がんばれ福島原発!

福島第二原発の建設から福島第一原発のメンテナンスをしていた経験から、現在苦境にある福島第一原発の現況を分析し、応援します

汚染水流出だけじゃない! 東電が対策先送りはこれだけじゃない・・・政治家も知っている!

2013年07月31日 | 原発
2号機海側のトレンチ内などにある高濃度汚染水を抜き取るなどの対策をとっていれば、

現在の海への流出リスクを減らせた可能性が高いと認識していたことを明らかにした。

一昨年4月以降、2年3カ月にわたり実質的な対策を先送りしていた。


東電は「内部の汚染水を抜くには放射線量の問題があった。早く抜き取り作業に着手していれば、

一つのリスクが排除できた認識はある」とした。

事故直後の2011年4月に2号機海側で汚染水が海に流出した際、一部のトレンチをコンクリートなどで

止水したものの、内部の汚染水を回収していなかった。


この問題だけでも世界的に大きな避難を浴びるような問題なのだが・・・

世界が注目している「廃炉」技術も確立できずにいることに限らず、現在の各号機の状態についても

把握していることを公表せずに、確認出来ていないというお得意の「防御策」を盾にして口を閉ざしている。


一部の政治家は知っているものの誰も口を開こうとしない現実は・・・国民への最大の裏切りではないだろうか?

この事実の公表は、選挙直後であり、原発近郊の海水浴場の海開き後であったことも事実として

認識し、どれだけ狂った国家なのかに出来るだけ多くの人に気づいて貰いたい。




モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
事件・事故ニュース ブログランキングへ
にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへにほんブログ村

湯気発生の3号機5階 最大2170ミリシーベルト・・・こりゃ10年以上近づけない

2013年07月25日 | 原発

3号機の原子炉建屋5階で湯気が発生した場所の周辺で、最大毎時2170ミリシーベルトを計測された。

人が数時間もいれば確実に死亡する高い線量。


3号機原子炉建屋五階では、格納容器の上部と機器貯蔵プール境目付近で、湯気の発生が確認されていた。

東電は、クレーンで建屋上部から線量計をつるし、湯気の発生場所近くの25カ所で放射線量を計測。

毎時137~2170ミリシーベルトを計測、湯気が出た直近の場所では562ミリシーベルトだった。

東電は、湯気の原因を、雨水が熱を持った格納容器のふたに触れて蒸発した会見で言っている。


この異常な線量は、どういうことなのか?・・・色々な原因が考えられるが格納容器の蓋が高温になっている

ことは、事実としてあり、それも水が触れると蒸気が発生する程の高温だと言うことだ。

湯気という表現をしているが、監視カメラに映る程の蒸気が発生するということは異常だ。


原発の定期点検開始時に、停止時インスペクションを行うがこれは格納容器内の温度が100度

以下になってから、各ハッチを開放すると同時に停止時の状態をチェックするのだが・・・

当然、格納容器の蓋の開放作業も行われる。

この作業時が一番高温下での作業となるものの、水が蒸発するほど高温にはならない。

想像でしかないが、メルトダウンした燃料が格納容器の鋼鈑を熱して、その熱が伝わり蓋まで

高温になっているとしたら、人間が近寄るなどあり得ない環境になっている。


5階の線量が異常に高いという事実が何を表すのか・・・

線源がどこにあるのか? 安直に考えれば使用済み燃料なのだが、少なくとも水の中に

ある状態で、核反応など発生していない事を考えるとこれが線源とは考えずらい。

だとすると、圧力容器と格納容器の蓋がただ乗っているだけの状態になってしまっていて

冷却用の水を注水した分、建屋内はもちろんの事、蓋の隙間から原子炉内に存在する空気が

大気に漏れ出ているのではないだろうか?

事故時に圧力容器・格納容器の設計圧力を大幅に超える過重が掛かったことを考えると

決してあり得ない事ではない。


これらの状況を鑑みると、廃炉作業など、到底不可能と考えざるを得ない。


蒸気を湯気と表現し、影響が無いように報道するマスコミはどうしようも無い。

毎日、放射性物質が大気に放出されているという事実は、全く報道しないのだ。



モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
事件・事故ニュース ブログランキングへ
にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへにほんブログ村

山本太郎さんおめでとう!

