(ウーム・・・このままではカイズ釣りになってしまうぅ😧)
メゲズにシラサ、オキアミ、サナギ、アケミとローテーションで、ひたすら底キープ
で、サナギにチェンジで底キープに切り替えます
ボラのダンゴアタリの後
エサにテンションをかけんように、抜けからの間を保つ作戦です
と、しばらくしてコツコツ小刻みに押さえ込んでいくアタリが・・・
バシーッ!とアワセてキュキューンと・・・
で、ヤッパカイズかーい😂💦
(釣れんときはカイズでも嬉しいクセに
勝手なもんですわ😩)
メゲズにシラサ、オキアミ、サナギ、アケミとローテーションで、ひたすら底キープ
続けてますとカイズに混じり時折30㎝前後が入ってきます
(カイズとはいってもこの時期はええ引きしますなー)
雰囲気が変わったのが干潮前の1時位
サナギが残りだします
これは居てる・・・
とじっくり構えてますと小さくチッチッチッと穂先が
じわ~っと付いていきスッと入ったところでアワセ!
なかなかの重量感の締め込みを何度かいなして上がってきたのは42㎝の良型でした😁
やれやれ~です😅
やれやれ~です😅