
いつものように、カメラを首から提げて、散策を開始したが、天気は曇っていて、湿度が高い。まず、八丁湖の堰堤下にある田んぼの脇で、ベニシジミとモンキチョウとモンシロチョウとヤマトシジミと出会い、カメラに収めた。さらに注意深く進むとツバメシジミとオオチャバネセセリがいたので接写した。
その後、湖畔の周遊道を歩いていくとイチモンジチョウが飛んできたので、シャッターを切ったが、すぐにどこかへ行ってしまった。
途中から林間へ入っていくと、薄暗くなってなかなか蝶と遭遇しなかったが、丘陵コースへと入っていくとヒカゲチョウが飛び出してきたので、木の幹に止まったところをストロボを使って撮影した。
そうとう暗くなっていて、湿地帯の方へと足を踏み入れていっても蝶とは出会わない。しばらく探してみたが、いそうもないので、あきらめて、湖畔に戻り、「黒岩横穴墓群」のところにくるとモンシロチョウが飛んでいた。しかし、それ以外は、いないようなので、湖畔の周遊道路を通って、堰堤まで戻ってきたが、もう一度田んぼの脇の道へ下りていくと、ヒメジャノメがいたので、望遠で捉えた。それからは、めっきり蝶の数が少なくなってきたので、この辺で切り上げることにして、駐車場へと戻り、2時間弱で散策を終えることにしたが、9種類の蝶としか出会えず、蒸し暑くって汗もずいぶんかいたので、今ひとつといった感じだった。
その後は、車で来た道を戻り、途中から第2産業道路に出て、南下していったが、少し渋滞していたものの、途中買い物をして、夕方には自宅へと着くことが出来た。
人気blogランキングへ→

国内旅行ブログランキング⇒
