行って参りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/78055a3fd49ac9b60b52af4c06bec521.jpg?1647130949)
珍しく2本竿で、片方はガン玉のブッコミで頑張りましたが・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/13/99ef74558d443e6e9c83e25e1a83c3c9.jpg?1647131095)
チヌの活性を上げることかできず![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/aab8c90252b243bc31477cec6d1414f7.jpg?1647132988)
追伸、昼弁当はトンビに注意です
今年3度め白石湖
前回チヌ師の魂を積み忘れ、脱け殻のような日々を過ごしてましたが
休みもとれたので、ようやくです
もうチヌよりも、我が魂との再会に
心が弾みます
5時半に到着🚐
早速、早朝の受付時に、3代目がロッドケース持ってきてくれました
愛竿の無事にホッとします(ナデナデ😂)
(山水さんネームまで貼って、大切に保管していただき、ありがとうございました)
で、釣りの方はというと
朝の内は、冷たい風が結構吹きましたが午後からは最高の天気に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/95/78055a3fd49ac9b60b52af4c06bec521.jpg?1647130949)
珍しく2本竿で、片方はガン玉のブッコミで頑張りましたが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/13/99ef74558d443e6e9c83e25e1a83c3c9.jpg?1647131095)
チヌの活性を上げることかできず
撃沈しました
1月2月に比べると、弱々しいですが
コノシロやボラも寄り、いい雰囲気だったんですが・・・
餌はシラサエビ主体にボケ、オキアミ、サナギでじっくりと組み立てたつもりが
今回はフグに、よく邪魔をされましたわ
何かが足らんのでしょうねぇ
また3月末にかけて水温安定すると
デカイのが出るんでしょうなぁ
今回は残念でしたが、無事に竿が手元に戻ったところでメデタシメデタシです
白石湖は4月5月と禁漁になります
また梅雨時にお邪魔したいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/aab8c90252b243bc31477cec6d1414f7.jpg?1647132988)
追伸、昼弁当はトンビに注意です
音もなく急に後ろからシバカレました💢
ではまた🤚