ふんわり-のたりの日々

しあわせのエッセンスをさがして・・・

芝桜

2010年04月25日 | おにわ
今年もシバザクラがきれいに咲いています


一週間ちょっと前には咲いた花の上に雪が積もり、どうなることやらと思いましたが・・・






繊細でやわらかい花なのに強いです。


毎年しっかり時期になると芽吹いて花咲いてくれる。


自然の営みを特に実感する春です






にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン

球根のお花

2010年02月25日 | おにわ
桜の咲く頃の陽気だったようで


春一番が吹きましたね


大好きな季節が到来してます


薔薇の芽も動き出して・・・遅れ気味でやっと剪定が終わりました(^_^;)


肥料が足りないから買いに行かなくちゃ!


と用事を作り、クレアに行くつもりです ( - -) フッフッフッフ・・・。





バイオゴールドは安売りしませんね(-_-;)



よく撮れてないですが、スノードロップがもう終わります



白と黄色のクロッカスが見頃




球根植物はイイですね。


毎年そこで咲いてくれて




おひとつ押してくださいませ

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


芽と種

2010年01月19日 | おにわ
このカテゴリー久しぶりです。

お庭仕事サボってきた証拠です(^_^;)


さむくてさむくて晴れた昼間でもお庭に出る気になりませんでした

お部屋の中で熱々のおでんをいただいている方がシアワセでした



おいしかったぁ。やはり練物の質が味に影響しますね。
中でも好きな具は”ちくわぶ”。ちょっと煮くずれたところがスキ!炭水化物のカタマリですが気にしない気にしない(-_-;)
人参はお友達のうちのおでんに入っていたのをいただいてから入れるようになりました。


一夜明けて今日はひっさしぶりにぽっかぽか


昨日は南側に置いているジョウロの水もカッチカチに凍ってましたけど

今日はジャリジャリくらいです

帽子をかぶり外に出てよ~くみると・・・

水仙です

サクラソウです


そして

去年お友達からいただき、カワイイお花を楽しんだあと(お花は こちら)放っておいたお花にできた種を採りました


アスクレピアスのたね   


ふわふわの白い毛がひとつひとつに付いていて たんぽぽの種のように風にのって飛んでいけるように・・・


ギンセンカのたね



植物も確実に春への営みを進めていますよ


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン

あきいろ

2009年09月12日 | おにわ
道端では曼珠沙華(彼岸花)がいつもの年と変わらずに咲いていますね

秋です


お友達のTさんからかわったお花の写真が届きましたぁ
”チャイニーズハット” 


珍しいです!初めて見ましたよ(^_^)
ピンクのところはきっと額真ん中の青いのがお花のようです
花の直径は3センチくらい。葉っぱも含めすべてが中間色で柔らかい雰囲気でステキ

これは”シュウメイ菊(白)”


”シュウメイ菊(ピンク)”


これは我が家に咲いているのだけど名前不明。葉は多肉植物系です


これも毎年咲くのですけど名前不明。花の直径は2ミリくらい。


”ダリア(ミッドナイトムーン)”


”薮らん” かな



確実に季節はめぐっていますね





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ローズマリーのリース

2009年08月18日 | おにわ


裏庭のローズマリーが威勢よすぎて
どーにかしなきゃなのですが、
とりあえずテキトーに切って

リースに・・・



イイワケですがイビツな形も味のうち(笑)

麻ひもってツカエますね
ラフに巻いてみましたがナチュラルに仕上がりました

かなり強い香りがリビングに充満してます
いい香りですよ


あとは吊るして乾燥させてお料理などに



どうしてローズマリーは ”ローズ”??

またローズに反応・・・ ビョーキですから(-_-;)

なんでも 「rose」は 「露」「雫」を意味するラテン語「ros(ロス)」
「mary」は「海」を意味するラテン語「marrinus(マリヌス)」
だそうです
花の色、形を「海のしずく」にたとえているんですって
薔薇とは関係無しという・・^^;


若返りの象徴ですってよ。゜+.(・∀・)゜+.゜
頭脳を明晰にして集中力を高める効果
お風呂に入れたりすると新陳代謝が高まるそうです

でも刺激が強いので高血圧やてんかんの人には不向きだそうですよ




こちらはほのかな香りの”チャールズレニー・マッキントッシュ”(ピンク)と”プリンセス・オブ・ウェールズ”


2009.8.16



おひとつポッチヨロシクです!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

いまのお庭 & ゴーヤー

2009年08月05日 | おにわ
”ジュリア” この時期にしてはとても美しく咲いてくれています


”アンティークレース” この子元気!!


Tさんからもらったの。葉っぱがボウボウになっております(^_^;)  追記)ユーバトリウムというそうです Tさんアリガト!


