こんにちは。
手作り石けん教室の
サリーです。
その名こそ
知る人ぞ知るとはいえ、
まさに秘密結社的講座。
「教室のための教室」
熊本クラスが開講しました。

熊本クラスは
講座スタート前から出題の
課題がありました。
経験と知恵と知識を
A4サイズ一枚にまとめた
この課題。
素晴らしい出来栄えでした。
これから一年間、
参加者のみなさんは、
課題と実習に取り組みながら
プロフェッショナルな
石けん講師への道を歩みます。

受講前夜には、
緊張して眠れない夜も
あるかと思います。
だけど、大丈夫。
私だって卒業しました 。

来年、
キンモクセイ香るこの時期に
みんなそろって卒業できるように
楽しみながら頑張りましょう。

さて、来月14日は、
里見千佳先生の講座です。
「被毛の美しさアップ・シルクを使った犬の石けん」

生産者から直接届く生繭から
石けんを作ったり
ブラッシングスプレーを
作ります。
さらに繭からセリシンを抽出するという
スペシャルな内容です。
そして同日開催の
「石けん化学を学ぶ前のプレ化学Ⅱ」は
全国展開をしている人気講座です。

詳しくはこちらを
チェックしてね (^_-)-☆
ただ今、好評受付中です。
手作り石けん教室の
サリーです。
その名こそ
知る人ぞ知るとはいえ、
まさに秘密結社的講座。
「教室のための教室」
熊本クラスが開講しました。

熊本クラスは
講座スタート前から出題の
課題がありました。
経験と知恵と知識を
A4サイズ一枚にまとめた
この課題。
素晴らしい出来栄えでした。
これから一年間、
参加者のみなさんは、
課題と実習に取り組みながら
プロフェッショナルな
石けん講師への道を歩みます。

受講前夜には、
緊張して眠れない夜も
あるかと思います。
だけど、大丈夫。
私だって卒業しました 。

来年、
キンモクセイ香るこの時期に
みんなそろって卒業できるように
楽しみながら頑張りましょう。

さて、来月14日は、
里見千佳先生の講座です。
「被毛の美しさアップ・シルクを使った犬の石けん」

生産者から直接届く生繭から
石けんを作ったり
ブラッシングスプレーを
作ります。
さらに繭からセリシンを抽出するという
スペシャルな内容です。
そして同日開催の
「石けん化学を学ぶ前のプレ化学Ⅱ」は
全国展開をしている人気講座です。

詳しくはこちらを
チェックしてね (^_-)-☆
ただ今、好評受付中です。