北軽井沢ペットと泊まれる宿ペンション南季の灯

北軽井沢やペンションそして犬や猫と暮らす様子など
四季を通して暮らす生活の様子などを描いてます。

季節は進んでる

2022-01-19 23:41:00 | 植物/野鳥/昆虫 /樹木
1月19日(水)
気持ちよく晴れました。
天気が良く日差しはたっぷりでしたが気温は上がらず… 風は強く…
寒く感じた一日でした。


ですが、植物たちはあたたかな日差しに春を感じている様です。



秋に移植した こぼれ種苗の花が咲き始めました。


ローズマリーも新しい芽が生えて来ました。
うす緑色の葉っぱ🌱分かりますか?

花器に差していたインパチェンスも根っこが出て花が咲きそうです。


こぼれ種が発芽しました。
果たして無事に大きくなるでしょうか?

まだまだ氷点下の日々、雪も降って雪景色の北軽井沢ですが、季節は着実に春に向けて進んでいるようです。

結局今日も雪降り❄️そして月夜

2022-01-17 23:26:00 | 日記
1月17日(月)

今日も気持ちのいい朝でした。


氷点下6℃、昨日ほどでは無かったですが…ピリッとした空気が心地よい朝でした。


ドッグランでは雪を楽しむ わんこファミリー



唸ったまま凍っている おもちゃのロープを咥えてママさんから逃げ回っています。


南季の灯お休みの日の食堂は植物たちが集まります。


雲の表情がとても良い〜 いつまでも眺めていたくなる空でした。


それなのに…
お昼頃から雪が降り出しました。
天気予報では「今日は暖かくなる。」と言っていたのに結局 日差しは雪雲に遮られ 雪降りの寒い午後でした。


おと&いとコンビは雪❄️大歓迎!楽しそうに駆け回っていました。



今は雪も止んできれいなお月さまが顔を出しています。
⬇️夕方です。
東南の空にオリオン座… わかりますか?


そして今…  23時過ぎ頃


明日が満月、雪景色の月夜は明るい


ドッグランだってきれいに撮れちゃいました。


満月🌕の明日も お月さま、観れるかな?






モーちゃんと氷点下満喫わんこ

2022-01-16 23:57:00 | 日記
1月16日(日)
窓の上の方まで結露していた朝

掃き出し窓は結露が凍っています。断熱シートを冷気が入ってこない様に貼り付けたいところですが、この窓… モーちゃんの玄関なので締め切る事は出来ません。
と いう事で段ボールを置いて冷気が入ってこない様にしています。

なので モーちゃん、お外を見たい時は結露をきれいに舐めて眺めます。
かしこいモーちゃんです。


玄関のドアは真っ白になっています。
氷点下13℃の朝でした。


霜の結晶もきれいでした。


氷点下のドッグランでは 寒さと雪を満喫中のわんこ達


のんびりゴロゴロ 気持ち良さそうにしている姿を見ていると 氷点下の気温を忘れそうになります。


この場所、ココの雪はおいしいらしい〜 笑
広いドッグランのこの場所の雪だけ食べていました。


日中は暖かく、屋根の雪が溶けて雨だれの音が響きわたるドッグランでした。




雪掃除と雪散歩🐾

2022-01-15 23:30:00 | ゲン&コウ&モー&おと&いと&マイケル君
1月15日(土)
 昨日、一昨日と雪が降り雪掃除です。


デッキの椅子やテーブルを下ろして


雪を下ろします。


凍っている雪もあるので 雪は… 雪と言うか氷というか とにかく重い状態です。


おと君、早くドッグランから出たくてオーナーの周りをウロウロしています。


嬉しい散歩です。


雪道さんぽ🐾


人気の無いところまで来ると駆け回ります。


雪を蹴散らして…


吹き溜まりは雪をかき分けて歩きます。
いとちゃんは足あとをついて歩いています。


雪の浅いところは駆けっこです。


楽しい雪散歩でした。



冬道には お気を付け下さい。

2022-01-14 22:05:00 | 日記
1月14日(金)

今日も気持ちよく晴れました。


昨日から冷え込んだ中での降雪でしたので、今朝はふわふわの新雪でした。


せり出した雪庇ツララは見事に昨日落ちました。
危なくて この時期、軒下は歩けません。


いとちゃんは、雪が落ちる度に挙動不審になります。

お買い物で今日も山を下りました。

⬇️軽井沢から北軽井沢までの道のり… 
道路状況の変化が大きいのでご覧下さい。

⬆️国道18号
⬇️国道146号千ヶ滝交差点


⬇️国道146号 山道へ入ります。


⬇️一気に雪道になりました。


⬇️晴れた日は浅間山が見えます。

⬆️
陽の当たり方で道路状況がまったく違います。
⬇️



⬆️
本日 この時間、駐車している車はなかったので、小浅間山登山の方はいらっしゃらなかった様です。
⬇️


⬇️国道146号 群馬県、長野県の県境


⬆️
このカーブは要注意です。
⬇️


⬇️この時(12:45)の外気温
今日も一日氷点下の真冬日でした。


⬇️一日を通してあちらこちらで除雪車が忙しそうでした。


⬇️国道146号 浅間牧場交差点


⬇️峰の茶屋からずっと下り坂
標高が下がるにつれ雪が少なくなって来ました。


⬇️北軽井沢交差点手前
融雪剤で道路はびちょびちょです。


⬇️国道146号から県道235号に入りました。


⬇️南季の灯へ
県道に入ってから約1キロを右折します。


⬇️町道に入りました。
町道、しっかり雪道です。


⬇️道の狭い雪道の町道、対向車は緊張します。


⬇️町道、側溝にも注意です。


⬇️南季の灯の看板が見えてきました。
下り坂の途中にあるので早めにスピードを落とします。
この時期、私は 止まりきれずに行き過ぎる事が多々あります😅


⬇️南季の灯。到着


⬇️お留守番だった おと&いとコンビ
真っ先に ひと散歩です。


この時期は、道路状況が場所や時間によって刻々と変わります。
山や雪の降る地域へお出掛けされる方はくれぐれもお気を付け下さいね。