今でも仕事で、金ちゃんを保護した場所を通ることがある。
風景はあの頃のまま。
懐かしい写真を載せてみました。
窓からよく外を眺めていた金ちゃん。
思慮深く
迷いのない
外の世界は、きっと厳しかったのだろうと。
そんな環境を
静かに受け入れるしかなかったのだろうか。
保護してから一度も外には出さなかったけれど
ときどき
「出してくれ!」と訴えたこともあったね。
外の暮らしは、決して厳しいだけじゃなかったのかな。
楽しいこともあったんだよね。
プチポンもりおかの多紀さんのブログで
何ヶ月か前に拝見した
先生からのメールの言葉が忘れられない
時々、思い出しては救われた
多紀さん、勝手にコピペさせてもらいました
ごめんなさい
「死に至る過程というのは 私は誕生に至る過程とまったく同じだと思っています
死とは向こうの世界への誕生である という意味で
なんの苦労も苦しみもなく
あっさりと 静かに死んで行く子もいれば
何時間も何日間も何ヶ月間も まるで産道の中に引っかかった胎児のように苦しみもがき
その苦しみが尽きたかのようにして ようやく向こうへ旅立つ子もいます
でも どのような形の死であっても ひとつ残らず
それは向こうの世界への誕生を意味するのであって
生まれる形が 安産であれ難産であれ
この世への誕生には必ず喜びがあふれるように
どんな形の死であれ ひとつ残らず
実は 祝福されるべきものなのだと 私は思っています」
ーーーーーーーー
お世話になったホメオパスの先生は
獣医師でもある
お忙しい中、何回もメールをして
金ちゃんにあうレメデイを処方して頂いた。
最後のときも夜中にもかかわらず
すぐにメールを頂き
苦しみを和らげるレメデイを教えてもらった。
金ちゃんの報告と
お礼のメールをしました。
先生からの返信メール
少しこちらでは難産でしたが アーセニカムをあげられましたし
無事向こうに生まれいでられたと思います
いわばかぁちゃんさんは産婆さんの役目を果たされたわけです
よく全うされたと思います ご苦労様でした
先生
ありがとうございました
仕事の車の中で
金ちゃんとの楽しかった日々をまた思い出していました。
特に笑えたのが、
かんたを追いかけたところ。
いつもはヨタヨタとゆっくり歩く金ちゃんでした。
人間で例えると、杖をついたお爺さんのような。
そんな金ちゃんが、うんニャー!と言って
かんたを2階まで追いかけて行ったと思ったら
すぐ下に降りてきて、キッチンまで戻ってきた姿がとても笑えました。
決して走ることはなく
早歩き(これを金ちゃん走りと呼んだ)で追いかけるのです。
丁度この頃スプレー行動があって
発情していたのかもしれません。
それで愛するかんたを追いかけていたのかも。
お花を頂きました
ありがとうございました
今ごろ金ちゃんは、みんなと会えたでしょうか
両親や愛犬ごんちゃん、
京都のお友達のんちゃん、名古屋の公園の猫ちゃんたち、
岩手のたみお君、千葉のビビちゃん、りんごさん宅のアンちゃん・・・
沢山のお友達がいるね
オレ、サーモンやホタテ、甘エビ食べたことあるんだぜ、と
自慢してるかな。
仕事で配達中も
楽しかった金ちゃんとの日々を
思い出しては笑っていました。
あんなこともあったな~って。
愛しい金ちゃん、可愛い金ちゃん。
今日は金ちゃんと出会った場所を通りました。
仕事で週に3回くらいは通る道。
不思議と悲しい気持ちにはなりませんでした。
金ちゃんのことをまた思っていた。
金ちゃんって
保護してしばらく経った頃、よく外へ出たがった。
自分でご飯を探しに行くかのようだった。
毎日ご飯がもらえることがわかると外へは出たがらなく
なったけれど、
お腹がすくと夜中だろうが朝早かろうが
外に聞こえるくらいの大きな声で起こしてくれた。
呼ばなくてもご飯がもらえるとわかると
さりげなく傍にやって来て私の顔を見つめるようになった。
ネズミのオモチャを初めて金ちゃんに見せたときの行動は凄かった。
金ちゃんにとってネズミは、オモチャではなく
獲物だった。
咥えたら離さない。ずっと離さない。
かんたのときとは全く違う行動でビックリしたけれど
外の生活では必死に生きてきたんだな、というのがわかった。
何回かするうちに獲物ではないことがわかって
次第にオモチャのように遊ぶようになった。
ファンヒータの前が金ちゃんのいつもの場所だった。
ホットカーペットにはヨダレの跡が
それすらも愛しくて涙が出る。
金ちゃんの存在が
とても大きなものだったと改めて気が付く。
今日も車の中でそう思ったのだけれど
不思議と楽しい思い出ばかりが浮かんでくる。
かんたはいつもと変わらない様子だけど
わかってるのかな
2006.2.3
先日から沢山のウェブメッセージ、メール、掲示板の投稿
本当にありがとうございます。
改めて金ちゃんは、こんなにも沢山の方に愛されていたのだと
