スジコウイカかミサキコウイカです。
土肥は「THE101」というとても立派な施設を使うところで、ダイブ代も高いのですが
他のポイントでは、なかなか見られない、イッテンアカタチがいます。
三保ではよく見ていたのですが、土肥では初めて見た。
2個体いたのですが、両方ともあまり近づけず写真はOUT。
深場は、泥っぽいので他で少ない生物が普通に見られて、おもろいです。
行ってみたくない?
ぜひ優雅なアカタチの舞を皆さんに見てもらいたいです。
三保でも見つけるのが大変で、もちろん写真なんか撮れたことがない
マニアック系の「コウガイメナガガザミ」
今日の一番の収穫はこいつ!マンボウの次に嬉しい出会いです。
こちらは、泥系ハゼさん、ヒレナガハゼ
同じく泥系ハゼの、シゲハゼ
元祖イザリウオ、なんか食いもん落ちてこないかな・・・
人気大、スルガリュウグウウミウシ
こちらも根強い人気、ピカチューことウデフリツノザヤウミウシ君
個体数の少ないウミテング様
写真がいまいち、ヒメゴンベ