今日の札幌の天気晴れ。
昨日冷蔵庫の中に卵も無くなりおまけにトイレの電気が切れてしまった。
うちのトイレは中廊下の横にあるので外からの明かりは入らない、
トイレに入るとセンサーで自動で点灯する、それが切れたのです。
近くのコンビニに行って見たが無い少し遠くのスーパーに行き買ってきたがセンサーの電球で無かったために返しに行く、隣のスーパーに行ったが此処でも無い、
結局は家電を置いている少し大きな店に行ったら有った。
ホッとして孫に取り付けて貰ったら【これ違うよ】と言う、
何が違うのかと聞くとセンサー用でもセンサーは取り付けているので、
電球はそれに対応する電球でいいと言う。
年寄の私にはさっぱり分からないが買って来たものはまた駄目という事だ。
今度は孫に返品を頼んだ【この店には欲しい電球が無いので明日ヤマダ電気店で買って来るから】と言ってくれた。
これは解決するという事で安心した。
ゴム手袋の件・テレビでコロナの菌はどのぐらいで死ぬのかと言う質問に、
金属とかプラスチックの様なツルツルしたものに着いた菌は長い間生きている事が分かった、今回の様にスーパーに何回も出入り。
マスクは勿論だがそれに加えてゴム手をはいたカートに掴まってもコンビニのドアに触っても凄く安心だった、
家に帰ったらビニールの袋に使った手袋を入れて確り縛ってゴミと一緒に。
家に帰って来たらコート、帽子は洗濯機で直ぐに洗い顔も洗い勿論手も洗う。
それにしてもスーパーの中に入り驚いたのは余りにもみんな不用心だという事だ
自分は大丈夫と思って居るのか、年寄りはマスが無いのかと思うが若者、中年者
何事も無いようにマスクもせずに歩いている。
自分がもし保菌者だったら皆にばらまいていると言う感覚は全く0に近い。
後ろから飛び蹴りを入れたい位腹が立った。
パリとかアメリカも外出禁止令反して用事もないのに外出した場合罰金が大きい
この位日本でも思い切らないとダメかもしれないと思った。
商売している人は大変だろうなと思うし。
世界で1番勤勉な日本人、仕事は休めない仕事先が運営している以上出勤しなければならない。
長男も東京に単身赴任で働いている食品関係の仕事なので休む事も出来ないと言っているが心配だ。
今の状態が永久にと言う訳ではない。
国から出された警戒状態を他人事のように考えている人たちが居るのは間違いない悲しくなりますね。
薄手のゴム手袋恥かしいと思わずにはいて見ませんか?