ふんわり-のたりの日々

しあわせのエッセンスをさがして・・・

小布施栗菓製造さんの 栗福

2011年01月07日 | すいーつ

新春全国うまいもの大会@そごう八王子でいただいたもの第二弾。

 

小布施栗菓製造さんの 『栗福』です。
8階の会場はいろんな食べ物のにおいが充満していまして、食後すぐにここへ足を踏み入れると
きっと「うっ」となりそうになると思います(笑)
腹ぺこさんには目移りして大変な事になりそう(^_^)
ふわのたは食後それほど時間が経っていなかったので、前者に近かったです(´~`;)
それでもいい香りに誘われてゲットしてしまったのは
実演販売していた栗福でした。
パソコンでご覧の皆さん写真にクリックで大きい写真が見れますよん!
実演を見ていると今川焼のような作り方。時間をかけて焼いてらっしゃいます。 厚みの立派なこと!!
そして中に入っている餡は和栗100% と大きな渋皮つきの栗がまるごと1個in
食べごたえのある栗福でした。
おなかを減らして召し上がることをお勧めいたします(笑)
そうですね~、小布施は栗で有名。
そして小布施は画狂老人葛飾北斎が老人になって住んでいた所。
訪れてみたいわぁ
小布施のサイトを見ていたら栗のいろんな調理方法がhttp://www.obuse-kuri.com/recipe/index.html
ONE POCHI PLEASE!!
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