1週間まえのこと
夕方家に帰ると
家の横にある畑の草むらに
カルガモがいた。それも2羽
隣の家でカモでも飼いだしたのかな?
(鶏を飼っていて、たまに放しているので)
と思って、庭で草取りをしていた母に聞いたら、
彼らは野生のカモだった。
人に慣れているのか
あかぴょんでも上手に写真が撮れるぐらい近寄れる。
次の日も、「ユウヤ池」と家族で呼んでいる小さな池で遊んだりと
彼らは、ずーと家の周りにいたので
もしかしてつがいで巣を作るかも、
そのうちカルガモの赤ちゃんが歩く姿を見れるかも、と
家族全員で期待をしていたのですが
残念ながら3日後からいなくなってしまいました。
1週間たったので、カルガモの赤ちゃんはあきらめました。
撮影はあかぴょん
by ひろ
カルガモだ~!自然が多く、かつ、天敵が少ないんですね^^
あかぴょんさん、ナイスショット!
ゆうや池・・・大きいですね。1人でつくったの?長男さん、ちからもち^^
しばらく経ってから、また訪れるかもしれませんよ♪
わぁ~
かるがもちゃん♪
かわいいっ^^
あかぴょんカメラマン
ナイス^^v
いなくなっちゃったのですか。。。。
^^
おしりをぷるんぷるん♪って振りながら
親子で歩く姿見たかったなぁ
お兄~ちゃまの池が気に入ってたんですね♪
5~6年まえ???
ん~~
その歳で池を作るとは!
大物だなぁ
「ユウヤ」池、
いくらなんでも小学生の頃のユウヤに
全部作れません。
あの池は、駐車場造成のため
私が機械で土を掘った場所です。
ただの穴だったのを見たユウヤが、
「俺が釣った魚を入れる池にする」と
自力で水路を掘って水を引いてきた
という次第です。
どこからやって来たんでしょうね?
昨年、6月の始、品川駅前のホテルの庭にも、子連れのカルガモがいっぱいいたの思いだしました。こんな都会にこんなにとびっくりしました。
カルガモは意外に、警戒心がないのでしょうか?
時期的に今頃が繁殖の時季なのでしょうか?
あかぴょんさんの写真、すごいです!
負けました~。
昔、皇居の近くで
カルガモの引っ越しの
騒ぎがありましたよね
都会でも繁殖するくらいですから
警戒心は
相当薄いのでしょう
わたしは鳥のことは
全然わからないので
勝手な想像ですが