![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/af/160973f66903b9613ef4ad6583a75e8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4f/7252db0981a9007e9771f4497e073161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1c/26755527c9fc30f47bd51b0e36a054b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6a/a680822ab1a4f146bf755c9646c2918f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1d/ac7eda80455cd710a407f272b75059b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ba/eca2a1dcf9ed282abe04c2e09fd6a31e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/6379d8612717109838f99883f7a8253d.jpg)
7月6日(木)
今朝は気持ち良く晴れていたのに、だんだんと雲が広がり、夕方からは雨が降って来て少し肌寒い北軽井沢でした。
さぁ~今年もやって来ました怖い怖い “ 蜂 ” の季節です。
ペンション周辺、草取りをしていても、玄関先の掃除、洗濯物を干していても、屋外で過ごしている時に聞こえてくる 聞き覚えのある羽音が耳に入って来ると、キョロキョロしてしまいます。
昨日、ドッグランデッキの外灯に アシナガバチの巣を見つけました。(写真)
アシナガバチは害虫退治の名人で、ケムシやカメムシといった害虫を幼虫のエサとしているので、支障がない場所だったらそっとして起きたかったのですが、さすがにデッキの街灯の場所は怖かったので、今日の夜に駆除しました。
それから… 先日の事ですが、南季の灯の煙突近くの軒下に 「とっくりを逆さにした様な形の巣を発見して、調べたら “ コガタスズメバチの巣 ” だと判明、オーナーは 頑張って屋根に登って駆除をしました。
おと&いとコンビの散歩コースでも、おと君が見つけて、ひとつ駆除しました。
南季の灯の周辺、あちらこちらに目を光らせて “ハチの巣 ”チェックはしていますが、思わぬ所に巣がある事が有ります。
南季の灯へお越しの皆様、もし、ハチの巣を発見されたら すぐに お知らせ頂きます様 お願い致します。
よろしくお願い致します。
これからは虫の季節です。
わんこ達との散策は、ハチだけでなく虫も お気を付け下さいませ。