皆さん今年、イチゴ狩り行きました?
いってしまった方も、行ってない方も
海の中で、イチゴ狩り!しませんか?
って、本当に採るわけではなく
撮る事ができますよ。
海の中には、「ウミイチゴ」なんていうおもしろい名前の動物がいます。
リクエストお待ちしてます。

ウミイチゴ:トゲトサカなどのポリプに比べると比較的大きく、ポリプを撮るには撮りやすいかと思います。
写真からは、イチゴの姿が想像しにくいのですが
これはポリプを閉じたときの姿から名前をつけられたから。
アクアリストの方達は、飼育中にポリプが開かず苦戦することもあるらしいのですが
私は逆に、ポリプを閉じた所を見る機会の方が少ない。
しかし、これはポリプを閉じていると興味をひかれないために
その場を通っても気にせず、見てない。ということかもしれません。
ま、どっちの姿も両方見たいのが本音ですが
「ウミイチゴ」親しみやすい、いい名前ですね。
いってしまった方も、行ってない方も
海の中で、イチゴ狩り!しませんか?
って、本当に採るわけではなく
撮る事ができますよ。
海の中には、「ウミイチゴ」なんていうおもしろい名前の動物がいます。
リクエストお待ちしてます。
ウミイチゴ:トゲトサカなどのポリプに比べると比較的大きく、ポリプを撮るには撮りやすいかと思います。
写真からは、イチゴの姿が想像しにくいのですが
これはポリプを閉じたときの姿から名前をつけられたから。
アクアリストの方達は、飼育中にポリプが開かず苦戦することもあるらしいのですが
私は逆に、ポリプを閉じた所を見る機会の方が少ない。
しかし、これはポリプを閉じていると興味をひかれないために
その場を通っても気にせず、見てない。ということかもしれません。
ま、どっちの姿も両方見たいのが本音ですが
「ウミイチゴ」親しみやすい、いい名前ですね。