
望月 (kazu-o)
2007-09-27 19:06:55
月の写真上手く撮れましたね!

私も外に出て見ましたが、本当に奇麗な満月でした。
返信する
十七夜 (fujim)
2007-09-27 22:07:36
Pu'uwaiさん こんばんは
試しに今日も月を見てみましたが、心なしか暗い感じです。 気のせいですかねー^^
コンパクトカメラではたぶん倍率が、うさぎさんが撮れるほどではないんですね。
まあ、うさぎさんはいなくても、季節の行事に参加したということで満足しましょう。

目がねー、、朝起きたとき涙が滲みて開けられない、、
パソコンし過ぎても同じですよね。^^
上げるのはDVDだけです。 ビデオは、国に帰ってから見られないらしいです。 DVDなら少なくともパソコンでは見られるのでね。

他にすることがないからしてるだけですよン。
ちょうど退職しようかという頃に、これに関わるチャンスがあって、これゃちょうどいい、天からの授かりもの、?じゃあないか、正しい日本語を使わなくっちゃー^^ネ。
返信する
望月 (fujim)
2007-09-27 22:13:40
kazuoさん こんばんは
ほんとうにきれいでしたねー。
見てるとどんどん位置が変わっていくので驚きます。
雲も結構早く流れていました。
毎月満月はありますが、やはり今月は格別です。
返信する
十五夜の月 (KEN16)
2007-09-28 09:54:44
ご無沙汰しています。
日本の多くの方がお月見に参加していると思うとなんと平和な国だなーア!思います。
fujimさんのフォトなかなかですよ!
月は雲によって引き立てられ、雲は月によって優しくおさまって映えてるのでないかなーア?
KENも十五夜の月を見て、その見事さについつい、デジカメで名月撮影会?に参加しました。一眼では少し露出補正をかけたらお月さまのエクボを写し撮ることができました。
月も雲もと欲張るなら、夕方明るいころ(お月見気分は?)東のあたりに見つけられ、わずかな補正で上手くショットできるかも?
ところで、満月は27日の昨日だったのですね?
返信する
ズーム・イン (照れまん)
2007-09-28 14:57:03
十六夜と十七夜と写真に撮りました。
普通に夜景モードで撮ったら、ほとんど針の点です。ほんで持って、カメラにズーム機能があるらしいので、この説明書を読む間に、お月様は笑いながら隠れてしまいました。「ば~~か」ってな感じでしょうか。三脚も初めて使ったので手間取ってしまいました。
私のカメラに、光学ズームとデジタルズームとあるのですが、これってどうちがうの?同じだろうと思うのですがよく解りません。この次はどちらもやってみようと思ってます。

来月こそ、「後の月」「十三夜」「栗名月」といってもっとも空気が澄んできれいな月です。
来月にもう一度、再チャレンジです。美しい国日本が作れなかったので、美しいお月様を撮りたいと思います。
それから月のことですが、月は1日に約50分ずつ遅れます。ではでは・・・。

  明月や坂本九のあの笑顔
返信する
十五夜の月 (fujim)
2007-09-29 00:33:55
KENさん ご無沙汰しています。
満月は27日だったんですね。 十五夜の次の日の方がまん丸らしいとは聞いていたんですが、そのもう一日あとだったとはねー。
雰囲気だけでもと、写真撮るには撮ったんですが、雲が出てくれてよかったです。 これで雲が写ってなかったら、パンチで穴を開けたの?と言われるところでした。
次回はもっと増しなものを、と今は思ってるんですけどね^^
返信する
ズーム・アウト (fujim)
2007-09-29 01:10:29
照れまんさん こんばんは
お月さんが撮れるぐらいのズーム機能が見つかりましたか?
逃げ足速いのでモタモタしておれませんよね。
三脚もサッとたてられる手順がなかなか、足のどの段から緩めるのかとか、やってみないと分からないものですね。
私は一脚?をはじめて使ったんですが、一本でもモタモタ。
「そっちじゃナイ!」とか言われながら、、、次の日にこれ私貰おうかな、と言ったけど、もう少し小さいのを自分で買えと言われました。 どうもビデオ用だったらしいです。 ビデオ用とカメラ用とあるらしい、、、。

私もズームの説明読んだときに、光学ズームがレンズによるズームで、なーんだ結局デジタルズームなんて使わないで、その分パソコンでトリミングしたのと同じでは?という程度の認識でしか頭に入っていません。 なんとなくの感じです。^^   うっ、30分遅れじゃなかったか~、これもなんとなくの感じです感じ、、^^ゞ
返信する

コメントを投稿