驚いています。
同じように金ちゃんを愛し、一緒に泣いてくださった
多くの方に
言葉では言い表せないくらい感謝の気持ちでいっぱいです。
こんなに幸せな猫はいるでしょうか
世界一幸せ者です金ちゃんは。
ーーー
今日は仕事をお休みしたので
ずっと金ちゃんといました。
好きだった手作り爪とぎにバスタオルを敷いて
寒くないようにタオルを掛けて寝かせてあげました。
お顔は本当に穏やかで
まるでお昼寝をしているようです。
時々、息をしてるような、
シッポが動いたような
そんな錯覚が起こりました。
そんな時
寝息が聞こえてきました。ウソでしょ?と
耳を澄ますとやっぱり聞こえてくる
でも良く聞くと
ピアノの上の箱の中で寝ている
かんたの寝息でした。
まだ突然
いいようのない悲しみに襲われますが
昨日の夜は、チビちゃんの背中を借りて泣きました。
座ったままじっとして動かないチビ
チビはいつも優しいです。
ありがとう チビちゃん。
段ボール箱で作った棺に
金ちゃんを入れるとき、また会おうねと顔をなぜてあげました。
業者の人がいたけれど、涙がポタポタと落ちて止まりませんでした。
午前中に火葬をして頂き
お骨になって戻ってきました。
ーーーー
かんたとチビですが
金ちゃんがいなくなってどう思っているのでしょう
さっき二人が
並んで座ったので
あんたら、金ちゃんがいなくなったけど
わかってるん?ちゃんとお別れ言ったの?と言うと
かんたは大あくび、
チビはご飯が欲しくてウロウロ
まったくもー
まあいいんだけどね。
コピーをして下書き保存をしておいた過去の日記(金ちゃんのもの)をアップしてます。(カテゴリーに残しておくため)
現在の日記と過去のものがあったりで
読みづらくて申し訳ありません。
あと少しで過去の日記はアップし終わりますので・・。
金ちゃんは、2006年 1月30日、夜2時27分
天国へ旅立ちました。
昨日の日記をアップした夜10時過ぎ
香箱を組んでウトウトしていました。
とっても穏やかな表情で
今まで以上にとっても可愛い顔でした。
しばらくして、隣の部屋の匂いをクンクンと嗅いだと思ったら
スクッと立ち上がりどこかへ行きたそうにヨロヨロしなが歩き出し
トンネル猫ベットへ入りたそうにしたので
ペットシーツを敷いて入っていいよと言いましたが
入らずに力なくしゃがみ込んでしまいました。
ホットカーペットの上に連れて行き
寝かせてあげました。もう香箱座りは出来ません
その後激しい嘔吐、少量の下血があり、
ホメオパシーの呼吸を楽にするレメを与えましたが
水が口の中に入るだけで嘔吐するので
もうレメデイーを飲ませるのはやめました。
しばらくすると嘔吐もおさまり、落ち着きました
何回かまた嘔吐があり、
やっぱりレメデイーをあげたいと思い
ぬるま湯で溶いたレメデイーをスプレーの容器に入れ、
肉球や耳の先に吹きかけました。
早かった呼吸は普通に戻りました
その間も時々、深呼吸するような呼吸を
一定の間隔でしていました。
それから呼吸が速くなっているのに気が付きましたが
顔は穏やかで苦しんでいる様子はありません。
速いものの静かな呼吸でした。
夜中にひとりでいるのは
やっぱり寂しかったのでテレビ、パソコンは点けっぱなしに
していました。
パソコンの画面は、皆さまからもらったウェブメッセージの一覧が出ている
画面を出し、
金ちゃんにみんなが応援しているよ、みんな金ちゃんのこと大好きだから
金ちゃんは幸せ者だね、と
声を掛けて背中をさすってあげました。
皆さまの気持ちは金ちゃんに伝わっています。
そして、目の黒いのがやや大きくなってきて
ずっと呼吸は速いままでした。
ずっと涙が止まりません
辛くなってきたので別れの苦しみによい
レメデイーをとりました。
涙は止まりませんでしたが、少し落ち着いたのか
金ちゃんの意識がもうないことに気が付きました。
スプレーを吹きかけたときも
何の反応もありませんでした。
呼びかけてもシッポは動きません。
でも意識がないということは苦しくない、ということなんだと
思ったら少し気持ちが楽になりました。
しばらくして
大きく口を開ける動作になり
それが一定の間隔であったのが
だんだん間隔が広くなり、口の開け方も小さくなっていきました。
それが何回か続いたあと
呼吸が止まりました。
金ちゃんは天国へ旅立ちました。
激しい嘔吐のときは苦しそうでしたが
あとは本当に穏やかで
全く苦しむことはありませんでした。
皆さまに愛され、金ちゃんは本当に幸せでした。
捨てられなかったら病気もしなくて、もっと生きられた金ちゃん
捨てた元飼い主を憎みましたが
文句ひとつ言わず現実を受け入れ
猫生をまっとうした金ちゃんを
褒めてあげたいと思いました。
最後の最後まで
フラフラになりながらも自分でペットシーツまで行きオシッコをした
金ちゃん、がんばりました。