![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/27/026d90f01139c45ca619cda583b8d504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/bc6e4a8de5488584b99b5f6625f856bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/ccebf98c17110cbc63f5b3a227539898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b8/e4c172377ecb2dddbc595546eff8eeb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/b14212130179148d5a025b8df9656a1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d7/71630a9f4b016d31e95e503d2faa32f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/2007525755059e127c7c63663035d682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/fd27fdc58354fa6eb57cc2f728dfca05.jpg)
12月
もともと食材を燻す事はしていたオーナーですが、いつからでしょう〜
この寒い時期になるとスモークサーモンを作る様になりました。
お手製ダンボール燻製器から始まり、何年かスモークサーモン作りを繰り返しているうちに、一昨年あたりからベーコンも作る様になりまして、、
今年は遂に! スモークサーモンも、ベーコンも作れる スモーカー(燻製器)を作りました。
お手製スモーカーは12月に入って作りだし、ちょうど2回目の焼き芋を作った日に出来上がりました。
スモーカーは駐車場で作っていたので、出来上がるとオーナーは「手伝って!」と火の番をしていた娘と 一緒に運び始めました。
が、運び出してすぐに 娘… 「 チョ、チョッと重い。。重い。ムリ! (>_<) 」
と言う事で私も一緒に運び ワンコプールに設置しました。
その後、燻製する為の道具、材料を揃えて〜 サーモンの下処理、脱水、乾燥、そして、ゆっくりゆっくり 燻製します。
12月14日(水)
さぁ〜 今年もでっかいスモークサーモンが出来上がりました。
美味しそう〜〜 。(*≧∀≦*) 夕ごはんで試食しましたよ〜。
美味しい!!!
実は、、私達こんなに贅沢に食べられるのは この試食だけ!
「お客様のだから、、」とオーナーに釘を刺されます。(・_・;
なので、もちろん 味わって食べましたよ! ホントに美味しかったです。
これからベーコンも作るので、またベーコン作りの時には お知らせしたいと思います。
スモークサーモンやベーコンは、これから南季の灯の食事に登場します。
お楽しみに〜〜 。 (^。^)