
記憶を無くした主人公となって,悪領主退治や修行のついでに失われた記憶を取り戻そう。
命の恩人リュウナちゃんを助けたために装備らしい装備もないままに街を追い出された主人公を追いかけてきたリュウナ。

帰るように言う主人公にリュウナが言う。
「あら,それじゃあなたは私に領主の慰み物になってしまえ,というのね?今度領主が村に来たとき,私はなすすべもなく連れて行かれてしまうんだわ。」
まあ,ここまで言われちゃ連れて行くしかないよね。
そしたらこの笑顔。

「決まりね。とりあえず,ここから東に少し行ったところにセトの町があるわ。そこであなたの装備を調えましょう。」
この笑顔がなければ,ゲームバランス的にクソゲー寄りのこんなゲーム、絶対途中で放棄してたんだが。
ヒロイン候補としてあと2人,リムファとクレアが登場するのだが,裸の画像しかなくて,ちょっとここでは紹介できない。
小さくなるけど,パッケージ画像でご紹介。

赤髪がリムファで,紫髪がクレア。
そこそこのシナリオにきれいな絵。
なのにシステムとゲームバランスの悪さが本作を台無しにしている。
登場するモンスターが強くなるのが急過ぎ。
高価な武具も規定のレベルに達するまでは装備すら出来ないなど意味不明。レベルが低くても金にあかして武器の性能に頼るプレイが不可能。教会で金を経験値に,経験値を金に出来るシステムもあるのだが,レベルが高くないと良い装備を使えず,良い装備がないと経験値をためられないシステムの下でどう使えっちゅうねんという存在意義の不明なサービスとなっている。
しかも,マニュアルを常備してないと,途中で手に入った武器の強度の順番が全く分からない。
装備変更は新しい装備を買って装備してから古い装備を半額で下取りしてもらうようになっているのだが,高い新しい装備を買うにあたって古い装備を先に下取りしてもらえないっちゅうのも,考えの足りないシステムだなあ・と。
まあ1番安物の装備を常備しておいて着替えてから高い装備を買えば良いんだけど、めんどくさいよ。
また,システムがリターンキーとスペースキー(普通、Escキーだよ)に割り振られ,現時点でのレベル確認はスペース押し後,リターンキーなどちょっと考えられない割付けになっている。
どこでもセーブが効くのはいいが,レベルアップを酒屋でしかできないのは不便。
またこれらに加えて,無駄に要求されるLv上げによる中だるみが実に辛い。
パートナーを途中で替えられるので(3人),3回はプレイすべきゲームなんだが,これらのせいであんまりリプレイする気の起きないゲームとなっている。
あと,倒すモンスターの数に比べて,イベント数がかなり少ないよなあ。
セリフのテキストがこなれていて,大河ドラマ的シナリオは見応え十分なだけに非常に残念な仕上がりとなっている。
あまりにクリアが辛いため,昔はHPの減らない改造を施せるファイラーも出されていた。
無改造プレイで早くクリアするには持てる限りのうたかたの木の実を使って,高レベルの敵を倒しまくること。で,死にそうになる前に酒場でレベルアップし,宿屋でフル充填すること。装備をレベルアップするより,うたかたの木の実に頼る方がコストパフォーマンスが良い。
舞台はドットにして6000×3000を上回る広大な地域なので,マップ作成は大まかに。
キャプチャしてビットマップ貼り合わせてたら12MBを超えちゃった・・・。完成させたけど。
でかい画像へのリンク画像を貼っておきます。
長いことやってないので地名とか貼り込んでませんがご容赦を。

