この県では観光、観光と政治もやかましいけど本当に美しいものを取り上げずに
大昔からある神社や公園それに屋根型をした半島を
もっと魅力あるものにして観光客を呼び込もう!
と必死である。
土台無理な話だと思う。
これらの古い観光地が40年以上も前に栄えたのは
その頃の日本の経済、国民の消費対象物にマッチしていたからで
今になって昔と同じ世間のやりようで夢を見てるのは
知恵が無いにもほどがあるというものだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それに比べて人の手垢がついてない自然は本当に美しいものだ。
近頃、どうしたわけか
この県の海に惹かれてたびたび訪れる場所が出来た。
天気の良い日など何とも言えず気持ちが良い。
海はあくまで青く
そこで働く漁師たちさえ絵に収まってる。
たまたま出掛けた日は来客が多くて
オープン・エア状態でランチを食べた。
見上げると構造物で切り取られた空と冬の木がまぶしかった。
見下ろせば美しい浜にボンヤリできそうなベンチがあるではないか?
ここはパイプの出番でしょうね。
ランチも素敵なあしらいで
とても美味しかった。
外で食べても全く寒さを感じなかったが
デザートの紅茶を飲むのは屋内へと案内された。
そこはおばちゃん方の天国で
いつ果てるともなく会話が弾むようであった。
何か海に向かって話しかけてるようでもある。
また行こうっと☆
まず、災害が少ないです。これは実感しにくいですが、すんごく有りがたいことですよね。
四国の他県には険しくも豊かな自然が広がってますが、香川県は取ってつけたように平野が広がってます。
そんなに良いとこととは思いませんが、僕も高松が大好きです。
もうすぐ渓流釣り解禁ですね。
この前お会いした時より、かなり体調も良くなったので、今年もご一緒してください。
今年は釣行回数を増やす予定なので、以前から欲しかった竿を購入しました。
2.お魚が美味しい。
3.饂飩が美味しい
4.生活費が安上がり。
5.道路が混んでない。
このくらいかな?
寒い時期は川へいきたくな~い。
どんな竿を買われたんですか?参考までに教えて下さい。
3年ほど前に持っていましたが、紛失したので再度購入しました。