野球小僧

高嶋仁 / 智弁学園和歌山高等学校 硬式野球部

大11日目の16日(この日も好ゲームが多かった)。智弁和歌山高と日大三高の一戦。
序盤で大差をつけられた智弁和歌山高ですが、自慢の打線で1点差までに詰め寄る試合でした。

その智弁和歌山高を率いているのが甲子園最多勝監督の高嶋監督。名将と呼ばれています。

その所以は、単に勝利数が多いということもあるでしょうけど、勝負所での采配…伝令や選手交代、攻守交替時での指示…が勝利につながったことが多いと言われているところなのでしょう。
Img_9675

智弁和歌山高といえば、今年も圧倒的な攻撃力で勝ち上がって来ました。

ただ、高嶋監督が目指す野球は投手を中心とした守りの野球だそうです。
ですが、より早い回で先取点を取り精神的優位に試合を進めるために、いつも先攻を選ぶように指示しているとのことです。

強豪校といえば部員も100人近い大所帯を考えてしまいますが、智弁和歌山高では一学年約10人くらいしか部員を採らないようで、しかもほとんどが地元和歌山県出身の子です。そのくらいの人数の方が、監督の目が届きやすいということらしいです。

高嶋監督の逸話として、こんな話を聞いたことがあります。

「褒めて伸ばすより、怒鳴らないと土壇場で力は発揮できない」

ということらしいです。そうは言っても萎縮させるような声ではなく、優しい怒鳴り声だそうです。

また、選手達の部室のゴミ片付け。

「少しでも子供達を走らせたいから、私が片付けしてます」

こういう姿を見ているチームは強い。
白樺学園高との一戦を見ていても、「自分達が勝ちたい」という思いと共に「監督に勝たせたい」という思いが感じられるような気がしました。

高嶋監督の言動はこの選手たちの思いに繋がる行動だと考えられます。

思いを伝える行動。
言葉で上手く伝えられない思いは、行動で伝える。

「名将ここにあり」だと思いました。


コメント一覧

まっくろくろすけ
しのちゃんさん、こんばんは。
しのちゃんさん、こんばんは。
おおっ、いいですね~。私はお風呂に入っていました・・・
2アウトから。やっぱり、何事も最後まであきらめないこと。
大事なことを思い出させてくれました。
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
eco坊主さん、こんばんは。
私も同じですね。箕島高校の尾藤監督、池田高校の蔦監督。
名将が強くするのか、強くなることで名将となっていくのか。
ですが、教育者としても、一流でなければ名将とは言われないようも考えられますよね。
しのちゃん
こんばんは。
こんばんは。


一昨日、対横浜戦を
諏訪湖の花火大会に行く前ちょっと立ち寄った居酒屋「鳥梅」で
焼き鳥を食べながら、9回表の猛攻を観ました。
8回までの状況では横浜勝利と思っていたんですが・・・
やはり試合は最後まで分かりませんね。
eco坊主
こんにちは。
こんにちは。

世代的には箕島高校の尾藤公監督 池田高校の蔦文也監督です。
高島監督・山下監督(星陵)・木内監督(常総)はその後ですね~

宇津木さん、井村さん、山田さんも凄い監督と思っています。
山本監督&北野監督は・・・よくわかりません^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「高校野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事