ぎゃー、私の中のナンバーワンローズ ”ジェネラス・ガーデナー” の葉裏に蜂の巣が・・・
巣が若草色でキレイなのでしばらく様子を見る事にします(こんな流暢でいいのか)


”チャールズレニーマッキントッシュ”  めっきり花が小さくなりました


Tさんからいただいたの。 お名前分かりませーん  追記)アスクレピアスというそうです!


これもTさんからのギンセンカ(銀銭花) Flower-of-an-Hour "Luyona"  


ハーブの”フェンネル”のお花



そしてこちら
緑のカーテンのところのゴーヤーが夫の手で初収穫されました


ろくに肥料もあげていないので、大きくなるのを待っていると黄色くなってしまいますので(去年そうでした^^;)
20センチくらいで早々に採りました

撮らなかったですが、苦みがイヤな子供たちでも食べれるように塩揉みしてから
ゴーヤーチャンプルーにして食べました美味しかったぁ
主人はもっと苦いほうがいいって言ってましたけど・・(^_^;)



よろしければ1ポチ
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村



ブラックベリー * ハーブティー * 緑のカーテン

2009年07月22日 | おにわ
初収穫です




一気にすべてが熟れるわけではないので
今回はこれだけ。
量も少ないねー(^_^;)

「冷凍しておいてすべて採れきってからジャムにする?」

「そのまま食べようよ!」

「そだね。」

というわけで洗っていただいてみます



「スッパ・・・あまい!」

ブラックベリーってオイシイ

しっかり大きく黒く熟れたのを食べたからだね~

粒の小さいのはとってもすっぱーい!! (>_<) *

これは冷凍してジャムにしよう

ユスラウメに続き、これも種があるよ~
木の実系はそういうもの?
ウウン、ブルーベリーはない!ラズベリーもないよね!?

他に食べ方あるのかしら???

カラダには良さそうですよ

目にいいアントシアニン
ラズベリーケトン(カプサイシンの3倍もの脂肪分解効果(⦿-⦿))
滋養強壮


もっとシッカリお世話をして来年は収穫アップよぉ

ゲ・ン・キ・ン・ナ・フ・ワ・ノ・タ(-_-;)

お庭で採ったスペアミントとレモングラスで入れたハーブティーもいただきました



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村


それから緑のカーテンのゴーヤー次から次へ咲いています


ここのところ陽気が涼しくてアレっ?って感じですが
緑のカーテンは真夏に向かい準備万端



1ポチプリーズ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



目の保養です

2009年07月12日 | おにわ
「2番花咲いてるって!」という連絡ゲット!!

以前こちらでした Iさん宅へ再訪問

広いお庭に数多くのお花が美しく咲いてました

お花の名前覚えて帰れませんでしたので写真だけでご紹介(^_^;)
ほんの一部ですよ



仕事をしながらの大きなお庭のお世話
上手にされています
見ているだけで癒されるお庭でしたよ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

こちらはTさんのお庭のお花
左)チコリの花    右)ギンセンカ(flower-of-an-hour "Luyona")



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

お花咲いてます

2009年07月06日 | おにわ


ウインブルドンテニス。フェデラーが優勝しましたね
深夜25時まで観ていましたが(5セット目のはじめぐらい)寝てよかったです
フルセットの16-14 ですよ!! 5時間近く。
勝ったほうは晴れ晴れでしたが
負けたロディックは精も魂も尽き果てたように呆然としてました
そりゃあそうですよ。体力も消耗するでしょうが
長時間気持ちをコントロールして1球1球の集中力を持続するって大変なこと。二人ともスゴかった
体力、気力、経験力 すべてすばらしかった!!
BRAVO ROGER



H/K
今日は裏のあまり人目につかない
ひっそりと咲いているお花たちに目を向けてみました

ホリホック(タチアオイ)


ホリホック (スリットが深く入ってますね。繊細な感じ)


ホスタ (斑入りぎぼうし)


斑入葉のガクアジサイ


八重咲きの山梔子(くちなし) あまーい香りです


ベルガモット(ハーブの) だと思うのですけど・・知らぬ間に大きくなってました



このお花なんていうのでしょう?畑にごそっと植わってます

a>
☆追記☆ 宿根フロックス(おいらん草)だそうです。Tさんいつもありがと♡


アーモンド これは実です。桜のような花が咲きます。葉はビワみたいですね



おっとビックリ イタリアンパセリの葉にお客さんが来てました






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブラックベリー

2009年06月28日 | おにわ
以前したこのお花

ブルーベリーなんて書いてしまいましたが
”ブラックベリー”です

放りっぱなしで3年目かな?
今年初めてめでたく実をつけました



土替えをしたわけでもなく、肥料をやったわけでもないのですが・・(^_^;)

