映像回想法のデジタル紙芝居教室

映像回想法のデジタル紙芝居フォトムービーを作ろう!

デジタル紙芝居で番組を作ろう!

2018年08月26日 | デジタル紙芝居プログラム
デジタル紙芝居で番組を作ろう!

誰でも、手軽にデジタル映像が撮れる、デジタル映像化できる時代だからこそ、撮った映像で「番組」を作ろう!

活用のステージは既設TVの域ではない!

気軽に、ステキに自分の番組が広がる!



デジタル紙芝居制作所で、デジタル紙芝居の番組を作ろう!

デジタル紙芝居で作る番組にはストーリーがある!

自由自在だ!


デジタル紙芝居演歌番組も、自由自在!

番組名:演歌デジタル紙芝居 「止まり木暮らし」長保有紀









デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居なら、何でも動画化、映像化できる!

2018年08月24日 | デジタル紙芝居プログラム
デジタル紙芝居の手法とツールなら、どんなイメージも自由自在にデジタルオブジェクト変換!

自己表現力と伝達力の見せ場を、動画化、映像化出来る。

この自己表現力と伝達力こそ、まさに人間力なのである!

デジタル紙芝居の手法とツールを身につけよう!

プレゼン、パフォーマンス、レクリエーション、コミュニケーション、そしてメンタルが変わる!




演歌デジタル紙芝居「浪花春灯」



カラオケの楽しみ方が変わる!







デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居映像教室 活用コース・・・研修生にどーしたら伝わるか。

2018年08月24日 | デジタル紙芝居映像制作教室➀
デジタル紙芝居映像教室 活用コース

介護研修生に自分の思いが、どーしたら伝わるかを活用コースで作る。

映像回想。デジタル紙芝居映像教室活用コース受講。もっと、伝わるプレゼン、もっと、人に伝わるプレゼンをデジタル紙芝居で作ろう!



言葉の壁を越え伝える、伝わるプレゼン。

自分の素材で
自分の思いをデジタル紙芝居で映像化し、見える化する。


言葉ではわかりにくい表現を
7つのデジタル紙芝居表現効果で映像化する。


活用コースで対面指導、集中講義する。

デジタル紙芝居映像教室活用コースは、素材は何でも自由自在。自分の思いの自分のデジタル紙芝居を作ろう!映像回想の旅。



もっと、伝わるプレゼン。
もっと、自分に伝わるプレゼン。
もっと、人に伝わるプレゼン。

デジタル紙芝居で作ろう!








デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作ろう!
自分のデジタル紙芝居を作ろう!わくわくするよ。プレゼンが変わるよ。コミュニケーションが変わるよ。やってみよう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本コースをやってみよう!始めよう!

2018年08月20日 | デジタル紙芝居映像制作教室➀
デジタル紙芝居映像教室
まずは、基本コース(6講 4つのプロセス)を学ぶ。

まずは、デジタル紙芝居基本コースをしっかり学ぶ。デジタル紙芝居映像教室独自のマニュアル教材で学べば末永く活用、応用できる。やりたい事に活用できる。


デジタル紙芝居の手法とツールは、
誰でも簡単にマスターできるデジタル紙芝居教室独自のマニュアル教材で、
末永く活用、応用することができる。




まず、基本コースをしっかり受講される事おすすめします。


基本コースをマスターすれば、
どんどん自分のやりたい事に、プレゼンに活用できる。


デジタル紙芝居映像教室で基本コース受講中。基本コースは、全6回、4つのプロセスをレクチャー中。



活用コースは、自分のやりたい事の活用を学ぶ講座です。
完成するまで、何回でも指導します。

受講回数は、作りたい素材によって変わります。



まずは、デジタル紙芝居基本コースから、始めよう!(*^▽^*)










デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


自分のデジタル紙芝居を作ろう!
自分のデジタル紙芝居を作ろう!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域発信!デジタル紙芝居を作ろう!

2018年08月17日 | デジタル紙芝居フォトムービー
色んな地域で、地域おこしの短編から長編まで、様々な企画で映画を作っているが、どれも全くパッとしない・・・



稚拙なシナリオのせいか?そもそもシナリオと呼べるものが無いか?

地域を自己表現出来ない監督、登場人物等稚拙なスタッフの制作会社?

・・・まあ、大体がこんなところか・・・・・・


地域おこしの短編映画を、デジタル紙芝居で作ろう!


4つのプロセス、7つの映像回想効果、7つのデジタル紙芝居表現効果で、

自己表現、自己確認、自己実現、そして自己完結のプロセスもしっかりと!

ハリウッドの三幕構成も確実に時間軸と仮想空間で自己表現、伝達できる!

デジタル紙芝居のスタートは、ログラインだ!


誰も見ない、見ていられない、共感しない、何の話かさっぱり分からん・・・そんな映画作りはもうやめよう!

作るなら、自己満足の見世物ではなく、観る者にマインドアクションを起こさせるものが望ましい。

作り手は、地域の当事者だ!

地域の話しは、その地域の当事者にしか伝えられない!

観る者は、そんな話しが観たい、聞きたいのだ!








デジタル紙芝居は映像コンテにも活用できる。







デジタル紙芝居制作所ホームページ
デジタル紙芝居制作所ホームページです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル紙芝居(映像回想システム)は、映像回想法の「自己表現力」と「伝達スキル」で「こころと地頭」を鍛える!


「自分を忘れない」「自分を壊さない」意識・習慣・訓練プログラムである「デジタル紙芝居映像回想システム」で、自分の復元ポイントを見つけ、「こころのリカバリーディスク」「記憶のバックアップディスク」を作ろう!
回想法・映像回想法に特化したデジタル紙芝居映像回想システムは、「脳=地頭」と「こころ」を鍛える!





↑ホームページへ