こんにちは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/dc87bd0948b834c4af5193c72f42bf83.jpg?1617841829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/77/e9238f918a8958201d8398a6b01c2d22.jpg?1617841940)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/2bda56fa9784521f61b222f8bfa82ad6.jpg?1617842194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/fe445d03fb78b187aa84a4949d3875cf.jpg?1617842402)
熊本石けん教室
福岡石けん教室の
サリーです。
3月の教室では
緑豆とハトムギの石けんを
作っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/dc87bd0948b834c4af5193c72f42bf83.jpg?1617841829)
熊本は緑豆といえば
緑豆春雨。
緑豆春雨で大平燕を
作ります。
緑豆そのものを
使うわけではないけれど
聞き慣れた
身近な食材です。
この石けんは特別感もなく、
使用感も抜群だから
おススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/77/e9238f918a8958201d8398a6b01c2d22.jpg?1617841940)
ハトムギは化粧水で
耳馴染みがあります。
子どものころ川沿いで集めた
数珠の実の仲間だと聞くと
ノスタルジックな思い出も…。
仕上げに飾る
緑豆とハトムギ。
まるで
小学校のお受験みたいと
言いながら並べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/2bda56fa9784521f61b222f8bfa82ad6.jpg?1617842194)
さっぱりしすぎない、
ツルツル感
こっていしない保湿感が
これからの季節におススメです。
Witch's Kitchen
-魔女厨房-では随時
緑豆ハトムギの石けんの
リクエストを受付けなかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/fe445d03fb78b187aa84a4949d3875cf.jpg?1617842402)
お問合せはお気軽に♡