バックカントリー用のスキーを履いて畑の状態を見に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/626481ff27da53d1b3189288e7b4f5dd.jpg?1646900024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/afadbab791f1b9c50be8e3409b2c06af.jpg?1646900042)
思ってた以上に雪が積もっていて
なんと!!
2mの高さの支柱は
頭が少し見えるだけ。
この雪はいつ頃解けるんだろうか?
まあさ、雪が解けたら解けたで
外仕事が始まるわけで、
心待ちというわけでもないんだけど、、、
さすがにこの雪の量はやばいっしょ。
昔のブログを見てみたら
2019/3/15の記事では別世界の状況だった。
「あはは!!」
この時も、雪が消えてしまって心の準備が出来てないって
同じ事が書いてあったよ。
進歩が無い俺です。。。。
葡萄畑のついでに
大崎と水尾を繋ぐ林道を登ってきたんだけど
珍しい足跡があったので
紹介です。
サルの足跡
なんと!!
2mの高さの支柱は
頭が少し見えるだけ。
この雪はいつ頃解けるんだろうか?
まあさ、雪が解けたら解けたで
外仕事が始まるわけで、
心待ちというわけでもないんだけど、、、
さすがにこの雪の量はやばいっしょ。
昔のブログを見てみたら
2019/3/15の記事では別世界の状況だった。
「あはは!!」
この時も、雪が消えてしまって心の準備が出来てないって
同じ事が書いてあったよ。
進歩が無い俺です。。。。
葡萄畑のついでに
大崎と水尾を繋ぐ林道を登ってきたんだけど
珍しい足跡があったので
紹介です。
サルの足跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/21/77bdce505406e7ed918d79434067b5ee.jpg?1646900141)
イノシシの騒いだ跡
(泥をほじくり返して茶色い)
(泥をほじくり返して茶色い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/3d7fb6a333c71c5063dbc7148900f1e3.jpg?1646900162)
by みそ
分かる人にしか伝わらないおまけ文
山用のスキーに付けるクランポン、
今シーズンはマーカー・アルピニスト用が欠品中で買いたいのに探しても無い。
メーカーの在庫も無しだそうです。
で、ネットで調べていたら
ディナフィット製のクランポンと互換性があるような言葉を
ちらっと見つけました。
もっと詳しいのないか?
散々調べたけど
散々調べたけど
他には全く書いてないようで見つからない。
知ってる人には普通の情報なんでしょうが
いつもソロの私には聞ける人もいません。
で、
駄目ならオークションに出せばいいと
ディナフィットのクランポン買ってみました。
知ってる人には普通の情報なんでしょうが
いつもソロの私には聞ける人もいません。
で、
駄目ならオークションに出せばいいと
ディナフィットのクランポン買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/62/da9f44a43924a89b6a02650fd196e5d2.jpg?1646900192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b0/b134d64c2956c7012ef8e5e712b3a22c.jpg?1646900205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/0d716e9d704dbaaac1776c324959a2c6.jpg?1646900217)
驚いた!!
普通にはまって
完璧に互換性ありでした。
(マーカーと違って色が鮮やかで逆にいいかも)
完璧に互換性ありでした。
(マーカーと違って色が鮮やかで逆にいいかも)
本日、林道で使用確認もしてきましたが大丈夫そうです。
マーカー製クランポンが買えなくて困っている方、
アルピニストには(おそらくはキングピンも)
ディナフィットで代用できますよ(^^)/
マーカー製クランポンが買えなくて困っている方、
アルピニストには(おそらくはキングピンも)
ディナフィットで代用できますよ(^^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます