さらさらの雪❄︎ 2018-01-25 21:27:37 | 日記 1月25日(木) テレビでは “ 今季最強寒気の到来 ”と言っています。 北軽井沢は氷点下12℃の朝を迎えました。 週始めから最高気温も氷点下の真冬日が続いて、おと&いとコンビの散歩道は 変わらず さらさらの雪道です。 底冷えの毎日ですが、ちょうど良い積雪道で散歩が毎日出来て、おと&いとコンビは楽しい様です (^^) 部屋は暖房を入れるので、屋根からのツララは成長しています。 もっと成長するのか? 落ちちゃうか? ドキドキしながら見守っています。
側溝注意❗️ 2018-01-25 13:53:55 | 日記 雪が降って、道路の側溝が見えなくなりました。 南季の灯へ来られる時、町道は左側に転々とフタのない側溝が有ります。 対向車が来た時は、路肩に寄せすぎない様にくれぐれもお気を付け下さい。
道路状況に気を付けて‼︎ 2018-01-25 13:36:11 | 日記 軽井沢へ行きました。 先日、北軽井沢は30センチ程の積雪が有ったのですが… ビックリ‼︎ 中軽井沢は、ほとんど降っていなかった様です。 帰り道、北軽井沢に向かうにつれ道路状況が変わって行きます。 国道は交通量も多く一番整備されていますが、その日の天気や降雪状況により長野県側と群馬県側とで除雪の状態が違う事もあります。 道路状況は日々刻々と変化します。 軽井沢や長野原町市街地とは道路状況が まったく違う事が有りますので、北軽井沢へお越しの際は くれぐれもお気を付け下さい。 皆さま、冬季のご旅行、準備万端お気を付けてお出掛け下さい。
本白根山 2018-01-25 09:09:28 | 日記 23日、本白根山が噴火しました。 本白根山、草津町と嬬恋村にまたがる火山です。 おと&いとコンビの散歩コース、いつも遊ぶ牧草地から草津白根山は遠目で稜線など目視出来るのですが、この数日は天候が悪く見えません。 オーナーは、日頃から この場所から 山を見て山の天気を判断していていました。 昨年6月、 噴火警戒レベル2から1に引下げられて、3年ぶりに草津白根レストハウス周辺や湯釜まで行けるようになったので 「今年はスノーシューに行きたい!」と言っていたのですが… 大変な事になってしまいました。 草津白根山噴火により被害に遭われた皆様… 心よりお見舞い申し上げます 草津温泉街については規制区域外にあたるので、いつもと同じ ご入浴・ご宿泊頂けるそうです。草津スキー場も一部営業しています。 今はただ はやく鎮まります様に。。。 写真は23日夕方の散歩です。 ふかふかの雪の中の散歩でした。