2013年07月22日 | 原発
参院選が終わり予想通り自民党の圧勝・・・大日本帝国の復活か;;

反原発を掲げて一人で戦ってきた山本太郎さんが当選しました。

心から「おめでとう!」と言いたい。


国会に行っても一人で始める戦いですが、真実を詳らかにすべく頑張って欲しい!

未だに公にされていない、福島原発の真実を公表し、一人一人が自分の事だとして

考えられるようになれば、世風の方向が少し変わるのではないか・・・


モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
事件・事故ニュース ブログランキングへ
にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへにほんブログ村

山本太郎氏について思う事・・・そして日本国

2013年07月19日 | 原発
先日山本太郎氏についてのコメントを頂きました。

山本太郎氏の街頭演説は、真実を伝えようとしている事が伝わってきます。

演説内容は真実であり、現在のように原発事故が無かったかのような世の中が

成立してはいけないと思っています。

俳優業を辞めて、真実を詳らかにするための自己犠牲には頭のさがる思いです。


現在の日本は、情報統制がなされ真実を隠蔽し、利権がはびこり、お金持ちの天下となっている。

名ばかりの経済対策と称して紙幣を刷りまくるだけ・・・紙幣の発行に何の規制も根拠も無い

そんなお金に世界は評価を続けると思っている・・・いや、思わせている政府(自民党)は酷いとしか

言いようが無い。

原発事故以来、今まで表に出なかった事が次々と露見してきている。

これは、ある種の開き直りなのだろう。


今日、車世界の象徴と言っても過言ではないデトロイト市がデフォルトに陥った。

日本国と米国の一つの市を同じ土俵に乗せるつもりはないが、同じ轍を踏まなければ良いのだが

原発事故による環境汚染という現実から見ても、紙幣を乱発する日本の金融システムから見ても

世界から孤立する道を歩んでいるとしか思えない。



モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
事件・事故ニュース ブログランキングへ
にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへにほんブログ村

何故問題視しないんだ? 高濃度汚染水の海への流出に対する東電の姿勢を!

2013年07月17日 | 原発
もう呆れてしまって、ブログの更新をする気にもならないというのが正直な所ですが・・・

福島原発の海側の観測用井戸水で放射能が急上昇という報道がされたが、ただそれだけ・・・

これに対する規制委の見解はというと「高濃度汚染水の海洋への流出が強く疑われる」とだけ・・・

東電に至っては「データの蓄積」が十分でないので、海への汚染があるかないかは「申し上げられない」

と責任感のかけらも感じないコメントだ。

いつになったらデータが十分蓄積されるのかも「申し上げられない」んだそうである。

その後、全ての関係者が、そ知らぬふりでやり過ごしている。


こんな状態なのにも関わらず、近郊の海水浴場が海開きをしてそれが報道される。

そこに映る映像は、小さな子供達と若い女性だった・・・

世界の海が繋がっている事を知らないらしい・・・


政治家はというと・・・参院選一色!!!!

自民党は原発再稼動へ突き進んでいるが、その理由は経済界からの圧力のみ!

本当に日本の将来を考える政治家など存在するのだろうか?

経済同友会が原発再稼動を後押しなどということが、報道されること自体がバカバカしい

再稼動反対集会や運動など絶対に報道されなくなった。


参院選で自民党が大勝してしまうのだろう・・・カナシスギル

こうなると、経済再生という名目の元、原発事故など無かったかのように

そして再稼動は当たり前のように世の中が動き出すのだろう。


世界共有の海へ放射性物質を垂れ流し、周辺に住む方々をも守ろうとしない日本国は

大きな代償を払うことになるのだろう。


「お金」だけで生きている人々は、日本経済が瓦解しないと気づかないのだろう。


モチベーション持続の為にご協力お願いします・・ポチっと・・・役にたってますか?
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ココ押シテネ!
事件・事故ニュース ブログランキングへ
にほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへにほんブログ村