朝はいつも時間との戦いです。

自分の身支度にがぶのハミガキ、
食器洗いを終えて、(ちょっとアピール。笑)
最近新たに仰せつかった「ゴミ出し」をするころには、
もう出勤時間ギリギリ。
なのに思わず挨拶ついでにご近所さんと軽く立ち話なんかしてしまったために、

1分どころか、秒単位のせめぎ合いです。
ダッシュで車に乗り込み、飛ばしても飛ばさなくても5分弱。
そう、実は歩けるくらいのキョリなのであまり変わりません(笑)。
ギリギリではありましたが無事に間に合うことができ、
さて、事務所に向かおうと車の後ろのドアをあけたら、
がぶが降りてきません。
たま~にこの短い通勤時間の中でも寝てるのか退屈してるのか、
後部座席の端で丸まったまま降りてこないことがあるのです。

なにやってんだよもぉ、急いでるんだぞ~。
お~い、がぶー!
・・・ん?
がぶ?
の~!がぶがいない!
そう、まだ慣れないゴミ出しとご近所づきあいに気を取られ、
がぶを車に乗せるのを忘れたのです。

そのことを認識するまでの数秒間。
神隠しかイリュージョンかと、本気で考えちゃいました。
急いでまだ家にいたがぶつかい子に電話をすると、
フツーに玄関で待ってたそうな。

いつも車の中では大人しいので乗ってることを忘れたり、
逆に乗ってないのに乗ってるような錯覚に陥ることがあるので、
今日も会社に着くまで全く気づきませんでした。

「がぶと向き合う時間を大切に」
なんて、誰が言ったのでしょう。はい、僕です。

人を恨まないがぶの性格に感謝。
そしてこんな自分に反省・・・と驚きです。
<イヌブログの人気ランキングに参加してます>
スマホやケータイの方は、
こちら↓を押して下さい。

PCの方はこちら↓

いつもありがとうございます!

自分の身支度にがぶのハミガキ、
食器洗いを終えて、(ちょっとアピール。笑)
最近新たに仰せつかった「ゴミ出し」をするころには、
もう出勤時間ギリギリ。
なのに思わず挨拶ついでにご近所さんと軽く立ち話なんかしてしまったために、

1分どころか、秒単位のせめぎ合いです。
ダッシュで車に乗り込み、飛ばしても飛ばさなくても5分弱。
そう、実は歩けるくらいのキョリなのであまり変わりません(笑)。
ギリギリではありましたが無事に間に合うことができ、
さて、事務所に向かおうと車の後ろのドアをあけたら、
がぶが降りてきません。
たま~にこの短い通勤時間の中でも寝てるのか退屈してるのか、
後部座席の端で丸まったまま降りてこないことがあるのです。

なにやってんだよもぉ、急いでるんだぞ~。
お~い、がぶー!
・・・ん?
がぶ?
の~!がぶがいない!
そう、まだ慣れないゴミ出しとご近所づきあいに気を取られ、
がぶを車に乗せるのを忘れたのです。

そのことを認識するまでの数秒間。
神隠しかイリュージョンかと、本気で考えちゃいました。
急いでまだ家にいたがぶつかい子に電話をすると、
フツーに玄関で待ってたそうな。

いつも車の中では大人しいので乗ってることを忘れたり、
逆に乗ってないのに乗ってるような錯覚に陥ることがあるので、
今日も会社に着くまで全く気づきませんでした。

「がぶと向き合う時間を大切に」
なんて、誰が言ったのでしょう。はい、僕です。

人を恨まないがぶの性格に感謝。
そしてこんな自分に反省・・・と驚きです。
<イヌブログの人気ランキングに参加してます>
スマホやケータイの方は、
こちら↓を押して下さい。

PCの方はこちら↓

いつもありがとうございます!
今夜も癒されました。良く眠れそーです(^^)
あっ、新しいお仕事増えて良かったですね(-_^)
とら&あーパパはこの大仕事、10年来の大先輩。時々この大仕事なくなったら寂しいんだろーなーーーって、優しさで手を出しませんo(^_-)O口だけです(笑)
ほんとがぶくんて、犬が出来てるV(^_^)V
「わすれとったんかい?!」と、、
思わず、関西弁で突っ込んでしまいました。
玄関で待ってたがぶちゃん。ほんまに可愛いですね~。
ヒックに疲れ、がぶちゃんに癒されてるなんて、どうなん?と思いつつ。
すんばらしい飼い主さんのほころびを見つけられてほっとしているなどと言ったら失礼ですかね。ww
乗車の前には「シートベルトよし、がぶよし!」と点呼をお勧めします。(^^)
私も以前、まだしのが幼稚園の頃、ママ友と私は朝の挨拶がてらテキトーに会話したのち
、そのまま自転車に乗って帰って行きました。なぁんか今日は自転車軽いなぁ~よい天気だからかなぁ~なんて。
あっ!いと忘れたU+203CU+FE0Eと慌てて迎えに戻ったけど、何事も無かった様に園庭で園児に混じって遊んでおりました。
優しい幼稚園で良かった。
仰せつかる事・・・これからまだ増えそうですね!
かぶつかいさんを"ミスター"と呼ばせていただきます(笑)
とはいえ、その時はホントになぜがぶがいないのかが理解できず、かなり焦りました。
あはは。
そういっていただけたら僕の罪悪感もちょっとは和らぎます(笑)。
そうそう、増えたんです。よかったんでしょうかね(笑)。
ほほう!10年来の大先輩ですかぁ。
なるほど。見守ることもやさしさなのですね(笑)。
そうですねぇ。出来てる・・・かはなんとも言えませんが、
騒いだり飛び出したりしてなくて、ホントによかったです(笑)。
そう表現していただけると、ちょっとは楽しい気持ちで罪悪感も水に流せます。
あ、流しちゃダメか(笑)。
いやいや、ぜひとも面と向かって突っ込んでいただきたかったです(笑)。
そうですねぇ。
なんともこのとぼけた感じがたまらなくいとおしく思えます。
あ、ぼけてるのは僕か(笑)。
いえいえ、こんな失態でもほっとしていただけたなら僕のココロの傷も癒されます。
あ、傷ついたのはがぶか(笑)。
おぉ!それ、いいですね!ぜひ試してみようと思います!(結構ホンキ。笑)
そうですかぁ。そんなことが。
血って恐ろしいですねぇ(笑)。
まさか家で気付いたわけじゃあないですよね?
だとしたらちょっとやばいでしょ。
え?会社まで気づかないのも相当?(笑)
というか、自転車は気づくでしょう、自転車は。
え?車も?(笑)
そういえばあの方にもそんなエピソードがありましたっけね。
でもあの方くらいすごくなれば多少のことも(多少じゃないか。笑)許される、というか武勇伝?になるんでしょうけどね。
そうそう、最初ホントになぜいないのかが分からなくて、
ホンキで焦りました(笑)。
やはりそう思います?(笑)
僕もそうかもと多少の覚悟はしておりますが、あまり増えないことを祈っております(笑)。
いえいえ、こんなことくらいではまだその称号はいただけませんですよ。
あ、ぜんぜん「こんなことくらい」ではないですかね?(笑)
反省しまーす。