goo blog サービス終了のお知らせ 

スローライフ

楽しみを見つけよっかな

烏骨鶏のゆで卵を食べたよ。

2018-05-28 | 食べ物
1か月も前のことだけど


よく行くスーパー ラパンでゲットしたの!


1500円もする高価な烏骨鶏よ~^^



実はね

賞味期限が当日で なんと


200円になってたのを見つけて迷わず買ったのでした^^


こんなときじゃないと買えんわ~。


普通の卵と比較するため

地元の木次卵を並べてみましたよ





大きさは 見ての通り


烏骨鶏がかなり小さい Sサイズくらい?


ゆで卵にして

いざ実食!



上が木次 下が烏骨鶏

黄身の大きさは変わらないね。


塩だけをパラパラ~


はじめて食べた烏骨鶏のお味は?


美味しい!


旨みがぎゅっと詰まった感じ。

甘みもあった。


木次の卵も美味しいんだけど ぜんぜん味が違うの。


なんというか、、烏骨鶏のほうがコクがあるというか?


また食べたいな~


賞味期限切れを狙うしかないね! 1500円はやっぱり手が出せない・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョージの好きな果物

2018-04-18 | 食べ物
1日に4個も食べるほど好きだっていってたジョージ。



その果物は?  パン君がガン見してる(笑




文旦。


ザボンとも言うらしい。乾燥させて砂糖をまぶした菓子があったね。


柑橘類は大好きだけど

今まで文旦には全く注目してなかった。食べた記憶も全くない。



ジョージが美味しいって言うもんだからスーパーで買ってきたわ。





皮が分厚くて剥くのが面倒なんだよね・・正直。


種も多い!


疲れたので


とりあえず半分だけ剥いた。





果肉は八朔のようにしっかりしてる。

甘味も酸味も十分にあって美味しい~

さすがに1日に4個は食べられないけど(大きいしね)2個ならいける~


ところで


ジョージって誰よって?


この前、だいぶ前だけど

特番で所さんの好きなものランキングで紹介されたの。


それをたまたま見てて


食べたくなったのでした~^^


それから毎日のように文旦を食べてます。

そろそろ他の柑橘に移行して見かけなくなったけど

どこのスーパーで買ってもハズレがなくて


美味しかった!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズに夢中。

2017-10-25 | 食べ物
どうしたことか


こんなにもチーズが好きだったっけ? てくらいよくチーズを食べてます。



一番好きなのは地元木次乳業のチーズ


上の写真のもの。


ちょっと高価なので頻繁には食べられないので


最近は外国産のも食べてます。 


美味しいのかなぁと少し不安だったけど


ラパンで見つけた カマンベールチーズ フランス産を買ってみましたよ。


110gで 400円もしなかったかな。 特価品


熟成しないよう処理してあって、密封されてるので賞味期限がかなり長かったです。









カットすると柔らかくてクセは無く

とっても食べやすかった。ミルクの味もちゃんとありました。






意外と美味しかった!


チーズのこと

いろいろ検索してみたら


チーズプロフェッショナル協会主催で2年に1度開催されるチーズの一大イベント

「日本の銘チーズ百選」が2016年にあった模様


詳しく記載されてるサイトを発見!


こちら


日本中から65工房182種類のチーズが集まり、その味と品質を競い合いました。ですって^^



読み進むと


グランプリに輝いたチーズ

金、銀 銅賞、他にも賞があって


それぞれ受賞した商品名、工房先のリンクも貼ってありました。


その中に木次乳業のチーズもあるじゃない!

★非加熱圧搾 熟成4か月以上部門


金賞  最優秀賞 オールドゴーダ


★パスタフィラータ・熟成タイプ部門

銀賞  プロボローネ ピッコロ

 
 3つも賞を取ってたなんて知らんかった!

それもそのはず

HPにもオンラインショップにも

受賞したなんてどこにも記載がない。

木次乳業らしいといえば らしいけど(笑


もっとアピールしてもいいんじゃない^^



かなり熟成したタイプのチーズも 最近は気になっていて

取り寄せてなにか欲しいな~と


サイトを見て 益々 チーズに夢中になりました^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちくを買ってみた。

2017-05-27 | 食べ物
タケノコの時期はちょっと過ぎてしまった。


結局食べられず・・


そもそもタケノコを買うことってないんだけどね。下処理が大変そう・・

水煮のたけのこも買わなかった。



でも!


行きつけの八百屋さんで「はちく」を発見!

聞くと、下処理はタケノコより簡単で


お湯で湯がくだけでオッケーなんだそう。


1本 200円のお手頃価格だったので即買い。


パン君に見せてあげると


興味深々?






本当はぜんぜん興味を示さず、無理やり連れてきました(笑


そして 無理やり写真撮影^^  






カメラ目線だけど


ごはん、早くくれ~!って思ってるパン君なのでした。


皮をむくと






どんだけむけばいいんだ~



出汁と醤油で炊いたり、炊き込みご飯にする予定^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンで買った★塩トマト  

2017-05-26 | 食べ物
この前、イオンでお寿司を買ったときに一緒に購入したトマト。


3個で300円くらい。


塩トマトって美味しいと評判がいいので、ちょっとお高いけど選びました。


隣には同じ価格のブランド名忘れたけど、大きさも同じトマトがあって迷って


こちらをチョイス




セレブと書いてあるほう。


お尻のほうを見ると

中央から放射線状に筋が見えるトマトは美味しいの(なんかの情報番組で言ってた)


こんな風に





冷蔵庫で冷やしていただきましたよ!


