![ホシエイ水中写真](/usr/funsea/CIMG2692.JPG)
写真:ももちゃん 9/18 田子で撮影
ホシエイではないかと思います。体盤幅 1.7m で水中で見たときには、恐いくらい大きかった。
水中では、畳1畳が泳いでる感じ。ちなみに当店のテーブルより大きい。
マンタかと思ったので、伊豆マンと愛称を付けた(^^)
毛チーム
袋井市からご参加のお客様とマンツーで田子へ。
透明度 4-7m、 水温 22℃
1本目
昨日見れた、中層を舞う巨大エイを求めて、うねり覚悟の沖ノ島に。
が、さすが現地のガイドさんも年に数えるほどしかみれないというだけあって、見れませんでした。
でも、群ムレは健在です。
透明度が昨日よりも落ちてしまいましたが、まあ誰も居なかったし、群ムレが見れたのでokでしょう。
2本目
白崎を希望するゲストに現地社長も船長も私も、強烈にフトネを勧め・・・フトネに。
またもや貸切のフトネ。
ワラサ11匹がイサキとタカベの群ムレにアタックを繰り返しています。
私達の存在も完全に無視しているワラサ軍は、目の前1m以内を悠々と何度も通過していきます。
群ムレとのあまりの至近距離のせいか、透明度はまったく気にならず。
なんとも言えないブルーと大きさで人気のアオブダイ(雄)も食事に夢中で近くで見れます。
お客様もこのポイントに来て正解だった!と言って頂けました。