みずき通り第3弾
”ぶーるぶーるぶらんじぇり”さんです!
以前も書きましたネ(こちら)
お久しぶりです

開店15分前くらいに前を通ると、
もう3人店先の赤いイスに座って待っていらっしゃいます
グルグルぷらぷら散歩をして20分後ぐらいに戻ってくると、
小さなかわいい対面販売のお店の(3人も入ると一杯です)外まで並んでます
人気ですね
店内も
撮らせていただきました



持ち帰ったパンはこちら

メロンパンから時計回りに
メロンパン(抹茶)
メロンパン(紅茶)
名前忘れました(中にはペースト状のかぼちゃ、チーズ、くるみが入ってます)
トマトのパンひとりっ子(二つ繋がりのふたりっ子もあります) ドライトマトがあちこちに入ってます
ぶーるぶーる

これは"ロッケンフルフテ"
ドイツのパンの典型ってかんじでライ麦入りの生地に3種類のレーズンとドライアップル、くるみが入ってます
この間作った”ユスラウメジャム”を塗って食べると色が食欲をそそるし、
甘みと酸味がこのパンに程よくて・・・シ・ア・ワ・セ
話変わって・・・
以前 こちら でも紹介しましたが、
地元の ”鮎川” さんの和菓子です!

仕事先で患者さんが差し入れてくださったのです
生のくま笹にちまきのように包まれたお菓子、一見大福みたいですが

食感が違います。よく味わってみるとこれは生麩??
”おふ”ですゼッタイ。青のりが練り込まれています。

中央は少しゆるめの甘さ控えめ粒あんです
おもしろい!斬新! はじめてよ生麩の和菓子!!
私てきには青のりじゃないほうが・・
よもぎではどうかしら?
めずらしいものをいただきました
にほんブログ村
”ぶーるぶーるぶらんじぇり”さんです!
以前も書きましたネ(こちら)
お久しぶりです


開店15分前くらいに前を通ると、
もう3人店先の赤いイスに座って待っていらっしゃいます

グルグルぷらぷら散歩をして20分後ぐらいに戻ってくると、
小さなかわいい対面販売のお店の(3人も入ると一杯です)外まで並んでます

人気ですね

店内も




持ち帰ったパンはこちら

メロンパンから時計回りに
メロンパン(抹茶)
メロンパン(紅茶)
名前忘れました(中にはペースト状のかぼちゃ、チーズ、くるみが入ってます)
トマトのパンひとりっ子(二つ繋がりのふたりっ子もあります) ドライトマトがあちこちに入ってます
ぶーるぶーる

これは"ロッケンフルフテ"
ドイツのパンの典型ってかんじでライ麦入りの生地に3種類のレーズンとドライアップル、くるみが入ってます
この間作った”ユスラウメジャム”を塗って食べると色が食欲をそそるし、
甘みと酸味がこのパンに程よくて・・・シ・ア・ワ・セ

話変わって・・・
以前 こちら でも紹介しましたが、
地元の ”鮎川” さんの和菓子です!

仕事先で患者さんが差し入れてくださったのです

生のくま笹にちまきのように包まれたお菓子、一見大福みたいですが

食感が違います。よく味わってみるとこれは生麩??

”おふ”ですゼッタイ。青のりが練り込まれています。

中央は少しゆるめの甘さ控えめ粒あんです
おもしろい!斬新! はじめてよ生麩の和菓子!!
私てきには青のりじゃないほうが・・
よもぎではどうかしら?
めずらしいものをいただきました


時間帯によって焼けるパンが違うのと、人気のあるパンは、すぐに完売してしまうので、買いたいパンがある時には、その時間に行かなければならないところが、ちょっと難ですね(なにしろ、南大沢から行くので(^_^;))
ふわのたさんが作られた”ユスラウメジャム”と、ブールブールのパンは、とっても合いそうで美味しそうです(^o^)
確かにこだわりのお店って不便なところも
否めませんよね(>_<)
ドイツパン、美味しくて好きです!