こんにちは。
手作り石けん教室の
サリーです。
11月14日、
里見千佳先生の
「シルクを使った犬の石けん」と
「石けん化学を学ぶ前のプレ化学Ⅱ」は
終わりました。
ご参加くださった皆さま、
ありがとうございました。

今回は
里見千佳先生をお招きしての
手作り石けん講座でした。
主役は
熊本県産の繭!
生産者のHさまが、
石けん作りの講座のためなら…と、
特別に分けてくださいました。

型入れの様子です。
綺麗な石けん生地ですね〜☆
私もワンちゃんに
なりたい U^ェ^U

繭からは
セリシンも
抽出しました。
まるで
お料理教室。

圧力鍋を使って抽出した
セリシンを
搾り取ります。

このセリシンを使って
ワンちゃんの
ブラッシングスプレーを
作りました。
私は自分用にいたします。
風になびく艶やかな髪。
憧れちゃいます *\(^o^)/*

講座の第二部は
化学のお勉強。
「石けん化学を学ぶ前のプレ化学 Ⅱ」
今回のお話も楽しかった〜☆
何が面白かったって、
そりゃ、あなた、
油が酸化するメカニズムが
理解できたからですよ〜♪

計算は苦手だけど、
理屈をこねまわすのが大好きな
σ(^_^; には
楽しくてたまらない
石けんの化学でした。

プレ化学Ⅱ は、
石けんレシピを読み解くにも、
化粧石けんレシピを組み立てるにも、
役立つツカエル
オベンキョウでした。
里見千佳先生の
次回講座日程は未定ですが、
必ずや九州の地で開催します。
乞うご期待 *\(^o^)/*

手作り石けん教室の
サリーです。
11月14日、
里見千佳先生の
「シルクを使った犬の石けん」と
「石けん化学を学ぶ前のプレ化学Ⅱ」は
終わりました。
ご参加くださった皆さま、
ありがとうございました。

今回は
里見千佳先生をお招きしての
手作り石けん講座でした。
主役は
熊本県産の繭!
生産者のHさまが、
石けん作りの講座のためなら…と、
特別に分けてくださいました。

型入れの様子です。
綺麗な石けん生地ですね〜☆
私もワンちゃんに
なりたい U^ェ^U

繭からは
セリシンも
抽出しました。
まるで
お料理教室。

圧力鍋を使って抽出した
セリシンを
搾り取ります。

このセリシンを使って
ワンちゃんの
ブラッシングスプレーを
作りました。
私は自分用にいたします。
風になびく艶やかな髪。
憧れちゃいます *\(^o^)/*

講座の第二部は
化学のお勉強。
「石けん化学を学ぶ前のプレ化学 Ⅱ」
今回のお話も楽しかった〜☆
何が面白かったって、
そりゃ、あなた、
油が酸化するメカニズムが
理解できたからですよ〜♪

計算は苦手だけど、
理屈をこねまわすのが大好きな
σ(^_^; には
楽しくてたまらない
石けんの化学でした。

プレ化学Ⅱ は、
石けんレシピを読み解くにも、
化粧石けんレシピを組み立てるにも、
役立つツカエル
オベンキョウでした。
里見千佳先生の
次回講座日程は未定ですが、
必ずや九州の地で開催します。
乞うご期待 *\(^o^)/*
