袋井市カメラクラブ

ダイビングによる水中映像や陸上の写真など。

土肥調査ダイブ 12/19

2006-12-21 18:29:00 | ダイビングログ

スジコウイカかミサキコウイカです。

土肥は「THE101」というとても立派な施設を使うところで、ダイブ代も高いのですが
他のポイントでは、なかなか見られない、イッテンアカタチがいます。
三保ではよく見ていたのですが、土肥では初めて見た。
2個体いたのですが、両方ともあまり近づけず写真はOUT。

深場は、泥っぽいので他で少ない生物が普通に見られて、おもろいです。
行ってみたくない?
ぜひ優雅なアカタチの舞を皆さんに見てもらいたいです。

三保でも見つけるのが大変で、もちろん写真なんか撮れたことがない
マニアック系の「コウガイメナガガザミ」
今日の一番の収穫はこいつ!マンボウの次に嬉しい出会いです。



こちらは、泥系ハゼさん、ヒレナガハゼ


同じく泥系ハゼの、シゲハゼ


元祖イザリウオ、なんか食いもん落ちてこないかな・・・


人気大、スルガリュウグウウミウシ


こちらも根強い人気、ピカチューことウデフリツノザヤウミウシ君


個体数の少ないウミテング様


写真がいまいち、ヒメゴンベ



12/16 大瀬崎 仁義無き戦い

2006-12-21 04:13:12 | ダイビングログ
 久々に一緒になった つんつん と熱い写真バトルをくりひろげてきたどーーー。 竹やりで マグナム44 とやりあう感じも否めない中、がんばったので、みてねーー♪♪。
  1本目、外海・柵下、は初めて。(水温17℃) オオモンイザリウオ ちゃんは不在。また次回。
 ↓ミノカサゴ幼魚 (なぜか逆さに気持ちよさげ)

  2本目、湾内・ちどり前 も初めて。 ユニークな ラッパウニ に会えた。
 ↓ ロープに群生している トゲトサカは幻想的。 お花畑みたい。
 
  3本目、湾内・中央 でクリスマスツリー狙い?!
 ↓やっと会えたど、ウミテング。 つんつん とフラッシュの嵐の中、じりじりと逃亡。ごめんよ。