もう10日も前の事になってしまいましたが、
8月23日〜25日にかけて
超々久し振りに(20年以上の)
テントを背負って山に登ってきました(^^)
もう一回昔のようにテント持って山に行きたい!!!
と思い立って色々調べて
軽量テントに軽量シュラフ、
バーナーにコッヘルも新調してテント泊の装備を揃えてから
早2年。
行かず仕舞いでこのままお蔵入りか?
とも思ったりしていたんですけど
なんとか無事にテント泊再デビューが果たすことができて気分は最高(^^)
え?何が最高って?
それは
テントに泊まれた事と、テントを背負って山に登る体力が残っていた事。
ほんと思い出すと今でも嬉しいっす。

一番手前がマイテント。
今や発売中止になっているゴアテックスのシングルウォールのテントに
フライシートを追加しています。
ということで、
行ってきたのは
大昔には3回ほどテント泊していて
山頂近くの山小屋でアルバイトもした白馬岳。
もう一度登りたいとず〜っと恋い焦がれてました。
(夢が一つかないました^ ^)
<23日>
直前までどこへ行くかが決められず、、、、
だいたい元々は2泊3日島根県お魚突き遠征の予定で23日金曜日にお盆の代休を取っていたんです。
が!
海況不良で中止になり
予定を180度変更して海から山になったのでどこ行こう??
山形方面、富山方面、長野方面と天気予報を見ながらずっと悩んで末
決まったのは当日朝。。。
そんな事で自宅を出るのが遅くなってしまいました。
さらに途中で食料調達もして
本来なら23日も山でテント泊出来ればベストだったのに、
到着が遅くなって
残念ながら蓮華温泉の登山口駐車場で車中泊でした。

しかしお陰で30年ぶりの蓮華温泉、
相変わらず超最高のお風呂に入れました。

そして
恥ずかしながら
30年前の写真がこちら

記憶がかなり薄れていますが
景色は勿論、お風呂も雰囲気も全く変わってなかったです。
今回お風呂に浸かっていたら
30年の年月がすう〜っと埋まって
不思議な感覚でなんか嬉しかったな。
ところで写真見て改めて思うに、
30年で変わったのは
この時も含めていつも一緒に登っていたM君が逝ってしまった事と、俺がジジーになった事ぐらいですかね。
そうそう前回は白馬岳から降りてきて

ゴールデンウィークで雪がいっぱい残ってて、穴掘って寝たもんでした。
懐かし。。。。
(続く)
by みそ
8月23日〜25日にかけて
超々久し振りに(20年以上の)
テントを背負って山に登ってきました(^^)
もう一回昔のようにテント持って山に行きたい!!!
と思い立って色々調べて
軽量テントに軽量シュラフ、
バーナーにコッヘルも新調してテント泊の装備を揃えてから
早2年。
行かず仕舞いでこのままお蔵入りか?
とも思ったりしていたんですけど
なんとか無事にテント泊再デビューが果たすことができて気分は最高(^^)
え?何が最高って?
それは
テントに泊まれた事と、テントを背負って山に登る体力が残っていた事。
ほんと思い出すと今でも嬉しいっす。

一番手前がマイテント。
今や発売中止になっているゴアテックスのシングルウォールのテントに
フライシートを追加しています。
ということで、
行ってきたのは
大昔には3回ほどテント泊していて
山頂近くの山小屋でアルバイトもした白馬岳。
もう一度登りたいとず〜っと恋い焦がれてました。
(夢が一つかないました^ ^)
<23日>
直前までどこへ行くかが決められず、、、、
だいたい元々は2泊3日島根県お魚突き遠征の予定で23日金曜日にお盆の代休を取っていたんです。
が!
海況不良で中止になり
予定を180度変更して海から山になったのでどこ行こう??
山形方面、富山方面、長野方面と天気予報を見ながらずっと悩んで末
決まったのは当日朝。。。
そんな事で自宅を出るのが遅くなってしまいました。
さらに途中で食料調達もして
本来なら23日も山でテント泊出来ればベストだったのに、
到着が遅くなって
残念ながら蓮華温泉の登山口駐車場で車中泊でした。

しかしお陰で30年ぶりの蓮華温泉、
相変わらず超最高のお風呂に入れました。

そして
恥ずかしながら
30年前の写真がこちら

記憶がかなり薄れていますが
景色は勿論、お風呂も雰囲気も全く変わってなかったです。
今回お風呂に浸かっていたら
30年の年月がすう〜っと埋まって
不思議な感覚でなんか嬉しかったな。
ところで写真見て改めて思うに、
30年で変わったのは
この時も含めていつも一緒に登っていたM君が逝ってしまった事と、俺がジジーになった事ぐらいですかね。
そうそう前回は白馬岳から降りてきて

ゴールデンウィークで雪がいっぱい残ってて、穴掘って寝たもんでした。
懐かし。。。。
(続く)
by みそ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます