熊本手作り石けん教室 Witch's Kitchen -魔女厨房-

HSAハンドメイド石けん協会マスターソーパー、サリーのブログです。

無茶振りの限界(笑)

2017年04月11日 | Witch's Kitchen
こんにちは。
福岡と熊本の手作り石けん教室
サリーです。



雨ニモ負ケズ、
風ニモ負ケズ、
散らずに残った桜。

先週末から無茶な
タイムスケジュールを組み、
寝不足による頭痛と戦っていた
σ^_^;

今日はここから
始まりました*\(^o^)/*



早割だよ〜ん。
今日はプーさんと一緒 *\(^o^)/*



遠くに桜並木を眺めて…。



新幹線に乗って
東京に行きたい(笑)

車窓から
富士山を見てみたい←妄想



現実は、
亡き父を想いながら、
亡き祖母を想いながらの
日帰り旅行。

祖母と父の命日は
桜咲く4月始めだった。

寝不足のまま強行した
思い出紀行。

お土産は
北九州の伯母たちが、
わざわざ折尾まで
買いに行ってくれていた
かしわ飯。



帰りは点字ブロックに
つまづいて転倒。

左手にプーさん、
右手にかしわ飯。

両手がふさがっているから
顎を強打…。

だけど、立ち上がれ!

新幹線発車まであと2分。

「大丈夫ですか」と、
駆け寄る人を振り払って乗車。



車窓から見えたのは虹。

無茶振りのタイムスケジュールの
限界が転倒という結末。

そう、亡き母が言っていた。

寝不足だと転ぶ。
両手にものを持っていると
顔から転ぶ。

その通りだよ。

いくつになっても
親の言うことは聞かなきゃならない。

帰りの車窓からは
虹が見えた。


コニィ先生のハーブティー講座は
4月14日です。





((((;゚Д゚)))))))

2017年04月07日 | Witch's Kitchen
こんばんは。
熊本と福岡の
手作り石けん教室サリーです。

桜が咲きました。



桜が咲くと、
とても忙しくなるんです。

頭の中は
クマリン、クマリン…。

くまモンの女性形ではないよ。



桜が散らないうちにと、
気分は焦っても
雨…。

しかも
ゆとりの月間のはずだったのに
どこかで何かを欲張って
ハードスケジュール(笑)

花見にも行けない…。



できないことはできないから、
桜の石けんのことを
考えるのはやめませう(笑)


そして
時間の隙間を無理やり作って、
昨夜は一人レシピ研究会。

苦手な計算を電卓に頼りました。



600:374=500:X

↑こんな小学生みたいな計算式で
バッチサイズ500の
オイルの分量Xを求める(笑)

算数と真面目に
向き合っていればよかった…。

そう、半世紀も前のことを
悔やむ夜でした。

計算の後は試作だよねー。

とにかく、今夜は寝らんといかん。

スター講座☆彡 熊本講座のご案内

2017年04月01日 | Witch's Kitchen
こんにちは。
熊本と福岡の
手作り石けん教室の
サリーです。

お待たせしました!

熊本にて
キラキラスター講座☆彡
2カテゴリー
「材料」と「技術」の開催です。



「材料」では和の素材、
美容成分として注目を集めている
鹿沼アロフェンを取り上げます。



また「技術」では
縦切り、横切り、斜め切りでも
デザインが楽しめる
マーブル石けんの技術を学びます。



まずは下記詳細をご覧くださいね。

日程の合わない方には
ご相談もお受付いたします (^_−)−☆

--------- 記 ---------

スター講座「材料」と「技術」

日 時 : 4月22日(土)
「材料」11:00~13:00
「技術」14:00〜16:00

参加対象:どなたでもOKです。

場 所 : 熊本市京町台
詳しい場所は参加者にご案内いたします。

持参品: ゴム手袋、エプロン、
必要な方はマスク、
石けんを入れるモールド、
保冷バッグ(保温箱)、筆記具

費用 : 1カテゴリーにつき6500円

申込方法:
参加ご希望の方は、
メールフォームから
お申し込みください。
「sally- 」をご存知の方は、
ダイレクトメールでも
お受けします。

(1)お名前
(2)携帯電話番号
(3)メールアドレス
(4)希望講座名
(5)HSAハンドメイド石けん協会会員さんは
会員番号

以上、忘れずにお書き添えを
お願いします。
定員になり次第締め切ります。

皆さまお誘い合わせの上
奮ってご参加くださいね *\(^o^)/*