熟してるけど果肉はしっかりとしていて皮は固くない



濃厚で酸味もあって美味しい~!!




セレブを選んで良かったわ^^

トマトの旬は夏かと思っていたけど

高温で湿度の高い夏ではなく

まだ涼しい5月ごろが旬なんだそう。

なので・・・食べるなら今?

スーパーでもよくトマトを買うけど美味しい♪

毎朝食べてます^^ 塩を少しふって、ちょっと置いておくと甘味が増して美味しさ倍増!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀のさら  極

2017-05-03 | 食べ物
兄貴が帰省していて

今夜は寿司を食べようとなり


ポストにちらしが入ってて決定~


はじめて「銀のさら」を出前しました^^


せっかくなので

ちょっといいやつを。


「極」 12巻で1800円くらい?





ネタはわりと大きくてシャリは甘すぎず良かった。


ただ、、ウニは薬品の味がしてダメだった!

ありがちなパターンだ。これだからウニはいやなの(ネタの交換すればよかった)

消毒してんのかな?  もちろん美味しいウニもあるけど。




たまごはやや甘め。

サーモン、甘えびが美味しかった^^




練りわさびが
ホタテと甘えびは、多めに入ってて鼻がツ~ン!! めちゃ辛かった(涙。。




はじめて注文したからか?

500円割引券がチラシといっしょに入ってた。


有効期限が過ぎないうちにまた注文しよっと^^


ごちそう様でした!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し芋、作ってみた。しかーし!

2017-04-08 | 食べ物
あまり興味がなかった干し芋だけど


どういうわけか作ってみたくなった^^

甘味の少ないサツマイモだったのもあるけど。



土鍋で蒸して





スライスして干しました。


ベランダで干そうと思ったけれどカラスに狙われそうだったので

室内の窓際に変更。



1日たったのが




まだ干したほうがよさげだったので

もう1日干すことにしました。


仕事から戻り


おやつに食べよう!と思い部屋へ入ると


干し芋が1個だけ残して無いじゃないか!


犯人はわかってるよ!


カラスには狙われなかったけどね~





お腹いっぱい食べたんでしょ~


次の日、未消化のブツが出ましたとさ!


改めて干し芋を。

2日干したのが





こんどはちゃんと戸を閉めて^^


2~3日くらい干したほうが美味しいかも。


甘味も少し増したような?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き寿司、いろいろ。

2017-02-04 | 食べ物
写真は若かりし頃のパン君。5年まえ。

あたご梨とツーショット。

まだアナログのテレビだよ^^




昨日は節分。

巻きずし食べましたか~、豆まきましたか~?


あちこちの家の前には豆が^^

お父さんがやっぱり鬼の役なのかな(笑


太巻きって作ると楽しい!


たまに作ります。

節分の前日に作りました。


具は、高野豆腐、干し椎茸、ゴボウを甘辛く煮たもの。

見た目、とってもじみ~です。


ためしてガッテンで誰でも簡単に巻きずしが作れるすご技やってた!


海苔は縦半分に切って、巻きすは使わず

海苔を巻くやり方。


これ簡単なの!すごく。失敗なくできた!

こちら



こちらはだいぶ前に作ったの。

具がなんだったか忘れた・・・





揚げ物の総菜だったけな


こっちは


お稲荷さんの揚げを開いて巻いたもの。

これ結構美味しい~


そして


湯がいたキャベツの葉で巻いたの

具は薄焼き卵とマヨ


具は本当になんでもいい。前日の残りものでも。

テレビでは

香川では酢飯の代わりにうどんを海苔で巻いてたわ^^




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草がゆ

2017-01-07 | 食べ物
今日は1月7日

七草粥を作りました。

オイシックスでおせちを購入したときについていたもの。


七草はフリーズドライになっていて
熱々のお粥中にいれるだけ。簡単でした。






塩を少し足して。





あっさりと美味しかったです。


梅、焼き海苔も加えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくら!ねばねばパワー★

2016-08-20 | 食べ物
少し前のためしてガッテンで

オクラの特集があったのを思い出した。


おくらのネバネバって凄いの!

刻んだ生のおくらに水(出汁でも)をいれよくかき混ぜおいて置くと

ネバネバに!


おくらは水溶性食物繊維が豊富なので水に溶け出してねばりがでるんだとか。

しばらく置いておくのがいいそうですよ。

細かく刻めば時間を置かなくても粘りがでます。


やってみた^^





小口切りして30分くらい?放置。



トップの写真のみょうがは我が家の庭にて収穫。


ご飯の上に乗せて食べても美味しい^^

ためしてガッテンのHPによると

オクラのネバネバは「糖の吸収を抑える」抜群の効果を発揮する!

ダイエットにも効果が期待できるようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする