月1チヌ師

和歌山県三重県中心カセ筏チヌ釣り&近郊ちょい釣り日記

手も足も登茂山2

2020-06-19 12:49:00 | 釣り
まぁ活性の悪いこと💦
落としこもうが、じっとさせようが、流し込んでいこうがフグ以外の反応がありません
ネットで塩分濃度調べてみますと、かなりの上下動が湾央でもあるみたいです
水潮かぁ~
しばらく降りましたからねぇ😑☔
丁度沈みこんでくる頃合いですかなぁ
その後もダンゴを交えながら頑張りましたがチヌには出会えずでした😂


が、不思議な魚ですわ
並びの6カセで中小型ながら2枚揚がりました😅
居てるんですわ
ま、これだけやりきってアカンときは
かえってスッキリしますけど
しばらく梅雨で海況にヤキモキしますが
行ってみなくちゃぁ解らないこの釣りです
また来月リベンジしたいですな
暑くなってきますが体力と相談しながら
皆様もよい釣りを
ではまた🤚


手も足も登茂山1

2020-06-19 12:44:00 | 釣り
行ってきました
2ヶ月ぶりのカセ釣りです
だいたい行くとこ決まってきましたなぁ😌
今回は久しぶりの登茂山です
天気もややこしそうでしたので屋根付きカセは魅力です
えさきちさんでボケ、オキアミ、サナギ
に、あかまる、激粗を仕入れ5時前に到着🚐〰️
天気は上々のようでヤル気が湧いてきます

荷物をおろしてますと大将が
「〇〇さん、正面のカセ乗ってぇ」
「え、4カセやろ?」
「お客さんのお仲間が増えてなぁ~」
6、5、4カセと並んで釣りたいらしく
正面の3カセ(旧2カセかな)に仕方なく荷物を運びます
(待てよ、確かここには最近カセ付けてなかったはず🤔)(全くエサ入っとらんはずじゃろ~😑)
しかも今日は潮色がわっるーです😧
嫌~な予感が・・・
ま、気にしても始まらんので落とし込みからスタートします
(居らなんだら寄せるのみじゃ😤)
・・・・・無反応です
正面、左右、流してみたり
・・・・・ボケが無傷で上がってきます😩
1時間ほどで見切りをつけダンゴに切り替えます
と、とたんに回収の仕掛けに鯵が掛かりました
しばらく打ってますと底にも反応が出だします
が、弱々しいアタリで、見送ると針が無くなってます😅
(フグやなぁ・・・何も居らんよりはましやけど)
上層には小サバが出だし、ツバスが走り回りだします
隣のカセの方々も小サバをエサにツバスを釣って楽しんだはります😀
が、相変わらず底付近はたまにフグがアタル位のかなりの低活性です😰