考えられる事はひとつ。
小さい鉢をそのまま土の上に置いておいたら鉢が上に上がらなくなった
そう、きっと鉢の下から根が出てしまったのよ(-_-;)

「かわいそすぎるー」って主人からお叱りのことば(〃´o`)=3 フゥ

すいすい伸びて私の背丈を超える勢いです(>_<)
この鉢どうすればいいのオ






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




隅田の花火(アジサイ) 写真ではわかりにくいですが、薄水色で”涼しい花火”って印象でイイです


マロウ(ハーブ) グングン伸びて私の身長位です




コンパクトガウラ ブレイズ (fromガーデン&クラフツ)


アナベル(アジサイ) 満開!!




またまた咲いてます

2009年06月17日 | おにわ
我が家のお庭にいま咲いているお花のご紹介

お友達に分けてもらったかわいいお花(バーベナかな)


立川の”ガーデン&クラフツ”で入手した ”アストランチャ スノースター”(セリ科ですって)とパイナップルミント
このミントの斑入りの葉はお庭を明るくしてくれるのであちこちに増やしちゃいました


アジサイ ”アナベル” 『趣味の園芸』でこのアジサイは2月までのいつ剪定してもいいってやってました。
    半日陰でいいし、水切れさえしなければ秋のドライになるまで楽しめるなんてイイお花


”アルケミラモリス” ちょっとお花(というかガク片)のタイミングをはずしてしまいましたキレイな時だと明るい黄緑です


”ロベリア” (去年のがかろうじて残ってくれました)


”ダリア” この銅葉がポイント高いです


”カリブラコア” 摘心することで花数がぐーんと増えるので2回ほど施しましたがこれでいいかしら 


松葉ぼたん


”クチナシ” これはいい香りです。冬になると濃いオレンジの実がたくさんなり、採って栗きんとんの黄色の色付けに使います


アジサイ(赤)


あららゴメンナサイ、おへそ曲がっちゃいました 寄せ植え(白いダリア、レースラベンダー、ペパーミント)





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

お花咲いてます

2009年06月11日 | おにわ

”青いあじさい” これからにぬれたのもしっとりしてステキ (* ́ _ ̀*)


”カシワバアジサイ” ドライにしても使えるんです!


”梅花ウツギ”(昨年神代植物園で入手)あまーい香り♡



”マロウ” お花をハーブティにすると色が綺麗!



”ブルーベリー” うまく受粉できてるかしら・・・
(訂正)ゴメンナサイ、これブラックベリーでした(^_^;)



”ルー” ハーブなのだけど、使い方わからず、お花を楽しむのみ。




夏がやってくる!

2009年06月05日 | おにわ


目を疑いましたが隠れるように咲いていたんです

あさがおです

主人が夏の日よけのために窓の前に緑のカーテンをつくるのですが

あさがおって梅雨入り前に咲いたっけ

緑のカーテン歴は今年で3年目だと思いますが、今年は早いんじゃないかなあ。

花の上に帽子のようになっている葉っぱは”ゴーヤー”です

今年も実がなってくれるかな? ろくに肥料もやらなくても大きくなるのでいいです

この間趣味の園芸でマメ科の植物とあさがおは一緒に植えない方がいいって

やってましたが、去年も同じようにやって充分でした

お庭が少しずつ夏の顔になっていきます






ガーデンショップ3店@日野&立川

2009年05月19日 | おにわ
ちょっと経ちますがガーデンショップを3件ハシゴ(笑)してきました。

1件目→ 日野のクレア・ホームアンドガーデンズ
バラを見にいっただけで何も買わなかったです^^;



赤いバラは”アンジェラ”

このバラは”ピエールドロンサール”

このバラは”マダムアルフレッドキャリエール”


こんな感じでランチやお茶もできます。
今の時期は外でお茶もいいですが、
建物の中は暖炉があって癒されます。

2件目→With Garden

お花選びに夢中でお店の写真は撮りませんでした(-_-;)
けど、モデルガーデンに入るところにあったこのお花に魅せられました
レースフラワー


最後に行ったのは→ ガーデン&クラフツ

お店の外観はウェブを参照

こんな感じでバラも咲いていましたよ。


家のお庭の一角ももこんな風できたらいいなあと思うのですが・・・



中ではお食事もできます!


ランチタイムのお時間が過ぎでしまったのでおすすめのパニーニとアイスオレンジティーをいただきました



内装の雰囲気も相まってとても美味しくいただけました。
ありますよね、美味しいんだけど雰囲気が良いともっと美味しく感じるって

なんだか行ってよかった(ё_ё)
癒されて帰ってきました

もちろんお花の苗も入手しましたよ(^∀^) V
それはまた今度


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村