goo blog サービス終了のお知らせ 

熊本手作り石けん教室 Witch's Kitchen -魔女厨房-

HSAハンドメイド石けん協会マスターソーパー、サリーのブログです。

石鹸は作るもの。

2010年11月08日 | Witch's Kitchen
石鹸教室を通して
いろんなことを
勉強させていただいてます。
目下勉強中なのは、
アレルギー。

今の時代、多くの人が
何らかのアレルギーに
悩んでいます。
だから、いろいろ調べてみました。

だけど調べる内に、
万人に安全といえるものって
「ない」に等しいのではないかと、
そんな気がしてきました。

「手作り石鹸の良さは、
材料を自分で確認して
作れるところ」とは、
以前から知ってました。
だけど本当の意味で
その「良さ」を、
実感できていなかったと
今更ながらに気づきました。

石鹸を作るようになって
「石鹸は買うものじゃない、
作るものだ」と、
言うようになったσ(^o^)です。
けれども、
それは経済の面からのみでした。

しかし今は人それぞれの
体質の面からも
「石鹸は作るものだ」と
私は力説したい気分です。

フォトはアボガドオイルと
ピーナッツオイルと
ホホバオイルです。
幸い私にはこの三種の
オイルに対する
アレルギーはありません。

アレルギーを考えたとき、
いろんなオイルで
おもいっきり好きな石鹸を
作って楽しめることに
感謝せずにはいられません。

アロエ

2010年11月08日 | Witch's Kitchen

ソーパーさんの間で
ちょっと話題になっている
キダチアロエ。
ふとベランダを見ると
蕾ができてました。
去年は花が咲かなかったのに
今年はふたつの蕾。

アロエって、冬に咲くのに
色合いは南国のイメージの赤。
この冬のベランダは
賑やかになりそうです。

カントリースコーン

2010年11月08日 | Witch's Kitchen
22日の石鹸教室用の
お菓子の試作品を焼きました。
その名は、
カントリースコーン!!

すっごく簡単、混ぜるだけ。
電気オーブンのレシピだったので
レシピより20度低めに設定、
時間も短縮して15分で
焼いてみた。

そして焼き上がった
カントリースコーン。

香りはケンチキのビスケット。
味もケンチキのビスケットに
オレンジマーマレードの
苦味が少し。

どちらかといえば、
コーヒーよりも紅茶の友かな?

とにかく次回の
石鹸教室のお菓子は
カントリースコーンに
決まりで~す\(^o^)/