妖精の村はフォレスのちょい北から西へ向かう一本道を辿って行く。ゲーム内の説明ではちょっと分かりにくい。
3回やってみたけど,相方をリムファにしてもクレアにしてもシナリオは変わらず,若干セリフが変わるだけ。やり直すほどの価値はちょっと・・・。
つか,リュウナシナリオが1番良いと思う。
死なない改造付きでやると2時間程度でクリア可能。
リプレイ時に気付いたこととしては,基本的に行き先を誘導されるゲームなのだが,白の大賢者に会う前に宿屋で寝ないと,いくらイモリのしっぽと大根とラム酒を持って行っても,賢者の住む塔に近付くとBGMが悲しげに鳴るだけで,進展のないのはもちろん,打開策も示されない。バグかと思った。
つうわけで,賢者の塔に行くべきときが来たら,3アイテム揃えて必ず宿屋で寝ましょう。
またお使いアイテムを全て渡した後はもう1度塔に近付いて龍の長老の居場所も聞いておきましょう。
あと,迷宮内アイテム情報。
セト近くのゴブリン洞窟
左の壁づたいにダーク・スラッシュ,フレイル,ガラス繊維の法衣,アルミパッド,ヒールポーション,煙玉,マムシドリンク,骨のパッド,大部屋内にイモリのしっぽ,戦士の指輪,2000GP,2000GP,1000GPがある。
プリムの神殿
真ん中入って左下から時計回りに5000GP,ガラス繊維のマント,イモリのしっぽ,大部屋内にガラス繊維の法衣,カギ,ディフェンダー,メタルパッド,マムシドリンクがある。
北西の洞窟(右側入口)
D.スケールパッド
北西の洞窟(左側入口)
左の壁づたいに魔剣珠時雨,丑三つの小剣,MPポーション(ここからツバメの羽まで1部屋),骨のパッド,風のマント,20000GP,ヒールポーション,特効薬,マムシドリンク×2,ツバメの羽,守り手の指輪,マムシドリンク,鉄パッド,クリスタルパッド,解毒剤。まだ開けていない箱があるが、左の壁づたいに行くとこの後パートナーの女の子を見付けるので,ここまでしか知らない。
急いで行きたいならX字地点の左下方向にパートナーがいるので,そちらへ。ギザギザした壁に接触すると女の子の声がします。
なお,攻略にあたってはおなじみのChaserのジャンクヤードに大いにお世話になった。
<<著作権に関して>>
本記事に引用している全てのソフトの名称・画像の著作権・その他権利は、制作、販売されたソフトハウス,メーカー,または作者様に帰属します。本サイトでの上記著作権物扱いは,著作権など各権利関係を侵害することが目的ではありません。問題などある場合は,メール(gekigangarあっとmail.goo.ne.jp)にてその旨お知らせください。
命の恩人リュウナちゃんを助けたために装備らしい装備もないままに街を追い出された主人公を追いかけてきたリュウナ。

帰るように言う主人公にリュウナが言う。
「あら,それじゃあなたは私に領主の慰み物になってしまえ,というのね?今度領主が村に来たとき,私はなすすべもなく連れて行かれてしまうんだわ。」
まあ,ここまで言われちゃ連れて行くしかないよね。
そしたらこの笑顔。

「決まりね。とりあえず,ここから東に少し行ったところにセトの町があるわ。そこであなたの装備を調えましょう。」
この笑顔がなければ,ゲームバランス的にクソゲー寄りのこんなゲーム、絶対途中で放棄してたんだが。
ヒロイン候補としてあと2人,リムファとクレアが登場するのだが,裸の画像しかなくて,ちょっとここでは紹介できない。
小さくなるけど,パッケージ画像でご紹介。

赤髪がリムファで,紫髪がクレア。
そこそこのシナリオにきれいな絵。
なのにシステムとゲームバランスの悪さが本作を台無しにしている。
登場するモンスターが強くなるのが急過ぎ。
高価な武具も規定のレベルに達するまでは装備すら出来ないなど意味不明。レベルが低くても金にあかして武器の性能に頼るプレイが不可能。教会で金を経験値に,経験値を金に出来るシステムもあるのだが,レベルが高くないと良い装備を使えず,良い装備がないと経験値をためられないシステムの下でどう使えっちゅうねんという存在意義の不明なサービスとなっている。
しかも,マニュアルを常備してないと,途中で手に入った武器の強度の順番が全く分からない。
装備変更は新しい装備を買って装備してから古い装備を半額で下取りしてもらうようになっているのだが,高い新しい装備を買うにあたって古い装備を先に下取りしてもらえないっちゅうのも,考えの足りないシステムだなあ・と。
まあ1番安物の装備を常備しておいて着替えてから高い装備を買えば良いんだけど、めんどくさいよ。
また,システムがリターンキーとスペースキー(普通、Escキーだよ)に割り振られ,現時点でのレベル確認はスペース押し後,リターンキーなどちょっと考えられない割付けになっている。
どこでもセーブが効くのはいいが,レベルアップを酒屋でしかできないのは不便。
またこれらに加えて,無駄に要求されるLv上げによる中だるみが実に辛い。
パートナーを途中で替えられるので(3人),3回はプレイすべきゲームなんだが,これらのせいであんまりリプレイする気の起きないゲームとなっている。
あと,倒すモンスターの数に比べて,イベント数がかなり少ないよなあ。
セリフのテキストがこなれていて,大河ドラマ的シナリオは見応え十分なだけに非常に残念な仕上がりとなっている。
あまりにクリアが辛いため,昔はHPの減らない改造を施せるファイラーも出されていた。
無改造プレイで早くクリアするには持てる限りのうたかたの木の実を使って,高レベルの敵を倒しまくること。で,死にそうになる前に酒場でレベルアップし,宿屋でフル充填すること。装備をレベルアップするより,うたかたの木の実に頼る方がコストパフォーマンスが良い。
舞台はドットにして6000×3000を上回る広大な地域なので,マップ作成は大まかに。
キャプチャしてビットマップ貼り合わせてたら12MBを超えちゃった・・・。完成させたけど。
でかい画像へのリンク画像を貼っておきます。
長いことやってないので地名とか貼り込んでませんがご容赦を。

妖精の村はフォレスのちょい北から西へ向かう一本道を辿って行く。ゲーム内の説明ではちょっと分かりにくい。
3回やってみたけど,相方をリムファにしてもクレアにしてもシナリオは変わらず,若干セリフが変わるだけ。やり直すほどの価値はちょっと・・・。
つか,リュウナシナリオが1番良いと思う。
死なない改造付きでやると2時間程度でクリア可能。
リプレイ時に気付いたこととしては,基本的に行き先を誘導されるゲームなのだが,白の大賢者に会う前に宿屋で寝ないと,いくらイモリのしっぽと大根とラム酒を持って行っても,賢者の住む塔に近付くとBGMが悲しげに鳴るだけで,進展のないのはもちろん,打開策も示されない。バグかと思った。
つうわけで,賢者の塔に行くべきときが来たら,3アイテム揃えて必ず宿屋で寝ましょう。
またお使いアイテムを全て渡した後はもう1度塔に近付いて龍の長老の居場所も聞いておきましょう。
あと,迷宮内アイテム情報。
セト近くのゴブリン洞窟
左の壁づたいにダーク・スラッシュ,フレイル,ガラス繊維の法衣,アルミパッド,ヒールポーション,煙玉,マムシドリンク,骨のパッド,大部屋内にイモリのしっぽ,戦士の指輪,2000GP,2000GP,1000GPがある。
プリムの神殿
真ん中入って左下から時計回りに5000GP,ガラス繊維のマント,イモリのしっぽ,大部屋内にガラス繊維の法衣,カギ,ディフェンダー,メタルパッド,マムシドリンクがある。
北西の洞窟(右側入口)
D.スケールパッド
北西の洞窟(左側入口)
左の壁づたいに魔剣珠時雨,丑三つの小剣,MPポーション(ここからツバメの羽まで1部屋),骨のパッド,風のマント,20000GP,ヒールポーション,特効薬,マムシドリンク×2,ツバメの羽,守り手の指輪,マムシドリンク,鉄パッド,クリスタルパッド,解毒剤。まだ開けていない箱があるが、左の壁づたいに行くとこの後パートナーの女の子を見付けるので,ここまでしか知らない。
急いで行きたいならX字地点の左下方向にパートナーがいるので,そちらへ。ギザギザした壁に接触すると女の子の声がします。
なお,攻略にあたってはおなじみのChaserのジャンクヤードに大いにお世話になった。
<<著作権に関して>>
本記事に引用している全てのソフトの名称・画像の著作権・その他権利は、制作、販売されたソフトハウス,メーカー,または作者様に帰属します。本サイトでの上記著作権物扱いは,著作権など各権利関係を侵害することが目的ではありません。問題などある場合は,メール(gekigangarあっとmail.goo.ne.jp)にてその旨お知らせください。
資料になるかどうかはわかりませんが、イラストを持ってきました。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=13665208
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=13710671
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=13759638