映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

福祉施設(老人ホーム、デイサービス等)の作らせものについて

2018年10月03日 | デジタル紙芝居コミュニケーション
デジタル紙芝居教室

色んな活用('◇')ゞ

老人ホームやデイサービスでは、意味ありげに、色んなもの作らせるけど、作るだけ?、作らせるだけ?、暇つぶしだけ?・・・ではもったいない('◇')ゞ


作った、作らせた後の楽しみ方って、考えてるかな?

写真撮ったり、壁に貼るだけ?・・・その場限りで、しばらくすればゴミだね((+_+))


作った後の楽しみ
、デジタル紙芝居ならアイデアが広がるよ('◇')ゞ


例えば、デジタル紙芝居で気軽に、いつでも、どこでも、何度でも、「個展」を開いてあげるとか('◇')ゞ





そのたびに、作った時の思いが溢れてくる・・・

そんな楽しい話しでコミュニケーション!インタビューカウンセリング!

これが真の「回想」レクリエーション!

「回想法」につながるんだ!



※「それって、写真やパワポで出来ませんか?」って質問があった。

答えは、「NO!」だ!

理由はたくさんあるが、一つは、「写真やパワポでは、双方向性の時間軸と仮想空間が出来ない!」という事だ!

その時間軸と仮想空間がなければ、心は動かない! 感動に至らないのだ!

デジタル紙芝居は、映像回想法に特化したモーショングラフィックスで、時間軸と仮想空間で構成されいる。

この時間軸と仮想空間が、心、感情にアクションを起こさせる(これが「想起」だ!)!

写真やパワポでは単方向性のアプローチで、リターンはほとんど無い!だから、ダメだ!

デジタル紙芝居映像回想法には、こんな学びもある!





アトリエ教室開講中!




高校の先生も受講!


介護福祉施設で出張教室レクチャー!



場所:福井県鯖江市
コース:
➀基本コース(4つのプロセス手法とツール)
➁活用コース(効果表現と成果品制作)
※活用コースは、基本コース受講済者対象

申込み、問合せ:080-3742-3134(担当直通)
こちらのメールフォームから
宿泊:鯖江シティーホテル~徒歩10分程度
※基本コースは2泊3日の集中講座あり!(要予約)

携行品:
ノートパソコン、8G以上USB、イヤホン

受講料:基本コース全6講~¥30,000(税別)
    活用コース1回~¥8,000(税別)
    ※両コース共オプション有り(応談)

受講時間:日時完全予約制、対面個別指導


デジタル紙芝居教室。






デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作ろう!
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。