紅葉を楽しみに庭園の散策をしました。晩秋の澄んだ空気の中で映える艶やかさを目を焼きつけておきました。遠景の雪吊りに来たる季節を感じます。
竹の小径!青々とした竹のすらりとした姿を見上げ清澄な気持ちになります。
孟宗竹の竹林だそうです。寂静感に浸ります。
萩のトンネルです。お花の見頃は9月中旬だそうです。
私は茶道教室をさせて頂いて居ます。月~金お稽古を行って居ります。体験レッスンも行って居ります。よろしければお気軽にお問い合わせ下さい。
裏千家深澤宗里茶道教室のホームページはこちら 12月7日(木)、25日(月)は研修の為お休みを頂きます。よろしくお願い致します。
当茶道教室も この暮れで20周年を迎えました。ここまでお教室の活動を続ける事が出来ましたのも お教室と私、また私の家族を支えて下さった皆様のお陰です。
お稽古に励んで下さった生徒様方、お稽古意外の場でも支援して下さった方々に心よりお礼申し上げます。
昨日の続きです。三陸産さばづくし も頂いちゃいました。しめ鯖の握り、炙り鯖の押し寿司、バッテラ、鯖の巻き寿司等々 鯖好きな私は大満足でした。