映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

デジタル回想プランナー~7つの映像回想効果の活用

2018年10月24日 | デジタル紙芝居回想プランナー
何なの?

どうなの?

だからなに?


感性価値を少しでも共有する「きっかけ」効果としても、この7つの映像回想効果は威力を発揮する!



この効果を、7つのデジタル紙芝居表現でタイムライン(時間軸と仮想空間)に表現するのだ。


デジタル紙芝居映像回想システムを導入し、デジタル回想プランナーになろう!

デジタル回想プランナーは、自己表現力と伝達スキルの認定スキルである。







もっとIT! もっとデジタル!

そこに、人間の大きさ、小ささ、そしてどう生きるか、どう終うかが見えてくる。

相反するかもしれないが、IT、デジタルから人のアナログ性、即ち「尊厳」が見えてくる気がする。


歳を取ったからと侮るな!

歳を取ったからと怠けるな!

もっと関わり、もっとナリキリ、もっとオーバーラップ!

それが「回想」だ!

回想は、人間本来の最も大切なアナログスキルだ。

大切な自分のバックアップデータ、リカバリーデータである。

大切にしよう!



デジタル回想プランナーは、回想を回想法に展開させ、回想療法の手法とツールシステムを研究開発する。

映像回想法のファシリテーターである。






アトリエ教室開講中!



場所:福井県鯖江市
コース:
➀基本コース(4つのプロセス手法とツール)
➁活用コース(効果表現と成果品制作)
※活用コースは、基本コース受講済者対象

申込み、問合せ:080-3742-3134(担当直通)
こちらのメールフォームから
最寄りの宿泊施設:鯖江駅前アルファ1、鯖江シティーホテル~徒歩10分程度
※基本コースは2泊3日の集中講座あり!(要予約)

携行品:
ノートパソコン、8G以上USB、イヤホン

受講料:基本コース全6講~¥30,000(税別)
    活用コース1回~¥8,000(税別)
    ※両コース共オプション有り(応談)

受講時間:日時完全予約制、対面個別指導


デジタル紙芝居教室。






デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作ろう!
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回想法にはツールが必要です。

2018年10月24日 | デジタル紙芝居映像制作教室➀
回想法にはツールが必要。
回想法を学びたいと、大阪から研修中!

基本コース受講者が対象となります。

デジタル紙芝居教室で回想法を学ぶ。



教室では、
デジタル紙芝居のストーリー、物語りで、
「あるある探し、時系列の整合、言語化」の回想法を実践し、
インタビューカウンセリング、インタビューレクリエーションのパフォーマンスにより
認知症予防、ボケ防止の習慣、学びます。



回想法のツールにデジタル紙芝居映像回想システム。デジタル紙芝居教室で受講。


デジタル紙芝居映像回想システムは、
回想法(あるある探し、時系列の整合、言語化)を基本要素として、
4つのプロセス、7つの映像回想効果、そして7つのデジタル紙芝居表現効果でストーリー構成する。








デジタル紙芝居教室からおはなしです。ふみリボンちゃん画像をクリックするとデジタル紙芝居のお話しが聞けます(^_-)-☆






アトリエ教室開講中!



場所:福井県鯖江市
コース:
➀基本コース(4つのプロセス手法とツール)
➁活用コース(効果表現と成果品制作)
※活用コースは、基本コース受講済者対象

申込み、問合せ:080-3742-3134(担当直通)
こちらのメールフォームから
最寄りの宿泊施設:鯖江駅前アルファ1、鯖江シティーホテル~徒歩10分程度
※基本コースは2泊3日の集中講座あり!(要予約)

携行品:
ノートパソコン、8G以上USB、イヤホン

受講料:基本コース全6講~¥30,000(税別)
    活用コース1回~¥8,000(税別)
    ※両コース共オプション有り(応談)

受講時間:日時完全予約制、対面個別指導


デジタル紙芝居教室。






デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作ろう!
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル回想プランナーは、映像回想システムのファシリテーター!

2018年10月24日 | デジタル紙芝居プレゼンテーション





デジタル回想プランナーについて







アトリエ教室開講中!



場所:福井県鯖江市
コース:
➀基本コース(4つのプロセス手法とツール)
➁活用コース(効果表現と成果品制作)
※活用コースは、基本コース受講済者対象

申込み、問合せ:080-3742-3134(担当直通)
こちらのメールフォームから
最寄りの宿泊施設:鯖江駅前アルファ1、鯖江シティーホテル~徒歩10分程度
※基本コースは2泊3日の集中講座あり!(要予約)

携行品:
ノートパソコン、8G以上USB、イヤホン

受講料:基本コース全6講~¥30,000(税別)
    活用コース1回~¥8,000(税別)
    ※両コース共オプション有り(応談)

受講時間:日時完全予約制、対面個別指導


デジタル紙芝居教室。






デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作ろう!
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