こんにちは。
いつも
ブログを見て頂き
有り難うございます。
6月も末となり
和菓子の世界では
「夏の盛り」という感じです!
写真は(時計回りに)「草蛍」、、、
上品クリームな色は卵を用いた生餡!
ツヤツヤしとた小豆で草間に煌めきを
見せる蛍を演出しています。
そしてほのかなピンク色の
「ちょうりょう(朝涼)」、、、
しなやかに絡む朝顔の蔓、優しい葉の形
お次は何と「はんげしょう(半夏生)」。
緑と白ですずしげにまとめられた
きんとん(金団)の生菓子です。
はんげしょう(半夏生)つまり
7月11日前後の頃に白い葉をつける
ドクダミ科の愛らしい多年草です。
それを演出してしまう和菓子って素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/daee826660e16074ac38100c5791d7d5.jpg?1687697983)
ちなみに「半夏生」とは
こんな植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/5f2783d527360c89d21e6cdbdb8192f2.jpg?1687699379)
自己紹介をさせて頂きますね。
私は深澤宗里と申します。茶道教室をさせて頂いております。
茶道を体験なさりたい方の為の体験レッスンを行っております。
よろしければお気軽にお問い合わせください。
茶道はこんな方にお勧めです。
・忙しい毎日に息抜きが欲しい方
・お茶とお菓子の頂き方だけでも知りたい方
・全くの茶道未経験の方
・以前やっていたけど、再びやりたくなった方
・資格を取りたい方
正座が出来なくても大丈夫ですよ。
新型コロナウイルスの感染拡大が心配されています。
当教室では感染防止の対策を取りながらお稽古、ならびに体験レッスンをさせて頂いております。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。