こんにちは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/c8c128a7781cc31debf8fd106dcfb100.jpg?1572941974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e0/77cdd116907191b7dd68ea52dba2a204.jpg?1572942056)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/84d2e21555b8e4d8a05c645dc7cc632c.jpg?1572942182)
熊本石けん教室、
福岡石けん教室の
サリーです。
余裕なんてない。
時間を無理やり作った
金木犀の花仕事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/c8c128a7781cc31debf8fd106dcfb100.jpg?1572941974)
ウォッカに
漬けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e0/77cdd116907191b7dd68ea52dba2a204.jpg?1572942056)
無水エタノールでないのは、
飲みたいから。
金木犀のシロップも
作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/84d2e21555b8e4d8a05c645dc7cc632c.jpg?1572942182)
今年は2個しか
作れなかった。
それから、蒸留を
M先生にお願いをした。
夜中にM先生とコンビニで
待ち合わせして、
金木犀を受け渡しした。
まるで学生みたい(笑)
この秋の
金木犀の花仕事は
これでおしまい。
金木犀の
石けんレシピを
探し出さなきゃ
なりません。
楽しみな石けん作り。
だけど下準備だけで
疲れ切っているσ(^_^; でした。
石けん教室は随時開催。
お問い合わせはお気軽に。