ふとしたこと

日々に気づいたことを書きます

日本の予算って?

2010年12月17日 21時16分42秒 | 日記

来年度予算がうまく辻褄あわせできるかどうか?

ここのところ、毎年のように日本の経済破綻が心配されている。

だって、40万円しか収入が無いのに、90万円を越える生活をしてるんだもの。

不足分は国債発行という借金だ。

厚かましい政治家は、この借金は国民の貯蓄でまかなわれているんだから、スペインなん

かとは違うなどと力説するが、本当にそうなのか?

国民の労働力が十分あって、将来とも収入が沢山あり貯蓄も出来るなら、それはそうかも

知れないが、ご案内の通り日本の労働人口(15歳~65歳)は減っていく一途だ。

しかも、国民年金が目減りしたりすれば、預貯金を食いつぶすしかないのが高齢者だ。

国債という借金を国民の貯蓄でカバーできるのは、もう限度に来ていると思うな。

さすれば、今のような荒食い生活をしていれば、国家破綻は目に見えるところまで近づいて

いるんぢゃないの?

経済なんか殆どわからない耄碌ジジイのオイラでもその程度は考えられる。

こんな借金国家にしたのは、自民党政治のツケであるが、民主党も政権を取った以上は

自民党の悪口言ってる暇は無い。

兎に角、国民の生活レベルをぐ~んと落とさない限り、国家は破綻する。

新幹線や高速道路なんか作ってるときぢゃ無いんだよね。

高騰する医療費をドーンと下げるには、誠に申し訳ないがお医者様の医療報酬を50%カッ

トするとか、薬の値段も半値にしてもらうとか、ひどい話になってしまうけど、老人医療にも上

限を設定して、年間○○万円を越えないように、多少の病気は我慢してもらうとかしなくちゃい

けない。

教育費にしても、高校の授業料をタダにするなんて、もってのほかだ。

国家が義務として国民の教育をするのは中学校までと決まってるぢゃないか!

公共工事なんか、特にダムだとか無駄にコンクリートを放り込む仕事は全部中止しないと

国が潰れますよ。

公務員はその人数及び給与を50%程度まで切り詰めないとだめでしょう。

おおむね、なんでも50%まで切らないと国が潰れる。

毎年使ってるお金の半分以下しか、収入が無い国なんだから当たり前でしょ?

50%にしても、なおかつ財政赤字が出るんだよ。

GDPの200%もの借金抱えた国なんて・・・・世界で例を見ない規模だと思う。

予算を50%まで切り込んで、出来なくなった社会的サービスは国民も我慢しなくてはいかん

でしょうなぁ。

勿論、そんな国に誰がしたんだ!と言いたいし、政治家の責任も取ってもらいたいが、

責任取らせて国が潰れないかといえば、いやいや、やっぱり潰れるんだとすれば、しゃぁな

いとしかいいようがない。

国民は非常時と心得て我慢せざるをえない。

国債の金利でも急に上がったら、日本は破滅する。

破滅すると一体どういうことが起きるんだろう?

国家が破滅すると言うことは、企業が倒産するのと同じで、企業なら株券が紙くずになるの

と同じく、お札が紙くずになってしまうことを意味するよね。

たとえば1ドルが1億円になっちゃうわけだ。

折角貯金した福沢諭吉も、殆ど無価値になってしまう・・・

輸入したくても、誰もモノを売ってくれないんだから、食べるものも無くなるよ。

日本の食糧自給率なんて、てんで低いんだから。

石油は買えないし、ウランも買えないから、寒くても暖房も出来ないし、真夏もエアコンなし。

病気になったって薬も買えないから、どんどん人は死んでいく。

北朝鮮国民って、そんな状況に置かれているのではないのか・・・

かの国のドンが中国にしがみついてでも、食料やエネルギーを確保したい気持ちは痛いほ

ど判る。

日本だって、そういう状況に追い込まれる可能性が段々と生じてきているのではないか?

これは地震や火事より怖いよ。

だからこそ、そうならない前に、政治家はくっだらねぇ争いで時間を浪費しねぇで、

真面目に仕事をし、国民は生活レベルをうんと切り下げる努力をしなくてはいけないとオイラ

は一人で気を揉んでいるんだが、どうよ?

世界のエコノミストは、スペインの次は日本かも?ということに気付き始めていると言う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうだよ!と同意される方は、思いっきり下のボタンをクリックして、地球儀みたいのが

出てきたら、その下の投票ボタンをドンドンって叩いてね。真面目なんだから。

日記@BlogRanking

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