GARTZ ENJOY FISHING

ガルツスタッフの楽しい釣り発信ブログ

長崎県のグレ釣り!

2014年01月30日 16時19分41秒 | レポート
こんにちは。
最近スルメイカが釣りたいスタッフ金子です。
2回釣りに行って2回ともボーズです(T_T)
そのうち、レポート書けるように頑張ります



今日は長崎県のレポーター猿田さんから初釣りレポートが届きました。




1月25日(土)に、やっと今年初の釣りに行って来ました。

仕事や予定・時化で、なかなか釣りに行けずこのまま寒グロシーズンも
終わるんじゃないかと思っていました。

この日も、南西の風が5メートル以上吹く予報でしたが、さすがに釣りに行きたいと思い、
私が所属しているクラブメンバーに声を掛け3名をほぼ強制的に誘い釣行してきました。

初釣りはやっぱり五島でしょ!!ってことで佐世保の「石井釣りセンター」さんにお願いして、
「野崎島」に行って来ました。

時化の為、「野崎島」しか行けなかったんです^_^;

 朝4時出しでお願いしていたので、3時過ぎに港に着くと、他の釣り人は居なく、
4人での貸切でした。

出船後、約1時間半で「野崎島」に到着すると、野崎島も貸切状態で、
最初に2名を「一ツ瀬」に上げ、私と大川内さんと「コヒトツセ」と言う瀬に上がりました。

案の定、南西からの風が強く吹いていましたが、運よく風裏に入れてそこまで
風が気になりませんでした。

初釣りの仕掛けは、道糸1,75号、ハリス2号、ハリ5号、
ウキは新しく発売された「D-SENSE」の0号ホワイトカラーを
セットし釣り開始。

ホワイトカラーは、マズメ時の薄暗い時間、視認性もバッチリで良く見えます。

足元にマキエを入れ餌取りの状況を見るも、餌取りはチラホラ気にならない数でした。

最初の2時間くらいはエサも取られず厳しい状態でしたが、ようやく横で釣っていた大川内さんが「猿ちゃん、なんか来たよ」と声をかけてきたので横を見ると竿がいい曲がりをしていて、上がって来たのは35センチのクチブトでした。

私も負けてられないと気合を入れ、竿2本先に仕掛を投入し、マキエを2杯ウキに被せ流していると、3ヒロのタナで感度抜群のウキが海中に消え去り、アワセもバッチリきまり上がってきたのは37センチのクチブトでした。

同じ釣り方で同型サイズを5枚キープしたところで、今度は型狙いに切り替え、
あの手この手で釣るもサイズアップできませんでした。

その後は、魚の活性も落ち食いも渋くなりましたがポッポッ釣っていきましたが
昼過ぎ頃から風が回りこんできて釣りにくい状態になったので大川内さんと話し瀬替わりしました。

次に上がった瀬は「化粧鼻」でした。

瀬上がり後30分くらいしたら、横からの風が勢いよく吹き出し釣りになりませんでした。

すぐに船長に電話するも電波が悪く繋がらず納竿の午後4時まで気合で釣りました。

今回の釣果は38センチを頭に35センチクラスを20枚でした。

40オーバーを釣ることが出来ませんでしたが、食い渋りの中、

改めてガルツウキの感度の良さを実感しました。


長崎県在住
猿田 真一








一押しご協力をお願いします。
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る