毎週 金曜日 読み聞かせボランティアであかぴょんの小学校へ行く
毎朝 校門で 元気な声で子供たちを迎えてくれる 校長先生が居る
そして 今週は「挨拶週間」ということで・・・
一年生には この本をチョイス
本好きな 仲間と 子供たちとの ほんの少しの交流の時間
登校して間もない子供たちが ざわあわしているが 本を読み始めると
どの子も 瞳がキラキラ みんな 本が好きなんだなぁ~~
その後 ほんの修理・図書台帳の入力と・・・
慣れない作業で 頭がグルグル
月末の集金&支払いも あったりで・・・午前中バタバタ
帰宅して ぼ~~~~っと お昼を食べ テレビを見ていると
「ピ~~~~ンポン」
K氏から ビッグな頂き物
すご~~~~い 大好きなケーキ
ごちそうさまでした
スキー授業でクタクタになって帰宅する 次男・あかぴょん大喜び
ヒロ&長男 ケーキバトルにメラメラ
我が家のケーキの選び方は 希望の物を同時に指差し ダブってなければゲット
ダブっていた場合は ジャンケン
我が家のみんなの 今日の疲れが・・・
ボヨヨ~~~ンと抜ける 幸せな甘い時間でした byちこりん
大好きな、いもとようこさんの本をチョイス☆
そして!キラキラの瞳に、ときめいた。。。のち
なれない作業で。。。。。。
お疲れ様でした^^
かんたん!入力のはずが。。。
でもでもぉ~
慣れてくれば♪大丈夫!!
あせらず
気長に、考えましょう^^
おうぅ~~~@@!
疲れた身体に!
ナイス!ビックなお届け物♪
この・・・卵のケーキ
どこかで?見たような?
雪が少なくとも
この時期、やっぱり冷えるよね
すると。。。身体に
みょぉ~に疲れが。。。。
あまぁ~いお届け物に
ヒロさん家は
さぞかし!大興奮!!!
だったことでしょうね^^
幸せな一時♪
よかったね^^
絵本の読み聞かせ、私も前にやってたんですが、
楽しいですよね。子供の笑顔に元気をいっぱいもらいます。
そして、今は図書の修理をさせてもらってます。
この間本に透明カバーをかけるのを教えてもらい、
こちらもなかなか楽しかった!
そして、ケーキ美味しそう♪我が家のケーキの選び方も同じです。
めったにないけれど、自分で買う時は3の倍数にしちゃいます。
は~~い^^ 図書データー入力 早く慣れて・・・
がんばりま~~~す(^^;)
・
卵のプリン♪ オシャレな容器だよね♪
芳林堂さんと書いてありました^^v
ホント 久しくケーキ買ってなかったので・・・
家族みんながウハウハで 大興奮でした@@
一人2個なんて!! めったになくて・・・
兄とあかぴょんは 2回に分けて 楽しんで 食べていました♪
コメント ありがとうございます!
そうですか! 読み聞かせ やってたことあったんですね!
今は 本の修理♪ 先輩!! 色々教えてくださいね^^
ケーキなんですが みんなが大好きで・・・
いっぱい食べたくて 家で作ることが多くて・・・
ケーキ屋さんの美味しいケーキは ホント久し振りで ウハウハの状態でした@@
tokoさんのお子さんも 甘いのお好きですか!?
長男と末娘は 7歳も違うのに・・・
同じだけ食べたがるし^^
旦那も 子供たちに 譲れないし(^^;)
何かと バトルが得意な 家族です
これからも よろしく お願いします♪
今は学校も図書の登録、コンピューターですね。
バーコードでピッと・・・。
でも入力が大変なんですね。新しい本は、本屋さんがデータ入れてきてくれますが、元々あった本が・・・。
ちこりんさんたちのようなボランティア、大助かりだと思いますよ・・・。
がんばれ!
今時の学校の図書は コンピューターなんでしょうかね・・・
今 入力している台帳が S.36年~なんですよ@@
除籍している本もいっぱい・・・
ホントに あるの!?
って 感じです(^^;)
パソコン あまり得意でないのに・・・
安易に引き受けて・・・自己嫌悪です
応援してくれて ありがとうございます^^