行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8d/26abcedee12f50d262610788310480ba.jpg?1629761080)
今回はアケミ貝、オキアミ、サナギを用意で、オヤジさんオススメの1号カセに上がります![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/43ffd4700b4f6299933e0086372bcd11.jpg?1629776555)
(朝はこんなに静かでした)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/2d7c4cd8aca9b9ed3b8afa731cf2e168.jpg?1629776701)
(一時退散💦)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9c/8c7d5ef725575591c02e54bf940760b4.jpg?1629777187)
目まぐるしい雨風雷の悪天フルコースでしたが
毎日梅雨のような天気の中
屋根付カセの登茂山ならと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8d/26abcedee12f50d262610788310480ba.jpg?1629761080)
今回はアケミ貝、オキアミ、サナギを用意で、オヤジさんオススメの1号カセに上がります
朝はいい感じの天気でした
開始からしばらくはダンゴ封印で
アケミ貝の落とし込みです
1時間ほどした頃にモゾモゾッとアタリ😒
ズドンと合わせて46㎝が来てくれました😁
が、後は続かずダンゴに切り替え
途端にアイゴの乱舞が始まり底までビッシリに😱
サナギもコーンも瞬殺状態
かろうじてアケミ貝の底ペタで間が持つ位に湧きに湧いてます
で、9時を回った頃から雨が降りだし
風も吹き出し土砂降りの強風に(寒~っ)
カッパを着こんで前からの風雨に耐えながらの釣りです😂
が、そんな中でもアケミ貝に反応が良く
ポツリポツリとカイズが掛かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/43ffd4700b4f6299933e0086372bcd11.jpg?1629776555)
(朝はこんなに静かでした)
が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/2d7c4cd8aca9b9ed3b8afa731cf2e168.jpg?1629776701)
(一時退散💦)
で、雨がいっとき止み今度はカンカン照りに☀️(カッパ暑ぅ~)
で、昼を回るとゴロゴロ⚡ゴロゴロ⚡が聞こえだし、またまた豪雨に強風🌀
ワタクシ雷は大の苦手でございまして
海中はいい感じでしたが、ここでギブアップ
4時に納竿としました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9c/8c7d5ef725575591c02e54bf940760b4.jpg?1629777187)
目まぐるしい雨風雷の悪天フルコースでしたが
ま、良型含め顔を拝めたので良しかなと
今回は珍しくアケミに反応が良く、サナギで釣れたのはリリース含めた2枚のみ
後はポロリも含め全てアケミでしたなぁ
大雨続きで完全水潮の抵活性を予測してましたが
アイゴにフグに木っ端グレ、アジもサバも元気元気😅
海は不思議なもんです🤔
(次回からアケミは外せませんな)
まだまだ不安定な天気が続きますが
今度は初秋に予定してます😁
悪天候に気をつけて皆様も良い釣りをされますよう😉☂️
それではまた🤚